fc2ブログ




勤労感謝の日 ちょっと実家に用事があったので
BROMPTONで浦安まで往復してきた。

もはや浦安如きは電車じゃ行かないぜw

E08969D9-280F-452F-99F4-E29B5257FDC6.png

0F52BBE2-C600-4299-9830-E8EB1EC5C0DE.png

0B8941F7-FA8E-426E-843E-A358295573AF.png

D8149CC4-BED0-4774-9FE5-3DE2864E4757.png

E279A35F-AFB0-4B55-AEF6-60C4563C2321.png

7EE36979-CBDE-4A7A-9413-3215883C3E2D.png




久しぶりに母校の中学校にも寄ってきた。

069D1CBC-D125-452E-BE15-3D2BAB2E2481.png

5403A280-E982-40F8-AFFB-071D92D4474E.png

6066C22B-4F7A-446A-BC13-1BF5570C42BE.png

グラウンド こんなに狭かったっけ。



5B7B2AC4-947D-4ECD-B568-539843BE09B9.jpeg

BCA091ED-695D-4409-8C55-7DE083FE61B2.jpeg

ポタポタ走ってたので
トレーニングにはならないが
体重減少には少なからず貢献してると確信してるw





よかったらポチっとコメントもよろしくです。

にほんブログ村


スポンサーサイト



 2021_11_24



348A909C-E0CB-4478-BA69-2B1EFD704387.jpeg

本日は雨なので自宅でじっくりとスピンバイク。
ハーフなw
iPadで撮り溜めたビデオ観ながら。

たっぷり汗かいて風呂に入って夕飯w
気持ちいいっす。






昨日の映像



久しぶりの長い距離のペース走。

今日は筋肉痛でしたw






よかったらポチっとコメントもよろしくです。

にほんブログ村


 2021_11_22


BF54F0BF-6E33-4141-AEFA-DA694A6568C2.jpeg


本日のトレーニング

15kmペース走

今のオレにしては結構頑張ったと思うんだ。

きっと痩せたに違いないw




よかったらポチっとコメントもよろしくです。

にほんブログ村

 2021_11_21



4GB内で2.5km走れ!

訳のわからんテーマだが ちゃんと理由がw

今度の日曜日 稲毛海浜公園でマラソン大会がある。

こちらの2.5kmコースを使うらしい。

7F699760-82EA-4AD6-86D9-15287FB9105A.jpeg

ちょっと変則コースw

今日はこのコースをGoPro 10で撮影しながら走ることにする。


ちょっと問題が。

GoProで撮影しながら走ると4GB毎に1ファイルとなる。
フルHDで4GBだと約11分撮影できる。
別に15分で走って 2つにファイルが分かれても
ソフトで撮影データくっ付ければ映像的には問題ない。
しかし それらのGPSデータはくっ付けることが簡単には出来ない。

という事は それぞれの映像のGPSデータをおこして 映像をソフトで一つにすると
コースがキチンと描かれないことになる。

文章化するとよくわかんないなw

オレ 説明下手くそw


要するに
1ファイル 11分くらいで 2.5km走って
コース1周すればOK キチンとしたGPSのデータも映像におこせる。


でもね


そのためには
キロ420ちょいで一周走らなければならない。

今のオレの走力を考えると 結構いいキツイぞ(><)

Youtubeにアップするべく 頑張って走ってみたw







189C3075-1507-4AAC-BA12-8B0519FD43D0.png

時間内に走れたので GPSデータ きちんとおこせましたw
コースがちゃんとカタチになってる。

420ってペース
以前はなんとも思わなかったケド
今は余裕が無いなぁ(T . T)

1kmTT同様
これも定期的に繰り返して
少しずつ身体に慣らしていこう。
そして 距離も伸ばしていこう。


まあ今日も 
少し成長?したってことでw




よかったらポチっとコメントもよろしくです。

にほんブログ村


 2021_11_20



ランニングを再開して ひと月

これまで3回1kmTTをやってみた。

1年半サボっていた男が1kmTTやってみた結果

1kmTT ふたたび

1kmTT 三度目の正直


なかなかキビしい

当然と言えば当然

体重の10㎏増量
脚の筋力の衰え
心肺機能の著しい低下


食事を十分にとってないので常に腹は減ってるし( ノД`)シクシク…

まあこれはしょうがないw 自分で勝手にやってるんだからw


3回目の時 右足首をグキってやっちまって
それから避けてた1kmTT
今日は足の調子も良かったから
4度目の正直 やってみる。


21EFAFA0-5671-459B-B074-20A385CF61D2.jpeg

今日の服装
オレンジのヤッケ 1年半ぶりに復活。
もちろん胸にはGoPro10 撮影しながら走る。

客観的に見ると ちょっと変わった人だww



いつもの稲毛海浜公園の片道1.6㎞の直線
現在 丁度真ん中あたりで工事中
真っすぐに走れないので 千葉よりの半分を使って行って来いする。


今回の目標タイムは 345切り。


1.5㎞ほどアップ 入念にストレッチして
GoProの録画ボタンを押して スタート!

今回の作戦は 半分をテンポよく
残り半分を頑張るwってもの。
青いラインを使って 一直線に真っすぐ走る。

端っこで減速して Uターン

そこから頑張って走る。
酸欠で上半身が痺れてくるw

やっぱり まだまだ身体が重い




E9ED8A4A-BE61-4207-B8D8-4511E62C0922.png

嬉しかったから 思わず嫁にLINEしちまったぜw


本日の目標は達成した。


目標は達成したんだけど


GoProの映像が撮れてなかった(´;ω;`)ウッ…

大失敗。

なので今回は映像は無し( ノД`)シクシク…
良い感じで走れてたのにな。。。


1回目は 4::04
2回目は 4::01
3回目は 3:52


ひと月かけて23秒縮めてやったぜw



F7903E87-B3D8-4743-804E-B632708FFAA5.jpeg

頑張ったから
今日は大好きな 『ままどおる』 5個食べてもいいことにする わーいわーい!






よかったらポチっとコメントもよろしくです。

にほんブログ村

 2021_11_19



久しぶりにベンチプレス100kgに挑んでみた。

興味があったら見てくださいw



ランニングもそうだけど
ベンチプレスもMAXやる時はウォーミングアップが大切。
いきなり重いのやると身体がビックリしちゃうからw

そんでもって終わったら
ダウンもやっといた方がいい ホントか?ww






今日もテクテクいつものコース
稲毛海浜公園へ走りに行く。

ゆっくりアップしてから
5kmのテキトーBU走w

5km目

直線の端でUターンした時
後ろに若い兄ちゃんにつかれた らしい。

斜め後ろでタンタンタンタンと厚底シューズ特有の音が聞こえる。
今までだったら先に行ってもらうんだけど
余力があったので ビミョーにペース上げてみる。

足音 離れない。

更にビミョーにペース上げる。

まだ 足音離れず。

100m位 330までペース上げる。

足音が小さくなった。

ピッてガーミンが鳴って 5km終了。

オレ 草臥れたから一旦ストップw
後ろを振り返ると 



誰もいなかった。



・・・ 途中で左に曲がったみたいw


ただ単に同じところを同じようなペースで走っていただけかも。


A85403CA-E7F2-482C-B6A1-ED82E47A2491.png


D48C687F-A343-4AFF-978B-83E62D0D31ED.png


おかげで5km目 結構いい感じで走れた。

これで少しまた痩せたかしらw




今度の日曜日

ここでこんな大会がある。


D2672F8A-3F9D-4585-B867-DBC5F017A8E7.png


2.5kmの周回コースを使って フルやハーフ リレマラやるらしい。

面白そうなのでGoProで撮影しながらコースを走ってみた。


84CBF411-03A5-4429-B249-582E93CA7CC3.png

最後のUターンする場所が長くなっちまったから
距離が少し延びたようだ。

出場はしないけど
イッチョカミでゆっくりハーフくらい走ってみようかな。

で 今 オレ

ハーフ走れるのかな(><)






よかったらポチっとコメントもよろしくです。

にほんブログ村


 2021_11_18



59C48366-4D03-4C36-A00B-96A8B98744AA.jpeg

最近は主に 稲毛海浜公園の片道1.6kmの直線道路を練習に使っている。


1D6C1AA1-F0EB-46B7-9C42-9040BCCF8FB4.png

緑 黄色 青の点線が引かれていて
黄色の点線にテンポ良く足を置いて走るようにしている。

以前の調子の良い時は
青に足を置いて 腹筋や背筋を使い丹田を意識して ストライドを伸ばしながら走ってた。
そうするとキロ415〜410くらいで無理せず走れる。
ピッチを上げるとキロヨン切れる。
今は とてもじゃないが無理ですけど(T . T)


そして最後に こちら
マイトラックw
一周220m弱の円形のコース。
ここで流しなどをする。


0791B7D1-16AF-4CF0-A2CA-93B8A6E2CC12.jpeg


0A8569D6-7C8D-4C86-9553-D6F0A16D61C7.jpeg

今はちょうど一部でトイレの改修工事をしていて
一周ぐるりと回ることが出来ない。
回れないが行って来いで200mほど使って流し
心肺に刺激を入れる。


ジョグというか まあ気持ちはジョグのつもりだが
実はペース走なのかもw ノールック ガーミンだけど。
この前までキロ6がやっとだったペースが
今日は同じように走って こんな感じだった。



2165E978-B7B0-4013-A90C-90AD863F267C.jpeg

テキトーにBUもしてるしww

以前とは比べようがないが
少しずつ良い方向に進んでいる気がして走ってて楽しい。

楽しいって思えてきたことが楽しい。

ランニングって楽しいなあ。
でもね 元に戻すには苦しいこともしなくちゃね(><)


少しずつゆっくり進んで行こう。




よかったらポチっとコメントもよろしくです。

にほんブログ村

 2021_11_17



昔 その昔

『国際千葉駅伝』

という駅伝大会があった。

以前ブログに書いた事がある。

コッコ練と2014国際千葉駅伝


そもそもこの駅伝大会

駅伝の世界一を決める大会という触れ込みで1988年に始まった。

当初は外国チームの胸を借り 日本の長距離を強くしたいという思惑もあっただろう。

しかし 出場国や出場者数が年々減少し 男女別々におこなわれていたレースが混合レースになり
結局2014年を最後に終わってしまったという悲しい大会である(><)

まあ この大会の時期11月が全日本実業団駅伝や全日本実業団女子駅伝の各地区予選
箱根駅伝に向けたチーム内のメンバー選考レース(ハーフマラソンや記録会)などが目白押し
そっちが優先な実業団や大学側が有望な選手を出場させることを躊躇い
ナショナルチームも学生選抜も思うように選手が集められなかったことも原因だろう。

残念ながら 注目度もそんなに高くなかった。




オレは結構好きだった。

コースが自宅のすぐそばだったし
第三中継所が今オレが毎日流しをしてるところのすぐ近くで
そこで選手がアップしてたから ほんの数メートルで見ることが出来た。

懐かしいなw




昨日 トレーニング中

こんな赤い三角コーンを見かけた。


85F9CAF7-0209-435A-ABBC-918E3146B88C.jpeg


あの駅伝大会で使われてたやつだね。

今はこんな形で使われている。

なんだか少し切なくなっちまった。

また国際千葉駅伝 復活しないかしら。





よかったらポチっとコメントもよろしくです。

にほんブログ村
 2021_11_16



日曜日っていっても特別なことをする訳でもなく
いつもと同じように 稲毛海浜公園をジョグって散策w

F38379E3-C915-4F27-90C9-C6E2ACD96DFB.png

嫁の所属するランニングクラブの方々も走っていました。

ちょっとストーカーしようと思ったけど
早々と離脱
キロナナは難しいです。。。





テクテク走っていると
検見川の浜の細い道を埋め尽くす(ちょっと大袈裟かw)
ランニング大集団に遭遇。
・・・家族連れの方の視線が痛い。

81ACC776-1B1D-47EA-820D-0616AF01C856.png


E7BA1E30-99E6-4B06-8319-9320DA682810.png

猫ひろしさんですね。
昔 皇居で追いかけた事がありますww

36C139F9-06F2-44D6-AEAB-F2C514B6DF6C.png

ニャアってやってますねw
相変わらずサービス精神旺盛。
ってか ランニングクリニックでもやってたのかな。
だいぶコロナ禍以前の風景が戻ってきています。
まだちょっと抵抗ある方もいそうですが。



で アップ ダウン そして15kmサブフォーペース走w
今日のトレーニングはおしまい。
緩いですが今はこんなものでw
毎日コツコツやるのが大事。


それからチャリで嫁とデート。


F858A15E-B078-4784-A042-17A2A670C36D.jpeg

幕張アウトレットのNIKEは相変わらずの大人気。
入場するにも並ばないといけません。
もちろんオレは面倒くさいので入ってませんw



とあるスポーツ用品店を覗くと

A1AE90BA-1645-47E7-8F3A-0BCF68C67930.jpeg

メタレーサー?

なんじゃらほい?

158B1FCD-3659-41A2-88FA-A7B13F81E5B2.jpeg

ここには入ってないんだけどな。

調べてみると昨年発売された
アシックスの初代厚底シューズらしい。

2020年2月以降 マラソン関係の情報を全く入れてなかったので
浦島太郎状態でこんなことも知らずw

40%OFF
店員さん曰く もう作って無いらしい。
在庫処分ってやつね。

評判もなかなか良い。
MAGIC SPEEDの上のクラスと考えていいのかな?
重さも軽いし。

一瞬グラっときたけど
我慢した。 ←当たり前じゃん。

83DD38BC-EF39-4AAF-AC91-C5853EEB0800.jpeg

コイツ 買ったばかりだから HYPER SPEED
値段全然違うけどw

まだ40kmくらいしか使ってないw

そのうちサブフォーランナー目線でレポします。


午後は嫁とチャリでトータル16kmほど。
ついでにチャリで稲毛海浜公園一周w
なんのついでか知らんけどw


スポーツの秋ですな。

いや もう冬かw

体重よ 頼むから早く減ってください。



よかったらポチっとコメントもよろしくです。

にほんブログ村


 2021_11_15



オレはチャリンコを2台持っている。

1台はコイツ。

英国生まれのブロンプトン。

F12EBAB0-2A78-417C-B467-39591C146A63.jpeg

折り畳んだ形な。
このままじゃさすがに乗れないw
16インチの小径車だけど 気合い入れれば瞬間的に40km/h出る コワイけど。
その辺のママチャリよりかは速い。
ハンドル回りは弄ってある。
ブレーキレバーもシマノに変えてる。
最近通勤でもコイツで通ってた。
それはそれでいいのだけれど 買い物とか行けない。
折り畳んで店の中まで持って入れればいいが ちょっとねw
外に置いとくと買い物から帰ってきたら かなり高い確率で無くなってるだろう(><)

今までは 通勤にはママチャリを使ってた。
でもこのチャリ 後輪が最近2ヶ月に必ず一度はパンクする。
もう呪われているとしか思えないコワイ
一月ほど前にチューブを新品に交換したが その翌週にまたパンクした(T . T)
もういいかな 8000円で購入して4年
処分しようかなと思ってたけど

でもなんかね 勿体無い。
それに ちょっと思い入れもあって処分し難い。
このチャリ オレのマラソンの練習に何回も付き合ってくれたw

大奮発 更に2500円程投資して
今回 チェーン リアタイヤ 鍵を新しくして生まれ変わらせることにした。

8000円のチャリに2500円の投資はどうかと思うけどw

D2F42E19-D399-42E7-80A6-9E50C372C5E0.jpeg


9EB63B7F-94CF-4E7D-A397-E160967FA337.jpeg

まずはリアタイヤを外す。

結構手こずった。

ロードバイクのように簡単ではない。
細かいパーツがいくつかあるので どの順番でついてたか忘れないように写真に撮る。


BE35297A-A8DB-46BA-96BA-47DD2F8525E9.jpeg

チューブのパンク箇所を特定して 修理。
ものの見事に穴が空いてましたw


7887D1A0-8E76-4765-9D63-3DB5C72C7C42.jpeg

ついでなんでリムテープ貼り替える。


E9EFB917-7807-49DF-9824-9AD87405D4FB.jpeg

新旧のタイヤ
古い方はスリックのようだなww 溝がほとんど無い。
これがパンクの一番の原因かもね。

ホイールにチューブとタイヤ付け 本体に戻す。


33D4A6C9-C0A2-4605-81F5-D1C4050F7891.jpeg

途中 ネジの頭がバカになった部品があったので
家に転がってたもので代用w

9A8C73F2-F71E-4347-8F4F-3CBC9BF824C4.jpeg

鍵はPanasonic製。
この中華のチャリで 唯一の一流メーカーw


F7D08258-2F27-42C6-826C-D0074F46ED68.jpeg

古いチェーンをチェーンカッターで切り 新しいのに変えた。
そう言えば これシマノ製 一流メーカー品w



EE7FDF53-49C4-487F-A9E4-425E2C06CE43.jpeg

組み上がりました。
もうパンクしないことを祈るw

最後に試乗して ブレーキの微調整などをして完了。

リアタイヤ変えるだけで乗り心地 だいぶ変わるね。

来週から 生まれ変わったコイツで再び通勤の日々が始まるぜw




よかったらポチっとコメントもよろしくです。

にほんブログ村

 2021_11_14

10  « 2021_11 »  12

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

☆自己紹介

moto

Author:moto
1969年生まれ
男性 B型 身長167㎝
千葉市在住

主な練習場所 稲毛海浜公園 
花見川サイクリングロード


2013年1月から別府大分毎日マラソンに出場したいが為ランニング開始。

2015年2月カテ4にて念願の初出場を果たす。

2015年11月つくばマラソンにて初サブスリー。

2018〜2020年別大で3年連続サブスリー達成!


その後 コロナ禍に突入。。。


走る気力を失い別の趣味に没頭。
2022年8月体重が10kg増 75kgを記録。

これではダメだと一念発起
大阪マラソン2023にエントリー。
半年かけて体重を63kg台に。

2023年2月大阪マラソン完走!
奇跡的にサブ3.5GET! ←今ココ

次なる目標は サブスリーの奪還
再び別大にてPB更新を狙うこと!

そして ベンチプレス100kgを挙げること
 

☆ブログ村


マラソンカテゴリーへの近道

👇👇👇

☆カウンター

☆今後参加予定大会

2023年8月27日北海道M

☆ランキング

☆検索フォーム

☆大阪マラソン2023編


2022年9月~2023年2月
のブログ

↑↑
こちらをクリック

☆過去に参加した大会

☆ 10kmレース戦歴
①2018年3月4日 外環道マラソン
38分58秒(38分58秒)

☆ ハーフマラソン戦歴
①2013年1月20日 千葉マリン
1時間56分59秒(1時間51分45秒)
②2013年12月8日 お伊勢さん
1時間30分6秒(1時間29分51秒)
③2014年1月19日 千葉マリン
1時間31分34秒(1時間30分53秒)
④2014年12月23日 足立フレンドリー
1時間25分48秒(1時間25分33秒)
⑤2015年1月18日 千葉マリン
1時間25分18秒(1時間24分55秒)
⑥2015年6月7日 東京喜多マラソン
1時間28分49秒(1時間28分31秒)
⑦2015年12月23日 足立フレンドリー
1時間22分16秒(1時間22分06秒)
⑧2016年1月24日 千葉マリン
1時間22分39秒(1時間22分32秒)
⑨2016年6月5日 東京喜多マラソン
1時間26分44秒(1時間26分44秒)
⑩2016年12月4日 いすみ健康
1時間23分12秒(1時間23分10秒)
⑪2016年12月23日 足立フレンドリー
1時間24分30秒(1時間24分22秒)
⑫2017年1月22日 千葉マリン
1時間22分54秒(1時間22分51秒)
⑬2017年12月3日 いすみ健康
1時間24分54秒(1時間24分50秒)
⑭2017年12月23日 足立フレンドリー
1時間23分17秒(1時間23分13秒)
⑮2018年1月21日 千葉マリン
1時間22分36秒(1時間22分31秒)
⑯2018年12月2日 千葉マリン
1時間29分26秒

☆ フルマラソン戦歴
【2013年 Season1】 sub3.5編
①2013年8月25日 北海道
3時間58分25秒(3時間53分29秒)
②2014年3月30日 佐倉朝日健康
3時間24分10秒(3時間23分13秒)
【2014年 Season2】 sub3挑戦編
③2014年8月31日 北海道
3時間45分54秒(3時間44分42秒)
④2014年11月23日 大田原
3時間13分07秒(3時間12分48秒)
⑤2015年2月1日 別府大分毎日
3時間03分40秒
⑥2015年3月29日 佐倉朝日健康
3時間07分00秒(3時間06分49秒)
【2015年 Season3】 sub3奪取編
⑦2015年8月30日 北海道
3時間12分28秒(3時間12分15秒)
⑧2015年10月25日 大阪
3時間03分22秒(3時間02分37秒)
⑨2015年11月22日 つくば
2時間56分19秒(2時間56分07秒)
⑩2016年2月7日 別府大分毎日
2時間57分32秒
⑪2016年3月20日 板橋シティ
3時間27分44秒(3時間27分18秒)
⑫2016年3月27日 佐倉朝日健康
3時間10分27秒(3時間10分00秒)
【2016年 Season4】 sub3陥落編
⑬2016年8月28日 北海道
3時間24分20秒(3時間24分14秒)
⑭2016年10月23日ちばアクアライン
3時間06分46秒(3時間06分41秒)
⑮2016年11月20日 つくば
3時間13分46秒(3時間13分15秒)
⑯2017年2月5日 別府大分毎日
3時間02分32秒
【2017年 Season5】 sub55編
⑰2017年8月27日 北海道
3時間05分55秒(3時間05分43秒)
⑱2017年11月23日 大田原
3時間13分33秒(3時間13分25秒)
⑲2017年11月26日 大阪
3時間13分03秒(3時間12分54秒)
⑳2018年2月4日 別府大分毎日
2時間57分41秒
㉑2018年3月11日 古河はなもも
3時間51分32秒(3時間51分15秒)
【2018年 Season6】
㉒2018年8月26日 北海道
3時間20分24秒(3時間20分10秒)
㉓2018年10月21日ちばアクアライン
3時間16分23秒(3時間16分15秒)
㉔2019年2月3日 別府大分毎日
2時間59分00秒
㉕2019年2月24日 静岡
3時間04分01秒(3時間03分52秒)
【2019年 Season7】
㉖2019年8月25日 北海道
3時間40分08秒(3時間39分51秒)
㉗2019年12月1日 大阪
3時間03分51秒(3時間03分42秒)
㉘2020年2月2日 別府大分毎日
2時間57分42秒

【2022年 Season8】 リスタート
㉙2023年2月26日 大阪
3時間22分18秒(3時間21分57秒)

☆月別アーカイブ

☆ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

☆QRコード

QR


B
A
C
K

T
O

T
O
P