北海道マラソンを走らない8月の終わり
Category: 未分類
いつ以来だろう 北海道マラソンを走らなかったのは・・・。
毎年2月の別大でシーズンが終了し
一旦体を休め
5月くらいから再び練習開始
6月7月を暑熱順化 距離を伸ばし
ハーフや30Kのペース走を暑いさ中にこなし
8月終わりの北海道マラソンでサブスリーを目指し
毎日コツコツ練習してた。
2013年がオレにとって初マラソン
それから7年連続 北海道マラソンに出場し続けた。
8月にフルマラソンを全力で走る身体を作るのはかなりしんどい。
それも年を追う毎にしんどさが増すw
それでも毎年出場し続けたのは
去年のオレを超えてやろうという気持ちと
一緒に走る仲間がいたこと。
それと北の大地の食
スープカリーとジンギスカンとラーメンとパフェww
コロナ禍じゃなくても
東京オリンピックのマラソンの会場が札幌に決まった時
今年は北海道マラソンが開催されないことはわかっていたから
特段ショックなこと無いけど
現在の自分を取り巻く情勢等を鑑みると『なんだかなぁ~』って感じだ。
来年 東京オリンピックが 有るにしろ 無いにしろ
北海道マラソンは開催されないだろう。
いつの日か再び
北海道マラソンに全力でチャレンジしたいと思ってる。
あの夏の太陽が照りつける
新川通りを
全力で走り抜けたいと思ってる。
・・・必ず。
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
スポンサーサイト
コロナ禍で死ぬということ
Category: 未分類
母方の伯母が亡くなった。
去年の暮れくらいから体調を崩し 施設に入っていた。
小さい時 夏休みに2週間くらい母方の田舎へよく行った。
伯母さんはよく自転車の後ろにオレを乗せて買い物に連れてってくれた。
本当にかわいがってくれた。
お盆になるとたくさんの親戚が集まってきて
結構大きな家が人で埋め尽くされる。
年の近い従兄弟と家の中を走り回ってよく怒られたっけ。
お寺さんが来て 仏間でみんなが集まって
一緒にお経を読んだり 説法聞いたりしたっけ。
本当にすごいにぎわってたな 楽しかった。
オレの中のお盆のイメージはそんな感じ。
本来であれば お通夜やお葬式に参列したかったんだけど
従兄から 「今回は遠慮して欲しい。」と連絡が。
母親も行くことがかなわなかった。
田舎は地元の繋がりが強く その場所場所のしきたりもある。
冠婚葬祭など地元の人達が中心になる。
長男は実家を継いでいるが 次男は愛知 長女は神奈川に住んでいる。
そしてその子 伯母さんにとっての孫なんだけど 東京など 独立して結構いろんなところに散らばっている。
次男や長女 そして孫たちも今回葬儀に参列出来なかった。
コロナ禍 のせいだ。
千葉や愛知 神奈川 東京などの都市部の感染者多発地域からの参列は避けて欲しいということ。
まだ感染者がそんなに多くはない県のその田舎の地域
そんなふうに考えるのは もっともなことなのだろう。
でも なんだか切ない。
お別れも出来ないのかよ・・・。
いとこ達(次男 長女)そして孫の何人かは前日にお別れが出来たみたい。
でも お通夜の夜は みんな自分の自宅に戻っていたらしい。
なんか悲しいな・・・。
この状況がいつ治まるのかわからないけど オレも必ず会いに行こうと思う!
その時は 母親も一緒に連れて行こう。
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村