ヴェイパーフライNEXT%始動 そして再会
Category: 別府大分毎日マラソン
午前中はガッツリ仕事。
明日から天気は下り坂の予報だ。
チャンスは今日しかない!
オレはしっかりとアキレス腱にテーピングを巻き
ヴェイパーフライNEXT%を履いて
昼飯抜きでいつもの稲毛海浜公園の1.6kmの直線へ向かう。
・・・途中おしっこがしたくなり
ヨットハーバーのトイレにピットインヽ(´∀`)ノ
用を足して トイレから出ると
目の前にいた小学生の男の子が
「それって 厚底ですか?」 と聞いてきた((((;゚Д゚)))))))
「・・・そ そです。」
ビビった。
なぜか かなり動揺。
TVやネットの影響ってスゲーな。
こんな小学生でも厚底知ってやがるww
今日は ほぼ別大一週間前
5km もしくは 10kmの定点観測の日だw
オレの場合はキロヨン位で走って
脚の具合や心拍の余裕度を確かめる。
それともう一つ
こっちの方が重要だが
ヴェイパーフライNEXT%がオレに合ってるのか
確認しなければならない。
ジョグでいつもの直線に向かう。
途中 なんか違和感感じる。
右足の土踏まずが少し痛くなってきた。
メチャメチャ動揺((((;゚Д゚)))))))
オレは偏平足だ。
以前スポーツ店で機械で足の診断をした時
「あなたは土踏まずに筋肉が付いてる珍しいタイプです。」
って言われたことがある(°_°)
もしかしたら この細身のヴェイパー合わないんじゃないかしら((((;゚Д゚)))))))
オレは道端でヴェイパー脱いで
土踏まずをマッサージしたり 靴ひものパターンを変えてみたり
ギュッと縛らないで 少し余裕をもたせて縛ったりといろいろ試す。
30mの距離を行ったり来たりしながら確認
この間 30分余りww
そしてついに
痛みが出ない靴紐の縛り方をついに発見!!
ちょっとおおげさですがww
オレの足て ホントめんどくせぇーなww
さあ 5km走るぞ
いつもの直線のヨットハーバー側からスタートを切ろうとしたら
前方にたくさんのランナーが・・・
市内の中高生の駅伝大会がやっておりました(つД`)ノ
直線1.6kmを一往復半して
5km走を計画していたのだが
駅伝大会ど真ん中
おっさんが中高生に混ざって
ハァーハァーしながら走る光景
ちょっと滑稽ww
オレは使用してない直線の反対側600mほどを
行って来いして5kmやることにしたww
反対側に向かう途中
大勢の応援や選手の学生の脇をキロ5くらいで移動してると
「あの人 ヴェイパーじゃね。」
女子学生の声が聞こえた。
なんだかすごく バツが悪いぞww
この駅伝パックの左右色違い ピンク同様
メチャクチャ目立つじゃねぇーか!!ww
サクッとやるつもりだったのに
ここまでで 家を出てから40分ほどかかるww
端っこの片道600mほどを使って
別大1週間前 5km走スタート!!
体感キロヨン ガーミンノールックで走る。

Uターンの都度減速しなくちゃならなかったし
途中 自転車のジジイが突っ込んできたりもしたが
思いのほか 楽に速く走れた。
土踏まずの痛みは出なかった。
クツズレもしなかったぜww
使えるな(^∇^)
別大のシューズ決定!
帰りにちょっと駅伝大会見学w
母校が走っていた。
応援する。
もう35年近くになるのな
高校1年の時 1年弱ではあるが陸上部に所属してたことがある。
種目は800m 1500m
そこそこ速かったww と思う。
少なくても 今とは比べ物にならないくらい速かったw
いろいろと自分の中であって辞めてしまったのだが
今考えるとちょっと後悔してる・・・
ちゃんと 最後までやっておけばよかったのにな と。
何となく 近くに後輩がいたので聞いてみた。
「O先生って まだ顧問やってるの?」
「はい あそこにいますよ。」
スタート地点辺りを指さした。
おっさんが何人もいた。
全然わからねぇww
オレの知ってるO先生は 当時の25 6歳の姿のままだ。
スゲーかっこよくて 女子学生にモテモテだった。
高校時代に1500mでインターハイに出場。
順天堂大学卒業後 高校の教師となり
陸上部の顧問になった年 オレがちょうど入学した。
目を凝らして 数人の顔をよく見るが
全然わからねぇww
しゃーないな
寒くなってきたので帰ろうかな。
すると
さっきの場所とはちょっと離れたところに
背中に母校の名前が入ってる ベンチコートを着たおっさんを発見
オレはトコトコとそこへ近づいていく・・・。
つづく
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
スポンサーサイト