【静岡マラソン2019】嫁編 ~フルマラソンの楽しみ方は人それぞれ
Category: 静岡マラソン
今日は人の褌でブログを書いてみようと思う(笑)
今回初めて 夫婦で同じフルマラソンを走った。
今までハーフは何回も一緒に走っている。
でもフルは初めて。
何回か同じレースにエントリーはしたことある。
2015年 つくばマラソン
2018年 つくばマラソン
両方とも つくば か(笑)
2015年は 嫁の体調不良のため
2018年は オレの故障のため
これまで一緒にフルマラソンを走ることはなかった。
一緒に走るって言っても
同じペースで走って 手を繋いでゴール!
みたいなことは しない(笑)
オレは 基本的にはガチ。
嫁のペースに合わせて走ることなんてしないし
やっても面白くないし
やろうとしてもたぶん出来ないし
(我慢出来なくて 暴走するだろうし)
嫁も鬱陶しいだけだろうし(笑)
やっぱりレースは その状況に応じて
自分で判断して 自分で考えながら走らないと。
練習で追い込むならともかく
市民ランナーがフルマラソンで
最初から最後まで個人的にペーサー付けて走ってる人見ると
なんかもったいないな と思う。
自分で考えて いろいろ対応しながら走るから
面白いし やりがいがあるんじゃないかな と。
あくまで 個人的見解 ですが(笑)
話が逸れた。
そう 嫁の話。
嫁は 何でフルマラソン走るのだろう?
夫婦間で共通の話題を作るためかな?
ストレス解消のためかな?
オレがその原因だったら・・・((((;゚Д゚)))))))
アンチエイジングかな?
聞いてみた。
答えは・・・
運動不足の解消。
運動不足解消にしては
フルマラソンを走ることって かなりハードな気がするが・・・。
それともう一つ
仕事以外で 継続してやれる何かを持っていたい。
ヨガでも テニスでも 筋トレ?でも何でもいいらしいケド(笑)
ランニングは一人でも出来るし
ちょっとした時間があればすぐ出来る。
仕事柄? 走っている人 結構多いし
その話題で他職種とコミュニケーションをとれるって言うのもあるのかも。
嫁の練習は 平日週3回 夕食後に4km
土日は走っても 10kmくらい。
すべてジョグ ペースはキロ6前後。
たまにオレと一緒に走るときは キロ515~500
おそらくそれが唯一のスピード練習のハズ(笑)
月間平均100㎞いってないと思う。
でも 目標はある。
一応 サブフォー
目標がないと練習しなくなっちゃうんだってさ。
そして
レースでは全力を出し切らない がモットー。
なぜならば
もしなにかあったら仕事に差し障りがあるから。
過去にあったな(笑)
そんな嫁だが
エイドも楽しみながら
なぜか 地道に自己ベスト更新中。
![o0810108014361979466[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190227172408e10.jpg)
ネット 3時間49分34秒 (ネット主義♡)
ちなみにシューズは ズームフライ
最近 フルの走り方がわかってきたらしい。
コツは 一生懸命走らないこと。
ゼェーハァーしちゃいけないらしい。
オレの感覚から言うと フルって一生懸命走るものだと思っているけど(苦笑)
翌日も ほぼノーダメージ
筋肉痛等もないようなみえる。
女性にとってのサブフォーって かなり大変なハズなんだけどな
そういう番組もあるくらいだから。
・・・なんか 不思議でしょーがない(°_°)
もちっと真面目にスピ練とかしてみたら
どの位までいけるか興味はある。
(長距離の適性はオレよりも上)
・・・でも 絶対やらないだろな(笑)
過去の自分と勝負するわけでもなく
タイムを追い求めるわけでもなく
そして 他人と比較することもなく
運動不足の解消のためにフルマラソンに挑戦してる嫁
フルマラソンの楽しみ方は人それぞれ
夫婦の共通の趣味として これからも楽しくいきましょ(笑)
テレビとかでお年寄りの夫婦が
元気に一緒にマラソン走ってるの見たりすると
年取ってからだったら こういうのもアリかもって思う。
何年か先
ジジイになって
オレが記録狙って走れなくなったら
二人で一緒に手を繋いでゴールするのも悪くないかも・・・。
サブ3.5で ((((;゚Д゚)))))))
勝手に書いたので怒られないか 心配だ(゚д゚)
いじょ
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
スポンサーサイト
【静岡マラソン2019】レポ④ そしてゴールへ
Category: 静岡マラソン
【静岡マラソン2019】レポ
時系列的には
レポ② スタートまでの出来事 ~Sブロックって素晴らしい
レポ③ ハーフまでの出来事 ~1.0975㎞6分23秒の攻防
レポ① ハーフから35㎞の出来事
こういう順番。
では 続き
35㎞からのスライド区間 誰とも会わずに終わった。
ここから清水駅に向かって北上。
風の影響もかなり少なくなる。
☆36~40㎞ 22分30秒
相変わらずキロ430
抜くでもなく 抜かれるでもなく周りと同じペースで進んでる。
タイムうんぬんはもう ない。
今やること
ゴールまで確実に走り抜けること。
ペースはもうどーでもいいや。
ここで終わりじゃない。 来シーズンに繋げないと。
梨状筋は大丈夫そう。
よかった よかった。
久しぶりに ほぼダメージ無く シーズンが終われそうだ。
なんだか今シーズンは大変だったな。
今振り返ったら あのはなももがいけなかったんだよ。
まだ レース終わっちゃいないのに
頭の中で今シーズンの反省会してた(苦笑)
清水駅に近づくにつれ 沿道の声援が増える。
後ろから ラストスパートをかけるべく飛び出す選手 多数。
そうだよ まだ終わっちゃいない。
最後まで しっかり走らなくちゃ!
☆41㎞~ゴール 9分34秒
速くはないが スパートかける。
41kmくらいで 歩道から誰だかわからないけど
「motoさん ファイト!」 声をかけていただく。
走り終わったランナーさんのようだった。
どのくらいで走ったのだろうか??
ラストは 右折したり 左折したり また右折したり
ジグザク走行(笑)
アメブロのガンプさん達の応援。
なかなかゴールゲートが見えない
と思ったら 急に目の前に現れる(゚д゚)!
最後は 何とか4分は切ろうと突っ込むも・・・
![2019022402[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/201902261836219aa.jpg)
ゴールタイム グロス 3時間04分01秒
ダメじゃんか!(苦笑)
先にゴールしてたキーキさん サトさんが待っていてくれた。
速い人達は もう誰もいなかった (;_;)
(寒いっ! って着替えに行っちゃったらしい。20分以上も早くゴールしてたら当然だね。)
![IMG_4833[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/201902261830402cd.jpg)
一番遅かったヤツが真ん中(笑)
キーキさん サブスリー奪還!
サトさん 別大に続いてPB更新!
おめでとうございます!!
いわさん あやたさんも無事帰ってきた!
別大では叶わなかったタオルキャピ!
![IMG_4832[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/2019022618303952c.jpg)
オレ 今日ダメだわ。
タオル 逆。
結局最後まで
今日はオレの日じゃ なかった(苦笑)
アフター 楽しかったな!
久しぶりの人やお初の人も結構いて
いろんな人とお話し出来た。
![IMG_4835[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190226183622fcb.jpg)
官ちゃん
幹事 本当にありがとう!
そして いろいろご苦労様でした。
静岡マラソン 最高でした!
moto家
夫婦で初めてフルマラソン完走したレースが
この『静岡マラソン2019』になりました!!
記念すべきマラソン大会!!
ちなみに嫁
・・・なぜか
ネット3時間50分切ってPB更新してました((((;゚Д゚)))))))
マズいな
オレも頑張らねば・・・。
参加されたみなさん
応援してくれたみなさん
ありがとうございました。
もうちょい 続きます。
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
【静岡マラソン2019】でニッキーさんが初サブスリー達成!!
やったね! ニッキーさん!
ニッキーさんは 【ぼっち練】仲間。
オレより 兄さんだ。
元々サブスリーの実力は充分あった。
何年も前に達成していてもおかしくなかった。
でもレースでは後半に足が攣ってしまって
何度もサブスリー寸前のところで逃してた。
本当におめでとうございます!!
稲毛海浜公園30Kにも参加してくれた。

2017年11月5日 稲毛海浜公園30K
そう えむさん サトさんを大阪から迎えて開催したやつ。
この時のメンバーも強烈(笑)
早速 Twitterでお祝いのメッセージを送ったら
こう返事が返ってきた。

も 目撃情報(笑)
今回のレポは この目撃情報の経緯 が中心になります(苦笑)
あまりキレイな話ではありません。
まあそこまで汚い話でもありませんが(笑)
人間にとって 食事・睡眠・排泄・運動は大切なこと。
その排泄に関するお話。
時系列的には
レポ② スタートまでの出来事 ~Sブロックって素晴らしい
レポ① ハーフから35㎞の出来事
この中間の話になります(笑)
8時20分 静岡マラソン2019 スタート!!
スタートロスは9秒。
別大よりも10秒ほど早くスタートが切れた。
暑くなりそうだったので カッパはスタート前に脱いだ。
☆スタート~5㎞ 20分27秒
最初は静岡駅前の繁華街を走る。
応援も結構ある テンション若干上がる。
キロ408くらいで行こうかな。
これくらいなら もしかしたら30㎞まではもつんじゃないか?
その後は しらんけど(笑)
そんな感じで周りの流れと同じくらいで1km入る。
1km目 407
スタートロスも含まれてるから 実際にはキロヨン切ってる。
別に無理していない フツーだ。
でもちょっと速いから ペース落とそう。
最初のえむさんの応援見落とす。
周りには同じくらいのペースの人がたくさんいるが
1kmも過ぎると自分のペースで走れるようになった。
でも 結構抜かれるな(笑)
後ろから速いAやBゼッケンの選手がガンガン前へ行く。
気にしない 気にしない マイペース マイペース。
なんかフワフワした感じで5㎞地点を通過。
今日も暑くなりそうだな。
最初の給水所でスポーツドリンクいただく。
☆6㎞~10㎞ 20分57秒
淡々と進む。
調子は悪くない。
富士山っていつ見えるんだっけ?
いちごって確か後半のエイドだったよな。
そんなこと考えながら
相変わらずフワフワした感じで周りのペースに合わせて走る。
お腹が張ってきた。
練習でもそうなのだが急にお腹が張ることってある。
走り出して少し経つと お腹にガスが溜まってくることある。
ちょっと汚い話で申し訳ないが
こういう場合 走りながらガスを放出すると
すーってお腹が軽くなって 腹部膨満感が消失する。
まあ 要するに すかっしっ屁 するってこと。
マラソン あるある(笑)
密集地帯では迷惑になるので
ちょっと 離れて試みる(笑)
違うな どうも何かが違う。
これは ガスを放出すれば済む問題ではない。
どこかのタイミングでピットインしなければ
最後までもたないのではないだろうか?
まだ 序盤戦。
早くもピンチを迎えた。
☆11㎞~15㎞ 21分03分
この区間は本当にコーナーが多い。
左折したり 右折したり
狭い道に入ったり 広いところに戻ったり。
腹が揺さぶられる(笑)
出来ることなら 真っすぐな道を走りたい。
初めてのスライド。
何とか気持ちをごまかすために速い人たちに声をかける。
フジヤマさんだけ
なぜ中央分離帯側を単独で走っているのか謎だ(笑)
折り返して 何人かの方に声をかけていただく。
いただくが オレの頭の中は今
あることで いっぱい いっぱい(苦笑)
これが小であれば
過去の経験上
序盤にしたくなってもゴールまでもったこと 何度かある。
しかし 今度の相手は 大。
事情がかなり異なる。
最後までもつのだろうか?
微かな希望を持ちながら 15kmのマットを踏みしめる。
☆16~20㎞ 21分24秒
アメブロのたっきぃさんから声をかけていただいた。
たっきぃさん 元ちーば県民
現在 転勤で関西にいらっしゃる。
オレの『ちーばT』見つけてくれて声をかけてくれた。
でも こういう状態で 薄い反応しか出来ず。
申し訳ありません(T_T)
何がいけなかったのだろう?
前日食い過ぎたのかな?
さわやかステーキのハンバーグランチ食いに行った時
整理券渡されて100分待ちって言われた。
しょーがない
ちょっと歩いてカウボーイステーキへ行って ハンバーグランチ食った。
で 帰りにノリでさわやかステーキ寄ったら 順番が次だった。
まだ入りそうだったから 俵ハンバーグランチも食った。
だからといって 限界までは食ってない。
その後 サトさんやあやたさんと散歩して
お腹が空いたので 夕飯もフツーに食った。
今朝は 大 2回した。
下痢ではない フツーのやつだ。
これ以上のは出ない ってくらいの快便だ。
マジかよ 更に出るのかよ(苦笑)
気のせいなんじゃないかと思いもしたが
現実問題 そうではないようだ。
いよいよ決断の時が近づく。
静岡のコースは案内がとても丁寧だ。
水とスポーツドリンクの位置が遠くからでもわかるようになっているし
トイレの表示も 次は何キロ先 って詳しく書いてある。
ラップも微妙に揺れだした。
海岸線沿いの直線コースに入るまでが勝負だろう。
20㎞通過 1時間23分51秒
オレは ハーフ手前のトイレに駆け込む。
静岡マラソンの簡易トイレは すごく小綺麗な洋式トイレだ。
ドアに向かって腰を下ろした瞬間
この狭い空間が なんだか妙に落ち着いて
もう走るのが嫌になっちった(笑)
トイレットペーパーを見ると端が三角に折りたたんである。
前に用を足した人が折ったのかな??
いや そんなはずはない。
このポジション まだサブスリー ギリ狙える。
そんな余裕ぶっこくやつ いない(苦笑)
ハーフ辺りでトイレに駆け込むやつ そんなにいねぇーだろうし(笑)
パッとやって パッと離脱するつもりであったが
こんなにまだ蓄えがあったのか というくらいフツーのが大量に放出。
己の消化機能の健全さに驚愕。
更に 流れねぇーぞ!!
このトイレ 足でポンプを踏み込んで水を流す方式。
1回に流れる水の量はそんなに多くはない。
更に汚い話で申し訳ないが 大量のため なかなか流れない。
さすがにこのまま放置し離脱することは 仁義に反する。
「くそっ!!」
オレ 20秒くらいポンプを踏みこむ羽目に・・・(;д;)
ピットアウト
そして
ハーフ通過 1時間30分14秒
この1.1㎞弱 6分23秒 かかっちまった。
ピットインのタイム 100秒くらい もうちょいか?
ちょっとゆっくりし過ぎた。
周りの風景も変わった。
Sゼッケンが多かったが 今はAゼッケンの選手が多い。
人の流れも2段くらい遅くなってる。
この100秒ちょっとの時間で 200人ほどにぶち抜かれた模様。
身体が軽量化され 走りやすくなると思ったのに
ズームフライ特有のくるんくるん脚を回す走りが出来なくなってる。
長い間 脚を止めたから固まっちゃったのかな?
全然スピードが出ない。
軽い絶望を感じながら 後半戦へと歩を進める。
つづく
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
当日の朝は 5時起き。
最初 宿泊を駿河健康ランドに予約していたが
朝の移動を考えて 静岡駅南口近くのビジネスホテルへと変更。
![shizuoka03[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190225210222554.jpg)
ゆっくり歩いても15分もかからない。
前日 試歩済(笑)
朝ご飯は おにぎり2個とレトルトの味噌汁。
トイレ大も2回 大量に出して 準備は万全 (のはずだった・・・。)
7時ちょっと前に 嫁とホテルを出発。
7時15分には 駿府城公園の荷物預け近くにいた。
あやたさん発見!!
「Sの人達はまだ文化会館の中で 余裕ぶっこいてますよ。」
小走りで走っていった。
もう並ぶのかな??
トイレかな??
嫁と別れて荷物預け周辺をプラプラ。
![IMG_E4697[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190225210221b8f.jpg)
静岡マラソン 初出場。
イマイチ導線がわからん・・・。
誰か知り合いいないかな~?
7時40分くらいに手荷物預ける。
おっ!!
いわさん はっち。さん めっけ!!
1月頭の稲毛海浜公園30K以来のいわさん。
まだ本調子じゃないらしく
「エイド楽しみながら走ります。」
【静岡マラソン】何回も走ってる いわさん。
導線もバッチリ!
オレ 後ろからついて行く(笑)
Sブロックへ移動するため
CブロックとDブロックの境目を横切る。

![IMG_4843[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/201902252046431e9.jpg)
だれやねん!
フツーの格好じゃ見つけられないよっ!!(笑)
Sブロックだけ待機場所が別。
全部で500人ほどと少ない。
トイレもそこにあるから比較的空いている。
更にスタート位置までの移動距離も少ない。
A・Bブロック以降だと待機場所からスタート位置までの移動の際
スタートロスを少なくするため
ダッシュかまさなければならないらしい。
Sブロックの待機場所に到着。
仲間がたくさんいた(笑)
![IMG_4836[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/201902252109184b8.jpg)
ノブさん いわさん 怪盗さん キーキさん moto(順テキトー)
撮影:官ちゃん
他にも ふらっとさんとか カミさんとか フジヤマさんとか うっちーさんとか
バカッ速い人がたくさんいた(笑)
あれっ? べタさんは? ゆうたろうさんは?
8時 スタート地点へ移動開始。
みんなでユルユルと進んでいく(笑)
8時5分 スタートセレモニーが始まる。
![IMG_4834[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/201902252046465cf.jpg)
目の前に 勝俣州和(笑)

スタートラインもすぐそこ。
【静岡マラソン】のSブロックって素晴らしい!
スタート前のストレスが少ない。
このモチベーションでこんな前からスタートさせてもらえるなんて
少し申し訳ない気がしてきた。
周りに仲間がたくさんいるから キンチョー感もなし。
それ以前にオレ
この場に至っても やる気スイッチが戻ってきてない。
本当にこれからフル走るのだろうか??
それと もう一つ
なぜだか う〇ちがしたくなってきた。
まあ 気のせいだろう。
スタートしたら忘れるだろう。
朝 あんなに2回も大量にかましたから
オレの身体には う〇ち 一片のかけらも残っちゃいないぜ。
いや 残っている方がおかしい・・・。
On Your Marks
8時20分
今シーズンの最終戦
【静岡マラソン】がスタートした。
つづく
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
【静岡マラソン2019】レポ① ハーフから35kmの出来事
Category: 静岡マラソン
昨夜遅くにちーばへ戻りました。
本日の身体の状況
大腿四頭筋の筋肉痛 有り。
梨状筋の故障の悪化 無し。
一番シンドイのは
鼻水が出る 眼が痒い
更にアレルギーで喉も痛い!
毎年思うんだけど この時期のフルは本当に辛い!
でも【静岡マラソン】は本当に良い大会でした!
また来年も 嫁と一緒に参加したいな。
本日の とある村の注目記事

一応 記念に貼っとこう(笑)
では 【静岡マラソン】レポ
通常 時系列順にレポって書くけど
今回は一番レースで楽しかったことから先に書こうと思う。
ハーフ通過 1時間30分14秒
まだサブスリーの可能性は残ってる。
でも およそ2分弱 脚を止めていたせいなのか
全然スピードが出せなくなっちまった。
おそらくラップは420前後まで落ちてる。
周りのペースもあまり速くはない。
さっきまではSゼッケンの人が多かったが
今はAゼッケンの方が多い。
でもそのペースに乗るのが精一杯だ。
「まだ 半分かよ。」
ハーフでこう思った時は 大概レースは終わってる(苦笑)
この先 10km以上続く海岸線沿いのコースが待つ。
今日は花粉 かなり飛んでるとみた。
鼻水が止まらん。
すすると喉に落ち そこで絡んで気持ち悪くなる。
22km地点くらいで
途中に別大みたいなバンクがあった。
結構走りにくいぞ。
南安部川橋を上る。
左手には 富士山大きく見える。
このアップダウンが終われば 後は ほぼフラット。
そして 海岸線沿い 向かい風との戦いが待つ。
25㎞過ぎ
「motoさん!」
「おっ サトさん!」
「(サブスリーから)1分くらい遅れてる。」
そう言って サトさんが先行。
オレ その背中を追う。
26㎞過ぎ
えむさんの応援ポイント
![IMG_E4831[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190225133330017.jpg)
えむスポーツ
えむさんがこの写真撮った時
オレがサトさんの後ろにいること 気が付いていなかったみたい(笑)
サトさんのペースが ガクンって落ちた。
一気に追いつく。
足音がパタパタいってる。
ヤバいのかな?
確かサトさんのベスト 別大の3時間4分台。
この位置からサブスリーは難しそうだが
まだPB更新の可能性は十分ある。
「サトさん! 粘れ! まだPB行ける!」
オレ 前に出る。
ハッキリ言って 余裕は無い(笑)
でも ここは引っ張り合うのがベスト。
向かい風がそこそこ吹いている。
周りのペースが落ちている中 風の中 突き進む。
オレ どっちかと言うと向かい風は得意だ。
体重が重いし(苦笑)
稲毛海浜公園ではこの時期 毎日風に煽られてるから(笑)
サトさん 少し辛そうに見えるが
大きく遅れることなく ついてくる。
ここさえ粘れば
別大の時みたいに最後に上げられるんじゃないかな?
オレは ・・・無理だろな(白目)
そんなこと考えながら 走ってた。
30km地点通過 2時間9分7秒
本当は 35㎞の折り返し地点まで一緒に行きたかったんだけど
31km地点手前で このランデブーは終焉を迎えた。
気持ちが悪くなって 嘔吐。
吐いても何も出ないが
吐くっていう行為が体力を大きく消耗。
元のペースを維持出来ない。
430オーバーにペースダウン。
再び サトさんが先行。
走りがさっきとは明らかに違う。
パタパタしてないし ストライドも伸びてるように見える。
サトさん 復活したみたい \(^o^)/
ぐわぁの背中を視界に捉えながら
全力で追いかけるが 差は開くばかり。
33㎞手前の給食エリアで
大きなイチゴを2つ頂いて
左右に1個ずつ持って走る。
スライドで キーキさんとエール交換。
そして サトさん!
「サトさん 頑張れ!!」
(お前も頑張れは 一応措く 苦笑)
結構 差がついたな 200m以上ありそう。
35km通過 2時間31分57秒
この5㎞ 22分50秒
@434まで大幅にダウン
5km位だったけど 楽しかったな。
サトさん またどこかのレースで絡みましょう!!
35kmのマットを踏んで
両手に持った いちごを食べた。
甘くて おいしかった。
つづく
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
【静岡マラソン2019】速報
Category: 静岡マラソン
【静岡マラソン2019】走ってきました!!
結果!
![IMG_E4827[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190224131106358.jpg)
グロス 3時間4分01秒
なんと中途半端な(笑)
でも今回もレース内容は盛りだくさん!
20kmからハーフまでの 6分23秒の謎 とか
サトさんとのバトル とか
一つ学んだことは
フル前日の昼食は ハンバーグランチ2回も食っちゃいけないってこと
このことを心に刻んで
これからのランナーとしての競技者人生を歩んでいきたいと思う。
詳細は後日!
さあ 15時から飲み会!!
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
【静岡マラソン2019】前日の風景
Category: 静岡マラソン
![IMG_4791[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190223210914016.jpg)
11時ごろ 静岡駅に到着
![IMG_4792[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190223210916eb3.jpg)
![IMG_4798[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/201902232109175dc.jpg)
![IMG_4805[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190223210920c84.jpg)
![IMG_4804[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/2019022321091963e.jpg)
昼食その1 カウボーイのハンバーグランチ
![IMG_4811[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190223210923f9d.jpg)
![IMG_4809[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190223210922b26.jpg)
昼食その2 さわやかステーキのハンバーグランチ
よく食った!
エネルギー満タン!!
![IMG_4813[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190223210925bbf.jpg)
大阪の仲間と駿府城にて
![IMG_4816[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190223210926518.jpg)
真面目に駿府城について勉強中(笑)
![IMG_4819[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190223210929d3c.jpg)
![IMG_4818[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/201902232109281ef.jpg)
夕食交流会
![IMG_4822[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190223210932f5d.jpg)
さあ 静岡マラソン2019 いよいよ明日!!
みんな 頑張ろうぜ!!
オレも とりあえず頑張る。
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
【静岡マラソン】キャベツマン そしてマスクマン
Category: 雑談
【静岡マラソン】まで あと2日。
結局 今日も『やる気スイッチ』は戻ってこなかった。
この覇気がない感じは いつ以来だろうと考えていたら
去年の【古河はなももマラソン】直前も同じような感じだった。
そして そのレース
悲惨な結果に終わった。
その時のブログを読んでみた。
【古河はなももマラソン2018】あとがき
たぶん身体に 相当無理をさせてたんだ。
自分の身体への配慮が足りなかったばかりに
最後の最後で故障しちまった。
そう 書いてあった。
オレ 今
あまり自覚症状は無いけど
疲れているのかもしれない(笑)
あと こんなことも書いてあった。
オレ 別に信心深いわけではないけど
・1週間前の10㎞レース 全然走れなかった
・4日前の20㎞走 3㎞でパッタリ脚が止まった
・2日前にガーミン235壊れた(今 入院中)
まあ その他にも実はいろいろあったんだけど
これらの予兆?は
やっぱりお前 今回止めとけよ
っていうシグナルだったのかもしれない。
今回は
・9日前のおひとりさま10km そこそこ走れた。
・6日前のハーフ走 そこそこ走れた。
・ガーミンは壊れちゃいない 元気だ(笑)
気持ちの入り方は去年のはなもも前と同じレベルかもしれないが
直前は そこそこ走れてるんだよな 去年と違って。
これをどのように捉えるべきなのか?
今 一番大切なことは
現在の故障を悪化させないこと
今回タイムは二の次でいい。
静岡で今シーズン終わりなので
なるべく現状維持で最終戦を終わりたい。
でも チャンスがあれば・・・。
気合いは入っていないが つまらない野望は持っている(笑)
本日 最終練習やってきた。
![IMG_4775[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/2019022219322367d.jpg)
久しぶりのマスクマン
かなり怪しいカッコなのだが しょーがない。
花粉には勝てない。
現在この格好でないと外 シンドくて走れない。
マスク外すと 鼻水が流れ落ちてくる。
静岡もマスクして走るか(笑)
Mペースでの余裕度を確認するため
後半 上げてみた。
呼吸がしにくい!!
![IMG_4776[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/2019022219322438c.jpg)
シューズは ZSR6。
去年のはなもも直前と違うところは
ある程度走れちゃうところ。
気合いは 入ってないのだけれど。
なんだか不思議なメンタルとコンディションで
静岡に突入する予感。
本日の夕食にて キャベツマン終了。
明日は 昼からカーボインします。
さあ 静岡行ってくるぜ!
オレ 本当に日曜日 フル走るのかな?
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
【静岡マラソン】3日前の話
Category: 静岡マラソン
昨日 別大の記録証が届いた。
![IMG_4766[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190221185523a9f.jpg)
まだ3週間経ってないのに
スゲー昔のような感じがするのは気のせいかしら(笑)
これで後2年
変更がなければカテゴリー3走れるけど
でも本音は カテゴリー3はもういいんだわ
一度でいいから『カテゴリー2』で走りたい。
55分切れって 話ですな(笑)
でも オレにとっては簡単なことじゃない。
気持ち 気合いが入ってないから
頭 ボーズにしてきた。
![IMG_4769[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190221185525ea1.jpg)
ボーズは ウソ(笑)
頭だけは少し気合い入れといた。
調整ジョグ
10㎞ @509
昨日 筋トレ
結構真面目にやったら 上半身がバキバキだった。
で 帰ってきたら
別大の時に割れて
辛うじて僅かにくっついていた右足の親指の爪が・・・
![IMG_4772[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190221185526c3d.jpg)
もげた。
これは 良かった。
レース中にもげて 靴下の中で遊ばれても困る(笑)
そんな こんなで
準備が着々と進んでる。
ホントか?(笑)
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
マラソン大会前に"疲れる練習”は禁物。
コンディションを整える「調整トレーニング」のポイント
こんな記事を読んだ。
オレも大会直前なので この記事の内容に沿って
ちょっと考察してみようと思う。
① 体重のコントロール
現在も キャベツマン継続中(笑)
『もっともパフォーマンスが発揮出来る適正体重に持っていきましょう』とある。
ベンチプレス100㎏なら単純だ。
飯と肉ガンガン食って 体重増やしてガンガン重いの上げればいい(笑)
・・・話が逸れた。
オレにとって
走るのに適した体重って 一体何キロなのかしら?
マラソンは 体重軽いほど有利なスポーツだと思うけど
やっぱり腹減った状態では 力が出ない(苦笑)
今だ手探りの状態。
キャベツマンが良いのかもよくわからん(゚∀゚)が
とりあえず今週も継続し 前日から再び 白米解禁とする。
② 「良い状態」だと感じるコンディションへ持っていく
普段から「これだけやってきた」と胸を張れるだけのトレーニングを行うこと
要するに 自信をもって望めってこと。
今回は 自信をもって望めるほどトレーニングしてこれたのか?
ビミョーだな(笑)
一応セオリー通りのことはやったと思う。
(3週間前30Kとか 6日前だったけどハーフ走とか)
スピード練習はやれてない。 ほとんどジョグかEペース走。
でも梨状筋クンさえ主張しなければ
悪くはないと思うんだよな。
③ 疲労を抜ききる
これオレ 下手くそ(笑)
あっ でも今日はランオフ。
花粉が酷くて 外走れなかった(苦笑)
明日明後日は 軽くジョグる予定。
疲労溜まっている感じはしないが
5kmペース走とかは絶対やらない(笑)
④ 本番で使用する装備・サプリなどを確認する
ウェアは 別大と同じで。
シューズは ズームフライ レディースで。
補給食も同じ
メイタンゴールド1個 芍薬甘草湯1包 炎熱サプリ3~5個
それに ロキソニン1T。
それ以上持って行っても食わないし 飲まないし(笑)
なるべく身軽な方がいい。
その記事には
調整トレーニングで この4つを確認しろって書いてある。
ブログ書いていて ほぼ整っているかなって思った。
でも もう一つ大切なことがある。
これが一番大事かも
それは
気合い! だ。
静岡マラソン 4日前
まだオレの元に やる気スイッチは帰ってきていない。
中途半端な気持ちで走って 痛い目に遭いそうで怖い。
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村