練習用のシューズで困っている(><)
大阪マラソン2023では
使い古し700kmくらい?の 初代ズームフライで走った。
本当はヴェイパーNEXT %(こちらも初代)で走りたかった。
しかし
ロング走不足 直前の故障で
恐ろしくて履けなかった。
このシューズってオレにとっては諸刃の剣で
確実に速く走れるけど
十分にトレーニング積めてないと
後半まで脚がもたないことは過去経験でわかってる。
それとペースがコントロールし難い。
自分の感覚よりも速く走れちゃう。
結構危険なシューズ(><)
50過ぎのおっさんにとって
いつ何時故障するかわからんガラスの脚のおっさんにとって
かなりリスキーなシューズである。
更に
高い(;ω;)
そんなに耐久性もない。
普段から使っていて ダメになって
さあ買い換えるか! っておいそれといかないw
ジョグなどの普段の練習から使えて
ヴェイパーと近い感触
ある程度の耐久性があり
更に比較的安価
そんなシューズは無いだろうか?
見つけた。


ズームフライ5
一応ズームフライの最新モデル。
初代 フライニット 3 4
全て履いて走ったことある。
現在もズームフライ初代と4持っている。
初代はオレにとっては相性が良い。
フルで何度も使ってる。
サブスリーでも走れてる。
反発もそこそこあるし ズームフライシリーズの中では軽め。
でもヴェイパーとは感触が異なる。
4はオレとの相性が悪い。
踵の収まりが悪く 長い距離走ると靴擦れ起こす。
上手く反発を利用するには
空き缶を潰すような感じで地面に対して踏み込む必要あり。
脹脛に負担がかかる(><)
コイツでレース走る気にはならねぇ。
今回導入したズームフライ5
踏み込まなくても十分に反発あり。
ヴェイパーと感覚似てる。
ミッドソールが同じZoomXフォーム。
カーボンのフルレングスプレート。
ヴェイパーとほぼ一緒だからねw
でもソールの耐久性はヴェイパーより良いらしい。
重さはヴェイパーよりかなり重い。
でも普段から重いシューズで走っていたらトレーニングになるでしょw
更に
値段がヴェイパーより安い。。。まあそこそこの値段ではあるが。。。
昼休みに走ってきた。

コントロールしやすい。
自分の感覚とほぼ同じようなタイムで走れる。
必要以上に速くならない。

レースでも十分に使えそうだ。
巷ではサブ4〜3.5向けとか言われているけど。
春から夏の間
コイツをメインにトレーニングして
次のレースではヴェイパー履いて走れるように鍛えるぜ。
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : ジョギング・ランニング ジャンル : スポーツ