【静岡マラソン2019】レポ④ そしてゴールへ
Category: 静岡マラソン
【静岡マラソン2019】レポ
時系列的には
レポ② スタートまでの出来事 ~Sブロックって素晴らしい
レポ③ ハーフまでの出来事 ~1.0975㎞6分23秒の攻防
レポ① ハーフから35㎞の出来事
こういう順番。
では 続き
35㎞からのスライド区間 誰とも会わずに終わった。
ここから清水駅に向かって北上。
風の影響もかなり少なくなる。
☆36~40㎞ 22分30秒
相変わらずキロ430
抜くでもなく 抜かれるでもなく周りと同じペースで進んでる。
タイムうんぬんはもう ない。
今やること
ゴールまで確実に走り抜けること。
ペースはもうどーでもいいや。
ここで終わりじゃない。 来シーズンに繋げないと。
梨状筋は大丈夫そう。
よかった よかった。
久しぶりに ほぼダメージ無く シーズンが終われそうだ。
なんだか今シーズンは大変だったな。
今振り返ったら あのはなももがいけなかったんだよ。
まだ レース終わっちゃいないのに
頭の中で今シーズンの反省会してた(苦笑)
清水駅に近づくにつれ 沿道の声援が増える。
後ろから ラストスパートをかけるべく飛び出す選手 多数。
そうだよ まだ終わっちゃいない。
最後まで しっかり走らなくちゃ!
☆41㎞~ゴール 9分34秒
速くはないが スパートかける。
41kmくらいで 歩道から誰だかわからないけど
「motoさん ファイト!」 声をかけていただく。
走り終わったランナーさんのようだった。
どのくらいで走ったのだろうか??
ラストは 右折したり 左折したり また右折したり
ジグザク走行(笑)
アメブロのガンプさん達の応援。
なかなかゴールゲートが見えない
と思ったら 急に目の前に現れる(゚д゚)!
最後は 何とか4分は切ろうと突っ込むも・・・
![2019022402[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/201902261836219aa.jpg)
ゴールタイム グロス 3時間04分01秒
ダメじゃんか!(苦笑)
先にゴールしてたキーキさん サトさんが待っていてくれた。
速い人達は もう誰もいなかった (;_;)
(寒いっ! って着替えに行っちゃったらしい。20分以上も早くゴールしてたら当然だね。)
![IMG_4833[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/201902261830402cd.jpg)
一番遅かったヤツが真ん中(笑)
キーキさん サブスリー奪還!
サトさん 別大に続いてPB更新!
おめでとうございます!!
いわさん あやたさんも無事帰ってきた!
別大では叶わなかったタオルキャピ!
![IMG_4832[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/2019022618303952c.jpg)
オレ 今日ダメだわ。
タオル 逆。
結局最後まで
今日はオレの日じゃ なかった(苦笑)
アフター 楽しかったな!
久しぶりの人やお初の人も結構いて
いろんな人とお話し出来た。
![IMG_4835[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190226183622fcb.jpg)
官ちゃん
幹事 本当にありがとう!
そして いろいろご苦労様でした。
静岡マラソン 最高でした!
moto家
夫婦で初めてフルマラソン完走したレースが
この『静岡マラソン2019』になりました!!
記念すべきマラソン大会!!
ちなみに嫁
・・・なぜか
ネット3時間50分切ってPB更新してました((((;゚Д゚)))))))
マズいな
オレも頑張らねば・・・。
参加されたみなさん
応援してくれたみなさん
ありがとうございました。
もうちょい 続きます。
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
スポンサーサイト
【静岡マラソン2019】でニッキーさんが初サブスリー達成!!
やったね! ニッキーさん!
ニッキーさんは 【ぼっち練】仲間。
オレより 兄さんだ。
元々サブスリーの実力は充分あった。
何年も前に達成していてもおかしくなかった。
でもレースでは後半に足が攣ってしまって
何度もサブスリー寸前のところで逃してた。
本当におめでとうございます!!
稲毛海浜公園30Kにも参加してくれた。

2017年11月5日 稲毛海浜公園30K
そう えむさん サトさんを大阪から迎えて開催したやつ。
この時のメンバーも強烈(笑)
早速 Twitterでお祝いのメッセージを送ったら
こう返事が返ってきた。

も 目撃情報(笑)
今回のレポは この目撃情報の経緯 が中心になります(苦笑)
あまりキレイな話ではありません。
まあそこまで汚い話でもありませんが(笑)
人間にとって 食事・睡眠・排泄・運動は大切なこと。
その排泄に関するお話。
時系列的には
レポ② スタートまでの出来事 ~Sブロックって素晴らしい
レポ① ハーフから35㎞の出来事
この中間の話になります(笑)
8時20分 静岡マラソン2019 スタート!!
スタートロスは9秒。
別大よりも10秒ほど早くスタートが切れた。
暑くなりそうだったので カッパはスタート前に脱いだ。
☆スタート~5㎞ 20分27秒
最初は静岡駅前の繁華街を走る。
応援も結構ある テンション若干上がる。
キロ408くらいで行こうかな。
これくらいなら もしかしたら30㎞まではもつんじゃないか?
その後は しらんけど(笑)
そんな感じで周りの流れと同じくらいで1km入る。
1km目 407
スタートロスも含まれてるから 実際にはキロヨン切ってる。
別に無理していない フツーだ。
でもちょっと速いから ペース落とそう。
最初のえむさんの応援見落とす。
周りには同じくらいのペースの人がたくさんいるが
1kmも過ぎると自分のペースで走れるようになった。
でも 結構抜かれるな(笑)
後ろから速いAやBゼッケンの選手がガンガン前へ行く。
気にしない 気にしない マイペース マイペース。
なんかフワフワした感じで5㎞地点を通過。
今日も暑くなりそうだな。
最初の給水所でスポーツドリンクいただく。
☆6㎞~10㎞ 20分57秒
淡々と進む。
調子は悪くない。
富士山っていつ見えるんだっけ?
いちごって確か後半のエイドだったよな。
そんなこと考えながら
相変わらずフワフワした感じで周りのペースに合わせて走る。
お腹が張ってきた。
練習でもそうなのだが急にお腹が張ることってある。
走り出して少し経つと お腹にガスが溜まってくることある。
ちょっと汚い話で申し訳ないが
こういう場合 走りながらガスを放出すると
すーってお腹が軽くなって 腹部膨満感が消失する。
まあ 要するに すかっしっ屁 するってこと。
マラソン あるある(笑)
密集地帯では迷惑になるので
ちょっと 離れて試みる(笑)
違うな どうも何かが違う。
これは ガスを放出すれば済む問題ではない。
どこかのタイミングでピットインしなければ
最後までもたないのではないだろうか?
まだ 序盤戦。
早くもピンチを迎えた。
☆11㎞~15㎞ 21分03分
この区間は本当にコーナーが多い。
左折したり 右折したり
狭い道に入ったり 広いところに戻ったり。
腹が揺さぶられる(笑)
出来ることなら 真っすぐな道を走りたい。
初めてのスライド。
何とか気持ちをごまかすために速い人たちに声をかける。
フジヤマさんだけ
なぜ中央分離帯側を単独で走っているのか謎だ(笑)
折り返して 何人かの方に声をかけていただく。
いただくが オレの頭の中は今
あることで いっぱい いっぱい(苦笑)
これが小であれば
過去の経験上
序盤にしたくなってもゴールまでもったこと 何度かある。
しかし 今度の相手は 大。
事情がかなり異なる。
最後までもつのだろうか?
微かな希望を持ちながら 15kmのマットを踏みしめる。
☆16~20㎞ 21分24秒
アメブロのたっきぃさんから声をかけていただいた。
たっきぃさん 元ちーば県民
現在 転勤で関西にいらっしゃる。
オレの『ちーばT』見つけてくれて声をかけてくれた。
でも こういう状態で 薄い反応しか出来ず。
申し訳ありません(T_T)
何がいけなかったのだろう?
前日食い過ぎたのかな?
さわやかステーキのハンバーグランチ食いに行った時
整理券渡されて100分待ちって言われた。
しょーがない
ちょっと歩いてカウボーイステーキへ行って ハンバーグランチ食った。
で 帰りにノリでさわやかステーキ寄ったら 順番が次だった。
まだ入りそうだったから 俵ハンバーグランチも食った。
だからといって 限界までは食ってない。
その後 サトさんやあやたさんと散歩して
お腹が空いたので 夕飯もフツーに食った。
今朝は 大 2回した。
下痢ではない フツーのやつだ。
これ以上のは出ない ってくらいの快便だ。
マジかよ 更に出るのかよ(苦笑)
気のせいなんじゃないかと思いもしたが
現実問題 そうではないようだ。
いよいよ決断の時が近づく。
静岡のコースは案内がとても丁寧だ。
水とスポーツドリンクの位置が遠くからでもわかるようになっているし
トイレの表示も 次は何キロ先 って詳しく書いてある。
ラップも微妙に揺れだした。
海岸線沿いの直線コースに入るまでが勝負だろう。
20㎞通過 1時間23分51秒
オレは ハーフ手前のトイレに駆け込む。
静岡マラソンの簡易トイレは すごく小綺麗な洋式トイレだ。
ドアに向かって腰を下ろした瞬間
この狭い空間が なんだか妙に落ち着いて
もう走るのが嫌になっちった(笑)
トイレットペーパーを見ると端が三角に折りたたんである。
前に用を足した人が折ったのかな??
いや そんなはずはない。
このポジション まだサブスリー ギリ狙える。
そんな余裕ぶっこくやつ いない(苦笑)
ハーフ辺りでトイレに駆け込むやつ そんなにいねぇーだろうし(笑)
パッとやって パッと離脱するつもりであったが
こんなにまだ蓄えがあったのか というくらいフツーのが大量に放出。
己の消化機能の健全さに驚愕。
更に 流れねぇーぞ!!
このトイレ 足でポンプを踏み込んで水を流す方式。
1回に流れる水の量はそんなに多くはない。
更に汚い話で申し訳ないが 大量のため なかなか流れない。
さすがにこのまま放置し離脱することは 仁義に反する。
「くそっ!!」
オレ 20秒くらいポンプを踏みこむ羽目に・・・(;д;)
ピットアウト
そして
ハーフ通過 1時間30分14秒
この1.1㎞弱 6分23秒 かかっちまった。
ピットインのタイム 100秒くらい もうちょいか?
ちょっとゆっくりし過ぎた。
周りの風景も変わった。
Sゼッケンが多かったが 今はAゼッケンの選手が多い。
人の流れも2段くらい遅くなってる。
この100秒ちょっとの時間で 200人ほどにぶち抜かれた模様。
身体が軽量化され 走りやすくなると思ったのに
ズームフライ特有のくるんくるん脚を回す走りが出来なくなってる。
長い間 脚を止めたから固まっちゃったのかな?
全然スピードが出ない。
軽い絶望を感じながら 後半戦へと歩を進める。
つづく
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村