久しぶりだな
じっくり桜と向き合うの。











広角で全体を撮るのも好きだけど
望遠で切り取るのも好き。
吉高の大桜
もう満開になったらしい。
日曜日に行こうと思ってたけど もう葉桜だろうな(T . T)
今日も満開の桜の下で走った人はポチッと↓↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
練習用のシューズで困っている(><)
大阪マラソン2023では
使い古し700kmくらい?の 初代ズームフライで走った。
本当はヴェイパーNEXT %(こちらも初代)で走りたかった。
しかし
ロング走不足 直前の故障で
恐ろしくて履けなかった。
このシューズってオレにとっては諸刃の剣で
確実に速く走れるけど
十分にトレーニング積めてないと
後半まで脚がもたないことは過去経験でわかってる。
それとペースがコントロールし難い。
自分の感覚よりも速く走れちゃう。
結構危険なシューズ(><)
50過ぎのおっさんにとって
いつ何時故障するかわからんガラスの脚のおっさんにとって
かなりリスキーなシューズである。
更に
高い(;ω;)
そんなに耐久性もない。
普段から使っていて ダメになって
さあ買い換えるか! っておいそれといかないw
ジョグなどの普段の練習から使えて
ヴェイパーと近い感触
ある程度の耐久性があり
更に比較的安価
そんなシューズは無いだろうか?
見つけた。


ズームフライ5
一応ズームフライの最新モデル。
初代 フライニット 3 4
全て履いて走ったことある。
現在もズームフライ初代と4持っている。
初代はオレにとっては相性が良い。
フルで何度も使ってる。
サブスリーでも走れてる。
反発もそこそこあるし ズームフライシリーズの中では軽め。
でもヴェイパーとは感触が異なる。
4はオレとの相性が悪い。
踵の収まりが悪く 長い距離走ると靴擦れ起こす。
上手く反発を利用するには
空き缶を潰すような感じで地面に対して踏み込む必要あり。
脹脛に負担がかかる(><)
コイツでレース走る気にはならねぇ。
今回導入したズームフライ5
踏み込まなくても十分に反発あり。
ヴェイパーと感覚似てる。
ミッドソールが同じZoomXフォーム。
カーボンのフルレングスプレート。
ヴェイパーとほぼ一緒だからねw
でもソールの耐久性はヴェイパーより良いらしい。
重さはヴェイパーよりかなり重い。
でも普段から重いシューズで走っていたらトレーニングになるでしょw
更に
値段がヴェイパーより安い。。。まあそこそこの値段ではあるが。。。
昼休みに走ってきた。

コントロールしやすい。
自分の感覚とほぼ同じようなタイムで走れる。
必要以上に速くならない。

レースでも十分に使えそうだ。
巷ではサブ4〜3.5向けとか言われているけど。
春から夏の間
コイツをメインにトレーニングして
次のレースではヴェイパー履いて走れるように鍛えるぜ。
にほんブログ村
テーマ : ジョギング・ランニング ジャンル : スポーツ
最近 週一でコストコへ行く。

閉店間際だと空いてるのでストレスフリー。
パッパッパッっと必要なものだけカゴに突っ込む。
あまり長いこといると余計なものまで買っちまうからね。
肉とお菓子はマストw
今日は雨だったので
マイトレーニングルームで
スピンバイクと筋トレ。
90分ほど録画見ながらゆっくり漕ぐ。
距離にして30km弱 汗びっしょり。
その後 風呂入って
体重測る。
・・・・・ヤバい
確かに最近練習量は減ってる。
休みの日には10km以上走るけど
平日は5km程のことが多い。
現在 レース終わりで放牧中のイメージw
にしてもだ
そんなに食ってないんだけどな。
食う量 気をつけてるんだけどな。
体調は良い
お腹も出てない。
でも

67kg台までリバウンド?
ひと月前は62kg台までいったのに。。。
これはマズい。
元に戻っちまう。
何でこうもすぐに体重戻っちゃうのかな。
フツーに生活してるだけなのに。
肉が好きなのがダメなのかな。
うーーーむ
胃が小さくなりたい。。。

キャベツ飯 再び。
もっと痩せろ って思う人はポチッと↓↓
にほんブログ村
テーマ : 美容・健康・アンチエイジング ジャンル : ヘルス・ダイエット
WBC観戦後の15kmジョグ
Category: マイコース
Tags: 幕張稲毛シーサイドランニングコース
WBC 凄かった!!
ビビったのが周東の足!
なんだよあのスピード!!
大谷 抜かれるかと思ったぜw
でも一番は 栗山監督!
よくあそこまで村上選手を使ったよなぁ。
だから今日のMVPは栗山監督!
WBCの余韻に浸りながら
嫁と一緒にジョグってきましたw

久々の幕張稲毛シーサイドコースのスタート地点
からの

ZOZOマリンスタジアム!
ロウキ 今日も頑張りました!

で もう一つの日本代表へ
もちろん サッカーね。

本日は代表の極秘練習が行われているらしく
メインの練習場には入れず(><)
裏から見れるかな。。。

裏にも警備員が。。。残念
サッカー日本代表も頑張れ!!



嫁と一緒に15kmジョグ
ちなみに嫁はママチャリ
このペースではちょっと無理ww
脚の状態はかなり良くなってきてる。
ラストはレースペースまで上がられたw
この位の距離
この位のペースが一番健康に良いよね。
気持ちよく走れたので 今日はよし。
明日午前中仕事しない人はポチッと↓↓
にほんブログ村
テーマ : ジョギング・ランニング ジャンル : スポーツ
日曜日 板橋cityマラソンの帰りに行ってきました。

幕張豊砂駅

土曜日に出来たばっかりの京葉線の新駅
海浜幕張駅と新習志野駅の間に出来ました。
必要なのかな??

少年が何か録音してました。
発車音とかなのかしら。



ちょっと変わった駅で一路線しかないのに
東京行きと蘇我行きのホームが向かいじゃなくて
一階と二階に分かれてるんだよね。
ちょっとメンドイ?




駅から出た時
一瞬何処にいるのか分からなくなる。
駅前 現在何もない。
あ いや 目の前イオンモールあり。
コストコも近いか。。。
そのうち ホテルも出来るらしい。
海浜幕張駅前に ホテルいっぱいあるのにねw
基本ここで降りることはありませんが
ちょっと気になったので行ってみました。
必要なのかな?
まっ いっかw
にほんブログ村
2023板橋Cityマラソンの応援に行ってきた!
Category: 板橋Cityマラソン
Tags: 板橋cityマラソン
4年ぶりの開催らしい。
久しぶりだったんだね。

オレが走ったのは2016年
頭にGoProもどきを付けて白衣で仮装?して走ったっけw
風で白衣がパタパタして走りにくかった思い出。
もうあれから7年経つのか。。。

20km手前で嫁と応援
ポカポカ暖かくて気持ちがいい。

うっちーさん

竜さん

鈴木先生
いずれもmotoスポーツ
行って来いの河川敷レース
いつも思うんだけど
板橋cityマラソン ってネーミングどうなんだろうw
公認荒川河川敷マラソン じゃダメですか?w
道幅が狭いし ランナーと応援者の距離が近い場合
望遠レンズは必要ないや。。。よくわかった。。。
他にも知り合いの方 何人も来てたみたいだったけど
お会い出来なくて 残念。。。
お天気は良くて 最高の観戦日和でした。
にほんブログ村
板橋シティマラソンの応援に行こうかな
Category: 板橋Cityマラソン
Tags: 板橋cityマラソン
明日は板橋シティマラソンですね。
天気良かったら嫁と応援に行こうか と。

総武線の平井駅から移動して
20km地点で応援する予定。
知り合い誰が走るのかよくわかりませんが。。。
竜さん 鈴木先生 頑張って下さい!

オレ これ来てますので
見かけても石投げないで下さいw
さあ今シーズンも終盤 みんな頑張れと思う人はポチッと↓↓
にほんブログ村
アレロックとインタール
Category: 雑談
花粉症が辛い。
朝 起きた時から辛い。
朝起きた時は副交感神経が優位だから
花粉に過敏になるらしい。
寝ている間にも室内の花粉を吸い込んでいるな。
うち 換気性抜群だから(><)
寝てる時もマスク必要かw
朝の起きがけに鼻水や発作的なくしゃみなどの鼻炎症状が現れることを
モーニングアタックという。
オレ まさしくモーニングアタック喰らってる 毎日(T . T)
今日 電車に乗る用事があった。
誰もマスク外してねぇーじゃんか。
コロナが怖いのか 花粉が怖いのか
オレは 花粉 めちゃ怖い。
薬 大嫌いだけど どーしよーもないので
飲んで さす。

もちろんランも

マスクラン
本当は外して楽に走りたいんだけどねw
当分マスク 外せそうもない(><)
今日は5km サブフォーペースで。
オレも花粉症だぜ って人はポチッと↓↓

にほんブログ村
朝 起きた時から辛い。
朝起きた時は副交感神経が優位だから
花粉に過敏になるらしい。
寝ている間にも室内の花粉を吸い込んでいるな。
うち 換気性抜群だから(><)
寝てる時もマスク必要かw
朝の起きがけに鼻水や発作的なくしゃみなどの鼻炎症状が現れることを
モーニングアタックという。
オレ まさしくモーニングアタック喰らってる 毎日(T . T)
今日 電車に乗る用事があった。
誰もマスク外してねぇーじゃんか。
コロナが怖いのか 花粉が怖いのか
オレは 花粉 めちゃ怖い。
薬 大嫌いだけど どーしよーもないので
飲んで さす。

もちろんランも

マスクラン
本当は外して楽に走りたいんだけどねw
当分マスク 外せそうもない(><)
今日は5km サブフォーペースで。
オレも花粉症だぜ って人はポチッと↓↓
にほんブログ村
テーマ : ジョギング・ランニング ジャンル : スポーツ
今日はキロ6で10kmジョグ
ホワイトデーのお返しに購入


実は 赤福w w w

オレの大好物

美味そう

思わず一箱 自分で食っちまった。。。
また明日から頑張って走るぜ。
ちなみに今日の体重は65.3kg >_<
食い過ぎると太るぞって人はポチッと↓↓
にほんブログ村
テーマ : ジョギング・ランニング ジャンル : スポーツ

最近のトレーニングはApple Watchオンリーだ。
ライフログ取ってるのでApple Watch付けて走ってる。
ガチなペース走では両方付けて走ることもある。
初期のApple Watchの印象はGPSが上手く働かないこともあり
練習にはイマイチ使えん( *`ω´)
というものであったが
バージョンアップを何度か繰り返し
今ではフツーに違和感なく使えるようになった。
先の大阪マラソン2023で
左手首にApple Watch SE(初代)
右手首にGarmin235
ラップと取りながら走ってみた。
結果↓↓

6 9 10 36 43ラップでキロ10秒以上差があるものの
他ではほぼ同じくらいのタイム。
9 10ラップ トータルでは同じくらいだろう。
36ラップの差はよくわからんw
戦略的トイレ&ストレッチ休憩が2分あり
移動していない時間が両者の大きな差なのかしら?
43ラップ目はただ単にGarmin押し忘れただけw
体感ではどちらかと言うとApple Watchの方に近いような。。。
都市型マラソンなのでGPSが狂い易いのは仕方ない。
今回の大阪は時計無視して体感で走った。
ハーフまでは肉離れ悪化させないように
残りのハーフは最後まで歩かないで完走するように と。
でもこれ見ていると
PB狙ってる時のいつものオレの走りに良く似ているなぁ。。。
前半突っ込んで 後半粘る戦法
ナチュラルビルドダウン戦法www
今回は怖くて突っ込んでませんけどねw
それと完全に25km位で脚が売り切れてましたけどねw
35km過ぎは今にも止まりそうだったけどねw
この走り方でもサブ3.5取れたので
参考になる方もいればと思い晒してみました。←ならねぇーよw
本題はApple WatchとGarminの比較だったような気がw
レースでもApple Watch
使えると思いますよ。
ただバッテリーがね。
フル4時間半位までは持つんじゃないかと思うけど。
バッテリー時間がもっと伸びて
ソフトが更に進化して
格安スマホ契約で単独で使えて
カメラとか付いちゃったら
レース実況中継しながら走る人が出てきたりしてw
これからもっとレースで使う人 増えるんじゃないかな。
にほんブログ村