fc2ブログ




20200131d.jpg

ちょっと珍しいかもww





 ☆直近の主なトレーニング

 20200131b.jpg





 ☆当日の大分の天気

 20200131a.jpg






 そして・・・

 ☆直前のシューズの変更


 20200131c.jpg




さあ どう出るかw




明日の午前中に大分上陸

昼は 肉食って
夜は とり天食う予定ww





6回目の別府大分毎日マラソン
今年は どんなドラマが待っているのだろうか?









よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
スポンサーサイト



 2020_01_31



昨日 目標であるキロ407を
ヴェイパーフライNEXT%で5km試してみた。


・・・失敗した


なぜか体感以上に速くなっちまう。



速く走れることは良いことだ。

でもね

フルマラソンは 長い

ハーフなら まあそれでもいい。
撃沈しても歩くってことは ほぼ無い。

でもフルは 
スピードをある程度コントロールしながら走らないと
32~3km辺りに 大きな落とし穴 が待っている。
過去に何度も 苦い経験がある((((;゚Д゚)))))))


昨日の段階では 
オレ ヴェイパーに走らされてる感じ がする。


そのまま行けるのなら それはそれでよいのだけれど
フルマラソン そんなに甘くはないww



昨日の練習終わった後

これにて ヴェイパーフライNEXT% 封印
次は 本番で履くのみ。


そう思ったが

なぜだがとても嫌な予感がして 
結局本日も
封印してたヴェイパーの封印を解いてww
稲毛海浜公園のいつもの直線へと走りに行った。



アップジョグの延長から 5km @407ペース走に移行。
@540位から入り 徐々に上げてく。


入りの1km @404

なかなかよい感触
あと数秒 落とせるな。
途中 ガーミンは見ない。



2km目 @403

う~~~ん 落とせてない。
落としてるつもりなんだけどね。



3km目 @402

う~~~ん なぜかビミョーに上がってるww



残り2km ガーミンノールックで
407 407 って唱えながら走る
・・・が




IMG_8078-vert.jpg

5kmペース走 19分58秒 @400


調子がいいわけじゃない。
それなりに疲れるし ハァーハァーもするし
今日は痰も絡むしw



明らかに シューズに走らされているという(゚д゚)



ペースをコントロールしながら走れないって
ヤバいんじゃ ないのだろうか?((((;゚Д゚)))))))



ちきしょー 
もう後1週間早く手に入れとけばよかった。

そしたら 【リベンジ稲毛30K】で
いろいろと試せたのに・・・。


一瞬 ガチハーフで試そうかと悩む・・・。







止めとく。

ここまで来て これ以上老体に鞭打ってもしゃーないw



今度こそ 本当にレースまで封印。

明日は 絶対にやらないww





一旦自宅に帰り
久し振り 初代ズームフライ に履き替える



跳ねないし 重いし(°_°)


オレ よくこれでフル走ってたよなぁ~ww

一度楽をすると 元には戻れない(白目)


ダウンジョグのため 再び稲毛海浜公園へ。

途中 1km ガーミンノールックで@407を狙う。


@408


ほぼ狙い通りのペースで走る(苦笑)

はっきり言って 
初代ズームフライの方がコントロールしやすい





予測以上のスピードで走らされて
途中でソッポ向かれて
ぱったりと脚が止まったりしないか

恐ろしくて仕方がないぞ((((;゚Д゚)))))))


もしアップデートで追いかけてて
急減速したら そゆことなので(白目)



さあ どうなることやら・・・。








よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2020_01_30



北海道マラソン2020 休止のお知らせ

(HPより)
北海道マラソン組織委員会は、2020年大会の休止を決めました。

本大会は例年8月最終日曜日に開催されていますが、今年は東京パラリンピックの期間と重なり運営全般に関わる要員を確保するのが難しいこと、また8月6~9日に札幌で開催される東京オリンピックのマラソン、競歩競技で、北海道マラソンで会場としている大通公園内に大会関係施設が設置され、原状回復に長期間かかることが理由です。

東京オリンピック男女マラソン競技は、北海道マラソンのコースをベースにしています。来年に再開する北海道マラソンは、世界のトップアスリートが駆け抜けたコースを中心に開かれます。より魅力がアップした大会にご期待ください。

ランナー、沿道をはじめ、関係者のみなさまのご理解、ご協力をお願いいたします。




ああぁ オレの道マラ ( ノД`)シクシク…

今年の夏は何を目標にトレーニングすればよいのか・・・(;_;)



侍のスープカリー食いたかった!

ジンギスカン食いたかった!

よつ葉のパフェ食いたかった!

信玄のラーメン食いたかった!



食いもんばっかだなww




こんなことなら
札幌に東京オリンピックのマラソン持っていくんじゃなかった( ノД`)

まあ オレが持っていったんじゃないけどw




去年のサブフォーリベンジは
来年に持ち越しになる(;д;)


オレの来シーズンの初戦は 何処に・・・。


悔しいからその日に
稲毛海浜公園で【エア北海道マラソン2020】やるかな・・・。

クソ暑そうだけどww






よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2020_01_30



水曜日は15時過ぎからフリーww

今朝までジャンジャン降ってた雨も上がり
3日振りの晴天になる。


チャンス到来!


オレには確かめておきたいことがあった。

別大で目標を達成するためには

キロ407で走り切らなければならない。

5km換算では 20分35秒



1/13の成人の日稲毛30Kでは
DNFする22kmまで @405で走ってる。

若干の上げ下げはあったにせよ 
@405ペース だいたい身体に刻まれている。
そのペースで最後まで行けばよい。
まあ それがかなり難しいのだが(白目)
その時のシューズは 返品したズームフライ3。
ヴェイパーフライNEXT%とは 走りの感覚がかなり異なる。


ズームフライ3は シューズの重さとソールの反発を利用して
グルングルン脚を回す感じ。

ヴェイパーフライNEXT%は 脚を前に放り出したら
勝手にクルクル回ってく感じw



一度 ヴェイパーで@407のペースを刻んでおきたい。

そう考えて
いつもの稲毛海浜公園の直線に向かった。


海から陸に向かって そこそこ風が吹いていた。
真横からちょい煽られるw


しかも クソ暑い!


1月じゃねぇーなww
オレンジのヤッケ 着てこなくてもよかったな。
Tシャツ1枚で十分。



@407を5km刻むつもりでスタート。

最初の1kmは心拍少し上げたいから
ちょい速め キロヨンで入ろう。


1km目 @348


しまった 考えてたより10秒ほど速い。

@407くらいまで落とす。


2㎞目 @357


やっぱり10秒ほど速い(°_°)

これだと意図した練習にならねぇ。
ヴェイパーで@407がどの位の感覚が知りたいのだ。

ペース 落とす。


3km目 @356


落ちねぇ((((;゚Д゚)))))))

・・・もう いいや




IMG_8069-vert.jpg


額から汗が滴り落ちる。
本当にクソ暑いww


結局 @407を体感することなく終わった(°_°)



でもアレだ。

本番は これよりも5kmで1分遅くてもOK

ここまで暑くはないだろうし
オレンジのヤッケ着て走るわけでもないww
風はよくわからんが 今日より条件悪いことは無かろうw


走っていて 足も痛くなることなく ヴェイパー快適そのもの。

薬がある程度効いてるようで 痰絡みは減ってきた。
相変わらず 唾吐いちゃうけど(;_;)


これにて ヴェイパーフライNEXT% 封印
次は 本番で履くのみ。



注意しなければいけないこと

レースではアドレナリン全開になるから
序盤から調子に乗らないこと。

調子に乗ると
必ず何処かで 潰れるぞ。

10kmまでは 気持ちゆっくりゆっくり入ろう。
それでも @407でいけるハズ。








よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2020_01_29



勝算とか言ってるけど
誰かと闘うわけではないww

相手はもちろん自分自身

そう 過去の自分

2015年つくばマラソンの頃の自分 だ。
かなり手強い((((;゚Д゚)))))))




現在のガーミン君におけるオレのVO2Max

IMG_8061.jpg

正しいかどうかは 知らんw






オレが目標とするタイムのVO2Max

IMG_8062.jpg

ガーミン君が正しいと仮定すると
一応 ギリ上回ってる。

@407で走り続けなければいけない(゚д゚)

 しんどい
 しんどすぎる・・・。



ちなみに



IMG_8063.jpg

Eペースはこの通り。
ジョグは いつもキロ500~445の範囲内。

Tペース(閾値走) 
土曜日の5km @351(ヴェイパーNEXT%)

Iペースは措いとくw
ほとんどやってないからデータ無しw

Rペースは 全力走と仮定
12/25 3分18秒 (若干向かい風 ズームフライ)


ほぼほぼこの範疇に入ってる

と思っていたら

これ そもそも
それぞれの練習メニューの目標タイムじゃん(;゜0゜)



勘違い\(//∇//)\





・・・やり直し(苦笑)




IMG_8064.jpg


う~~~む

今シーズン クリアしてるタイム 一個も無い(つД`)ノ

ハーフ 1時間26分台だし (´;ω;`)ウゥゥ

5km おっさんになってから18分9秒で走った記憶ないし(。-_-。)




壁は果てしなく高い。
でも 挑戦しなければ乗り越えられない。







よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村

 2020_01_29



土曜日にヴェイパーNEXT%で5km試走。

その後 日・月と思いっきり (´;ω;`)ウゥゥ

さすがにこのくそ寒い雨の中
走りに行く気概は無いw

風邪ひきたくねぇーしw

風邪と言えば
新型コロナウイルスはもちろん怖い
新患の中華の人が来ると身構えちまう(゚д゚)

でも それよりも
そこそこインフルエンザが流行ってる。
オレの周りには 
インフルエンザウイルスがウヨウヨしてる感じ(苦笑)


気合いで今週は絶対乗り切ってやるぜ!


来週は知らねぇーけどなww




しょーがない

外は走れないが
体重管理とハム・大腿四頭筋強化のため
家の中を走ってる

スピンバイクで30K


こんな感じ


IMG_8048.jpg

思いっきり滴る汗

ゼェーハァーしながら 漕ぐ((((;゚Д゚)))))))



スピンバイクにはコイツを装着済だ。

20200128a.jpg

ANT+でガーミン235Jにデータを飛ばす。
設定はテキトーww
でもスピンバイク付属のサイクルコンピューターとほぼ値は同一に設定
まあまあ正しいんじゃね 程度ww


そんでもって 負荷もテキトーだw



日曜日のデータ
IMG_8054.jpg

スピード(km/h)平均24.7 最大46.9
心拍(bpm)平均111 最大167
ケイデンス(rpm)平均92 最大154





月曜のデータ
IMG_8059.jpg

スピード(km/h)平均24.8 最大47.6
心拍(bpm)平均112 最大159
ケイデンス(rpm)平均93 最大155



日曜日は 大阪国際女子マラソン観ながら
月曜日は 今年の箱根のダイジェスト観ながらやってた。

なぜかコマーシャルの時間帯
ほぼほぼ全力で漕ぐというルーティン
これが地味にキツいw



今日も思いっきり雨だから
今日も30Kかなww

まあ マラソンにどれだけ役立つかは知らんけど。






先週の土曜日に
稲毛海浜公園で偶然お会いした
高校の陸上部顧問のO先生

その時のブログ
ヴェイパーフライNEXT%始動 そして再会
30数年ぶりの・・・再会


もらった担任の携帯番号の書いたメモ用紙の裏に
O先生のメールアドレスが書いてあった。
メールしてみたら 返事が返ってきたヽ(´∀`)ノ


IMG_8057.jpg


IMG_8056.jpg



さあて 別大 がんばろっかな~~(^∇^)







よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2020_01_28



別大まで1週間を切った。


一般市民ランナーにとっての最高の晴れ舞台の一つ
別府大分毎日マラソン


オレも毎年 
このレースで最高のパフォーマンスを発揮出来るよう
トレーニングを積んでいる。

ブログを始めたのも
ランに対するモチベーションを上げて
別大のスタートラインに立つためだった。


その別大が今年もやってくる。


過去のレースを振り返ってみる。


2015年2月1日 3時間03分40秒

2016年2月7日 2時間57分32秒

2017年2月5日 3時間02分32秒

2018年2月4日 2時間57分41秒

2019年2月3日 2時間59分00秒



初別大の2015年 そして 
故障してた2017年以外はサブスリーで走っている。

とても ゲンの良い大会





直前練習は ほぼこなせた。

気になる脚の故障はない。

モチベーションも維持できてる。



そして

2020020201.jpg

高低差の少ないコース




更に

2020020202.jpg

オレにとってはこの位の方が走り易い。
天気よ どうか変わらないでくれw

風向きや強さも気になるが まあ地元以上ってことは無いだろww



ヴェイパーNEXT%も手に入れた。



ちょっといくつか気になることはあるけど
それも現在 対応中。


そして


マラソンは 最後は

気合いと根性 だと思ってる!!
バリバリの昭和世代ww


今年こそ 勝つ!!



オレの相手は

2015年つくばのオレ自身。







よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2020_01_27



2014年2月5日から始まった当ブログ

今回で2000エントリーに到達しました パチパチパチパチw

1か月くらいで止めちゃうのかなと当初考えていましたが
思いの外 長く続いておりますww

これもひとえに
オレが暇だってことw と
読んでくれている方がいらっしゃるってことに他なりません。

本当にありがとうございますm(__)m




Twitterをやりだしてから コメントは減ってきましたが
のべ4162のコメントも頂きました。

一番コメントが多かった記事は

2015年11月22日【つくばマラソン】速報!

やはり初サブスリーの時の反応は大きく
55名の方から コメント頂きました。

コメント返し漏れがないように
紙に一人一人顔を思い浮かべながら名前を書いて 
コメント返した人にチェックを入れる作業をしたこと

昨日のように感じます。





これまでイレギュラーを含め フルマラソン29戦 走ってきました。
(イレギュラーとはなんぞや は措くw)


この機会に 全戦 簡単に振り返ってみたいと思います


初フルマラソン
ハーフまでしか経験がなく
フルマラソンの距離にビビりながら走った 
2013年8月北海道マラソン


来年の別大の出走資格がどうしても欲しくて
雨の中 全力でサブ3.5目指して走った 
2014年3月佐倉朝日健康マラソン


サブ3.15はもらったぜ って
調子に乗ってたら 後半熱中症にやられて 地を這うように歩いた
2014年8月北海道マラソン


ぬまっちさんの走りやぼっちの大将の坊主チャレンジが
とても刺激的だった 
2014年11月大田原マラソン


はじめても別大
サブスリーを目指して走ったつもりが
撃沈するのが怖くて 結局タイムを置きに行ってしまった
2015年2月別府大分毎日マラソン


多くの人の応援を受けサブスリーを目指すが
ピーキングに失敗して撃沈した
2015年3月佐倉朝日健康マラソン


左のアキレス腱痛が酷くて 鎮痛剤飲んで何とか走り切った
2015年8月北海道マラソン


サブスリー目指すが ペーサー集団にも置いて行かれ
途中トイレに閉じ込められww 散々の結果に終わった
2015年10月大阪マラソン


後半 部分的に記憶がなくw おそらく限界を超えて走ってた
初サブスリーの2015年11月つくばマラソン


サブ55を目指し ぬまっちさんを追いかけた
この時 仲間のみんな 好記録連発してたな
2016年2月別府大分毎日マラソン


仮装して 頭にはビデオカメラ装着 実験で朝飯抜きw
ハーフ過ぎから低血糖で酷い目にあった
2016年3月板橋シティマラソン


板橋から一週間後 初の連続
最初はテキトー 30kmからいわさんと一緒に走った。
2016年3月佐倉朝日健康マラソン


あまりの寒さに民家の納屋で焚火にあたった
2016年4月かすみがうらマラソン


初めて道マラサブスリーを目指し
ハーフ87分台で余裕持って通過するも 後半故障して歩き倒した
2016年8月北海道マラソン


終盤 前後に人がいなくなってしまい沿道の声援を一身に受け
まるでトップを独走しているかのような錯覚におちいった
2016年10月ちばアクアラインマラソン


サブ55を狙ってコースインするが 腹痛に襲われ
何度もトイレにピットインする羽目になった
2016年11月つくばマラソン


左アキレス腱故障で最後まで走るか悩んだ
レース中に みっつさんと初めて出会ったw
2017年2月別府大分毎日マラソン


計算通りに走れて レース後も全くダメージがなくて
翌日 大倉山ジャンプ台までぬまっちさんと攻めに行ったw
2017年8月北海道マラソン


サブ55を狙って突っ込むも 
目まぐるしく変わる気象変化に身体がついていかず
全身が攣って 競技場に入る手前で動けなくなった
2017年11月大田原マラソン


大田原マラソンから中2日 
前日までジョグも出来なかったのに なぜか大田原よりも速く走れた
お腹の調子が悪く何度もトイレにピットイン
その度にサトさんと巡り合ったというww
2017年11月大阪マラソン


朝から粉雪が舞う寒い中
サブ55狙ってKJさんを追いかける!
2シーズンぶりにサブスリーを奪還した
2018年2月別府大分毎日マラソン


序盤で古傷左アキレス腱を故障 
何度も回収車に乗ろうとするが なぜか最後の最後まで歩き切った
2018年3月古河はなももマラソン


はなももでの故障が尾を引き
夏場の練習不足のまま挑み ハーフで脚が終わってしまった
2018年8月北海道マラソン


梨状筋症候群のため ほとんど練習出来ずに挑む
なんとかギリで完走
しかし代償は大きく 結果的につくばDNSとなってしまう
2018年10月ちばアクアラインマラソン


梨状筋症候群と戦いながら サブ55狙って突っ込むも
またしても跳ね返された
2019年2月別府大分毎日マラソン


本命の別大が終わって モチベーションが低下
絶好の気象コンディションを全く生かすことが出来なかった
2019年2月静岡マラソン


5月のリレマラの肉離れが中々完治せず
暑熱順化が出来てないまま挑んで 後半歩く
某ランニング雑誌でサブフォー認定されたw
2019年8月北海道マラソン


体調不良で吐きながら走った前半
後半はペースダウンして 最後まで走り切ることを目標にした
2019年12月大阪マラソン


怪我ばっかりしてやがるな((((;゚Д゚)))))))



初マラソンの2013年北海道マラソン以外のレースは
すべてレポをブログに残してる。

そのうちネタがない時 その初マラソンレポ書いてみようかなww




さあ 別大ウィークに突入!!

自身 フルマラソン30戦目の今回の別大
今年は どんなドラマが待っているのだろうか?




これからも 当ブログ
よろしくお願いしますm(__)m


そんでもって
また一緒に遊んでくださいm(__)m





よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2020_01_27



前回のブログからの続きww



母校の名前の入ったベンチコートを着たおっさんに
トコトコと近づく オレww

ちらりと 顔を見る

年は食ったが・・・多分そーだろなー 違うかな??w

最後にお会いしてから30数年

特に何かあるわけじゃないけど
なんとなーく興味があるじゃんw

どーせオレの事なんか覚えてっこない。

担任になったこともないし
1年弱所属していたとはいえ 
途中で退部した根性なしの男の事なんて記憶の片隅にも無いだろうw


ちょっと挨拶してみようかな


そんな軽いノリで 声をかける。


「失礼ですが O先生ですか?」


「はい?」


オレの顔をジーっと見る。


「あれっ?! moto(本名)じゃん!!」



オレはひっくり返りそうになった((((;゚Д゚)))))))


へっ!? なんで覚えていてくれたのかな??

誰かと勘違いしてないよなww
でも名前合ってるしなww
これまで30年以上陸上部の顧問やってて
関わった生徒は 何百人といるはずだよな((((;゚Д゚)))))))


「ご ご無沙汰しておりますっ! なんでわかったんですか??」


「お前〇期生だろ。オレが教師になったばかりの頃だったろ。
オレ その頃のことはよく覚えてるんだw
正月もSやN(オレのいっこ上の先輩)呼んで飯食ったし。」




マジ 驚いた((((;゚Д゚)))))))


想定外

「どなたでしたっけ?」 そう言われるものとばかり思ってた。

特別スゲー脚が速かったわけでもない。
勉強がズバ抜けて出来たわけでもない。
ごくフツーの学生だった。

キツネにつままれたような感じww


「そういえばS先生が先週 同窓会したって言ってたぞ。
お前 3年の時何クラスだっけ??」

「Aクラスです!!S先生は担任です!!」

「HやH(オレの同級生)も来たって言ってたぞ。15~6人集まったらしいぞ。」

「オレ 呼ばれてないっす!!(;_;)」



高校の同窓会に呼ばれていなかったことが発覚(つД`)ノ


「ちょっと待て。」

O先生 おもむろに鞄からメモ用紙を取り出して

「連絡してみろ。」

S先生の携帯番号を書いてくれた。

ありがたい

でもさ 
30数年連絡したことのない担任に TELするのって勇気いるww





「お前 走ってるの?」

オレの格好を見て先生は言った。

「はい 来週 別府大分走ります。
今日はコイツを5km走で試しに来ました。」


足元のヴェイパーフライNEXT%を指さす。

「ヴェイパーじゃん どう 走りやすい??
えっ!? 別大? フルどの位で走るの??」



「・・・3時間をちょっと切るぐらいっす。」


「お前 スゲーな!! 3時間切るのかよ!?」


大袈裟に驚いてくれたww

なんだか最近周りを見渡すと
オレくらいはごくフツーな感じがして
スゲーな って言われると

なんだかちょっと照れくさい\(//∇//)\

O先生も顧問の傍ら ちょこちょこ走っているようで
今度S先輩とN先輩と一緒にリレマラ走るらしいww




なんだかんだと結構話しこんじゃったww

おかげで先生
生徒のラップ 取り忘れてたww

子が大学生だって話をしたら
「オレなんて孫がいるぜww」 って自慢された。


オレが50だから
先生は59 かな?


たのくるさんKJさんかまかまさんと同世代。

まだまだ走れそうだなww

たまに生徒連れて
休日に稲毛海浜公園でも練習しているらしい。


「またお会いしましょう!」
そう言って 別れる。



とても貴重な時間を過ごせた。



若い頃のトム・クルーズに
ちょっと似ていたO先生
30数年の月日は それなりに彼を変えた。

そして

16歳の少年は 50歳のおっさんになったww




ヴェイパー初日のとてもラッキーな出来事

もちろん走ってなければ
こんな再会 なかっただろう。

まるで30数年前にタイムスリップしたかのような・・・。




スマホ持ってけばよかったなぁ~
ガチ練だったから 持ってかなかった 残念。


30代や40代前半の頃は思わなかったケド
最近 なんだかふと 昔の知り合いに会ってみたくなること ない?ww






家に帰って 今日の事を嫁に話すと

「おとうさんの顔って 一回見たら忘れないよね。」

って言われた(つД`)ノ

悪いこと 出来ねぇーわ オレ(つД`)ノ
悪いことしないけどね しらんけどw




担任の連絡先を書いてくれたメモ用紙の裏


IMG_8041.jpg

来月の陸上部の練習メニュー表だったww

そこには
O先生の携帯番号とメールアドレスが載ってた。

今度 連絡してみようかしら・・・。


それにしても先生
長距離の練習メニュー

ちょっと甘くないっすか?ww







よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2020_01_26



午前中はガッツリ仕事。

明日から天気は下り坂の予報だ。

チャンスは今日しかない!


オレはしっかりとアキレス腱にテーピングを巻き
ヴェイパーフライNEXT%を履いて
昼飯抜きでいつもの稲毛海浜公園の1.6kmの直線へ向かう。

・・・途中おしっこがしたくなり
ヨットハーバーのトイレにピットインヽ(´∀`)ノ

用を足して トイレから出ると

目の前にいた小学生の男の子が

「それって 厚底ですか?」 と聞いてきた((((;゚Д゚)))))))

「・・・そ そです。」 

ビビった。
なぜか かなり動揺。

TVやネットの影響ってスゲーな。
こんな小学生でも厚底知ってやがるww




今日は ほぼ別大一週間前
5km もしくは 10kmの定点観測の日だw
オレの場合はキロヨン位で走って
脚の具合や心拍の余裕度を確かめる。

それともう一つ

こっちの方が重要だが

ヴェイパーフライNEXT%がオレに合ってるのか
確認しなければならない。

ジョグでいつもの直線に向かう。

途中 なんか違和感感じる。
右足の土踏まずが少し痛くなってきた。


メチャメチャ動揺((((;゚Д゚)))))))


オレは偏平足だ。

以前スポーツ店で機械で足の診断をした時

「あなたは土踏まずに筋肉が付いてる珍しいタイプです。」

って言われたことがある(°_°)

もしかしたら この細身のヴェイパー合わないんじゃないかしら((((;゚Д゚)))))))

オレは道端でヴェイパー脱いで
土踏まずをマッサージしたり 靴ひものパターンを変えてみたり
ギュッと縛らないで 少し余裕をもたせて縛ったりといろいろ試す。
30mの距離を行ったり来たりしながら確認

この間 30分余りww

そしてついに

痛みが出ない靴紐の縛り方をついに発見!!
ちょっとおおげさですがww

オレの足て ホントめんどくせぇーなww




さあ 5km走るぞ

いつもの直線のヨットハーバー側からスタートを切ろうとしたら

前方にたくさんのランナーが・・・


市内の中高生の駅伝大会がやっておりました(つД`)ノ


直線1.6kmを一往復半して
5km走を計画していたのだが

駅伝大会ど真ん中

おっさんが中高生に混ざって
ハァーハァーしながら走る光景

ちょっと滑稽ww

オレは使用してない直線の反対側600mほどを
行って来いして5kmやることにしたww


反対側に向かう途中
大勢の応援や選手の学生の脇をキロ5くらいで移動してると

「あの人 ヴェイパーじゃね。」

女子学生の声が聞こえた。

なんだかすごく バツが悪いぞww

この駅伝パックの左右色違い ピンク同様

メチャクチャ目立つじゃねぇーか!!ww




サクッとやるつもりだったのに
ここまでで 家を出てから40分ほどかかるww

端っこの片道600mほどを使って
別大1週間前 5km走スタート!!

体感キロヨン ガーミンノールックで走る


IMG_8035-vert.jpg


Uターンの都度減速しなくちゃならなかったし
途中 自転車のジジイが突っ込んできたりもしたが

思いのほか 楽に速く走れた

土踏まずの痛みは出なかった。
クツズレもしなかったぜww


使えるな(^∇^)


別大のシューズ決定!







帰りにちょっと駅伝大会見学w

母校が走っていた。

応援する。

もう35年近くになるのな
高校1年の時 1年弱ではあるが陸上部に所属してたことがある。

種目は800m 1500m

そこそこ速かったww と思う。
少なくても 今とは比べ物にならないくらい速かったw

いろいろと自分の中であって辞めてしまったのだが

今考えるとちょっと後悔してる・・・

ちゃんと 最後までやっておけばよかったのにな と。



何となく 近くに後輩がいたので聞いてみた。

「O先生って まだ顧問やってるの?」

「はい あそこにいますよ。」

スタート地点辺りを指さした。 



おっさんが何人もいた。




全然わからねぇww

オレの知ってるO先生は 当時の25 6歳の姿のままだ。
スゲーかっこよくて 女子学生にモテモテだった。
高校時代に1500mでインターハイに出場。
順天堂大学卒業後 高校の教師となり 
陸上部の顧問になった年 オレがちょうど入学した。

目を凝らして 数人の顔をよく見るが

全然わからねぇww

しゃーないな
寒くなってきたので帰ろうかな。

すると

さっきの場所とはちょっと離れたところに
背中に母校の名前が入ってる ベンチコートを着たおっさんを発見


オレはトコトコとそこへ近づいていく・・・。


つづく








よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2020_01_25

12  « 2020_01 »  02

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

☆自己紹介

moto

Author:moto
1969年生まれ
男性 B型 身長167㎝
千葉市在住

主な練習場所 稲毛海浜公園 
花見川サイクリングロード


2013年1月から別府大分毎日マラソンに出場したいが為ランニング開始。

2015年2月カテ4にて念願の初出場を果たす。

2015年11月つくばマラソンにて初サブスリー。

2018〜2020年別大で3年連続サブスリー達成!


その後 コロナ禍に突入。。。


走る気力を失い別の趣味に没頭。
2022年8月体重が10kg増 75kgを記録。

これではダメだと一念発起
大阪マラソン2023にエントリー。
半年かけて体重を63kg台に。

2023年2月大阪マラソン完走!
奇跡的にサブ3.5GET! ←今ココ

次なる目標は サブスリーの奪還
再び別大にてPB更新を狙うこと!

そして ベンチプレス100kgを挙げること
 

☆ブログ村


マラソンカテゴリーへの近道

👇👇👇

☆カウンター

☆今後参加予定大会

2023年8月27日北海道M

☆ランキング

☆検索フォーム

☆大阪マラソン2023編


2022年9月~2023年2月
のブログ

↑↑
こちらをクリック

☆過去に参加した大会

☆ 10kmレース戦歴
①2018年3月4日 外環道マラソン
38分58秒(38分58秒)

☆ ハーフマラソン戦歴
①2013年1月20日 千葉マリン
1時間56分59秒(1時間51分45秒)
②2013年12月8日 お伊勢さん
1時間30分6秒(1時間29分51秒)
③2014年1月19日 千葉マリン
1時間31分34秒(1時間30分53秒)
④2014年12月23日 足立フレンドリー
1時間25分48秒(1時間25分33秒)
⑤2015年1月18日 千葉マリン
1時間25分18秒(1時間24分55秒)
⑥2015年6月7日 東京喜多マラソン
1時間28分49秒(1時間28分31秒)
⑦2015年12月23日 足立フレンドリー
1時間22分16秒(1時間22分06秒)
⑧2016年1月24日 千葉マリン
1時間22分39秒(1時間22分32秒)
⑨2016年6月5日 東京喜多マラソン
1時間26分44秒(1時間26分44秒)
⑩2016年12月4日 いすみ健康
1時間23分12秒(1時間23分10秒)
⑪2016年12月23日 足立フレンドリー
1時間24分30秒(1時間24分22秒)
⑫2017年1月22日 千葉マリン
1時間22分54秒(1時間22分51秒)
⑬2017年12月3日 いすみ健康
1時間24分54秒(1時間24分50秒)
⑭2017年12月23日 足立フレンドリー
1時間23分17秒(1時間23分13秒)
⑮2018年1月21日 千葉マリン
1時間22分36秒(1時間22分31秒)
⑯2018年12月2日 千葉マリン
1時間29分26秒

☆ フルマラソン戦歴
【2013年 Season1】 sub3.5編
①2013年8月25日 北海道
3時間58分25秒(3時間53分29秒)
②2014年3月30日 佐倉朝日健康
3時間24分10秒(3時間23分13秒)
【2014年 Season2】 sub3挑戦編
③2014年8月31日 北海道
3時間45分54秒(3時間44分42秒)
④2014年11月23日 大田原
3時間13分07秒(3時間12分48秒)
⑤2015年2月1日 別府大分毎日
3時間03分40秒
⑥2015年3月29日 佐倉朝日健康
3時間07分00秒(3時間06分49秒)
【2015年 Season3】 sub3奪取編
⑦2015年8月30日 北海道
3時間12分28秒(3時間12分15秒)
⑧2015年10月25日 大阪
3時間03分22秒(3時間02分37秒)
⑨2015年11月22日 つくば
2時間56分19秒(2時間56分07秒)
⑩2016年2月7日 別府大分毎日
2時間57分32秒
⑪2016年3月20日 板橋シティ
3時間27分44秒(3時間27分18秒)
⑫2016年3月27日 佐倉朝日健康
3時間10分27秒(3時間10分00秒)
【2016年 Season4】 sub3陥落編
⑬2016年8月28日 北海道
3時間24分20秒(3時間24分14秒)
⑭2016年10月23日ちばアクアライン
3時間06分46秒(3時間06分41秒)
⑮2016年11月20日 つくば
3時間13分46秒(3時間13分15秒)
⑯2017年2月5日 別府大分毎日
3時間02分32秒
【2017年 Season5】 sub55編
⑰2017年8月27日 北海道
3時間05分55秒(3時間05分43秒)
⑱2017年11月23日 大田原
3時間13分33秒(3時間13分25秒)
⑲2017年11月26日 大阪
3時間13分03秒(3時間12分54秒)
⑳2018年2月4日 別府大分毎日
2時間57分41秒
㉑2018年3月11日 古河はなもも
3時間51分32秒(3時間51分15秒)
【2018年 Season6】
㉒2018年8月26日 北海道
3時間20分24秒(3時間20分10秒)
㉓2018年10月21日ちばアクアライン
3時間16分23秒(3時間16分15秒)
㉔2019年2月3日 別府大分毎日
2時間59分00秒
㉕2019年2月24日 静岡
3時間04分01秒(3時間03分52秒)
【2019年 Season7】
㉖2019年8月25日 北海道
3時間40分08秒(3時間39分51秒)
㉗2019年12月1日 大阪
3時間03分51秒(3時間03分42秒)
㉘2020年2月2日 別府大分毎日
2時間57分42秒

【2022年 Season8】 リスタート
㉙2023年2月26日 大阪
3時間22分18秒(3時間21分57秒)

☆月別アーカイブ

☆ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

☆QRコード

QR


B
A
C
K

T
O

T
O
P