【別大2019】ペース
Category: 別府大分毎日マラソン
去年の結果

サブ55を逃したオレのラップ
サブ55で走ったKJさんのラップ
KJさんのラップは とても理想的だ。
サブ55で走るには @408
イーブンで5㎞のラップは 20分40秒
30㎞の通過は 2時間4分
スタートロスは一旦置いといて
5㎞ 20分40秒を6本こなして
30㎞地点 2時間4分±20秒くらいで通過しなくちゃならない。
30㎞の通過は 速すぎてもいけない
かといって遅くなってもいけない。
力を十分に残した状態で 30Kを通過しなくちゃいけない。
30Kまでが 半分。
残り半分の12.195㎞は
残ってる力をかき集めて
リミッターを解除して
ゴールまで身体を運ぶのみ。
【成人の日稲毛海浜公園30K】は これを想定して走った。
・・・まあ 距離とペースは全然違うけどね(笑)
単純に言うとこういう作戦。
昨年同様 なるべく序盤抑えながら走る。
・・・昨年は抑えながら走ったが 最後カクンって落ちたのは措く(笑)
以前のように最初から突っ込む みたいな走りはしない
それに したくても今は出来ない。
30㎞までが勝負。
ここまでで左脚が痺れてきたら ジ・エンド。
思った通りにいかないのがフルマラソン(笑)
レースは何があるかわからない。
このひと月
やれることはやってきた。
あの独特な別大の雰囲気
楽しんで走るぜ!
別大まで 残り3日
-告知-
Ukeさんのブログでリレマラのメンバー募集中です。
【募集】いでよ侍!☆熱狂のリレーマラソン2019@青葉の森公園
オレも 激沈上等チームでエントリーしてます!
女性も大歓迎です!
今見たら韋駄天チーム とんでもないメンバーになってた(笑)
激沈上等チームは男女混成チームにならないかな。
女性が3人以上入ればそうなる。
美ジョガー大募集です!!
関西の方も大募集です!
激沈上等チームは みんなで楽しく走りましょう!(笑)
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
スポンサーサイト
【別大2019】シューズ
Category: シューズ
本日 1月のトレーニングを締めた。
明日は天気悪そうだからランオフのつもり。
まだ 悩んでいる
シューズ。
adizero Japan boost3か
ズームフライか
洗ったばかりのズームフライで
いつもの稲毛海浜公園へ最終調整をしに行く。
今日は風もあまりなく 走りやすい。
5km 流してみる。
![IMG_4545[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190130150938661.jpg)
5km 19分50秒 @358 くらい
余裕はある。
調子は 悪くない。
オレの場合 レース前半30kmまでは
これよりもっと遅くていい。
勝負は 30㎞以降。
理想を言うとペースアップしたい。
そして どこまで我慢出来るのか?
最後は 根性。
頼むから最後まで 梨状筋よ もってくれ。
坐骨神経さんよ 騒がないでくれ。
シューズは 決めた。
![IMG_4547[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190130150936c9b.jpg)
ズームフライ レディース
コイツ いや この娘でいくぜ!(笑)
体重は 一進一退
![IMG_4546[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190130150940838.jpg)
オレの体格・体質だと
61㎏台まで落とすの
・・・不可能かもしれない (´;ω;`)ウゥゥ
もちろん今晩も キャベツ(苦笑)
今シーズン最後のガチレースまで 残り4日
-告知-
Ukeさんのブログでリレマラのメンバー募集中です。
【募集】いでよ侍!☆熱狂のリレーマラソン2019@青葉の森公園
オレも 激沈上等チームでエントリーしてます!
女性も大歓迎です!
ちなみに嫁も参加予定ですが 違うチームからになります。
韋駄天チームには上位入賞を目指してもらって
まあ 激沈上等チームは みんなで楽しく走りましょう!(笑)
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
【別大2019】体重問題
Category: 別府大分毎日マラソン
インフルエンザが猛威を振るっている。
別大が終わるまでは
何が何でも罹るわけがいかない。
気合を入れろ!
まあ気合入れても罹るときは罹るだろうが・・・。(笑)
今週は丁寧にフォームをチェックしながら ゆっくりと走る。
絶対に変なことはしない。
変なことはしないぞ!
でも なんか
ゆっくり走っているだけでは不安になる。
途中 向かい風に1㎞ ケンカ売る(笑)
350
・・・遅い
まあ いいよ こんなもんで。
でもなんかイマイチ納得しない。
![IMG_4544[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/201901291844546ba.jpg)
マイトラック220mで 1㎞
329
久しぶりに330切れた(笑)
も~ やめとこう。
先週まで体重 順調に落ちていた。
しかし 今週に入って
食べてないのに 少し揺り戻しが・・・。
![IMG_4543[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190129184452dc0.jpg)
再び 63㎏台に戻ってしまった。
もちろん白米食ってない。
キャベツマンだ。
昼飯だって ほとんど食ってない。
何がいけないのだろうか??
走る前に ちょっとだけ筋トレしてる。
「筋トレ」やって「有酸素運動」やると
脂肪燃焼効果が高いっていうじゃんか。
筋トレって言っても
ベンチプレスで50㎏を連続20回のみ
それから走りに行くだけだ。
この程度なら 筋トレの範疇には入らないケド。
でも これがいけないのかな?
昔から筋トレやると なぜか体重が増えるから。
水抜き 油抜きとか
これ以上やると 逆にフル 走れなくなる(苦笑)


顔はカット(笑)
見た目は 絞れてきたんだけどな。
自分で言うのもアレだが 50手前のおっさんにしてはなかなか(笑)
いつでもリングに上がれる(笑)
NHKさん
オレも 天狗倶楽部(T.N.G)の一員で使ってくれませんか?
一応ギリでフル3時間切るし・・・。

いい仕事すると思うけどなぁ~!!(笑)
くっそ~!! あと1kg減らすぜ!
そして レースが終わったら
腹いっぱい白い飯 食うぞ!!
別大まで 残り4日
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村

・・・ゴメン 間違えた!! これはハリマオ!(笑)
みなさんは こんなシューズ見たことないだろうか?
![harimaya02[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/201901282204287f8.jpg)
特徴のある3本線
オレが高校に入学した1986年
まだこのシューズは存在していた。
何人かの先輩が このシューズを履いていた。
このメーカーは ハリマヤ と言った。
![IMG_4542[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190128220431538.jpg)
![IMG_4540[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190128220430490.jpg)
宮藤官九郎さんが脚本を手がける
2019年のNHKの大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」
その第4回「小便小僧」
ピエール瀧が演じる「足袋の播磨屋」の店主・黒坂辛作が登場。
この「足袋の播磨屋」が このシューズメーカー『ハリマヤ』の前身なんだ。
詳しいことは こちらの記事を参照。
キミは幻の和製スポーツシューズ、「ハリマヤ」を知っているか
1986年当時
ランニングシューズのメジャーメーカーは
オレの周りの人達の印象だと
アシックス ミズノ ニューバランス ちょっと変わった人はサッカニー(笑)
まあほとんどの人が アシックス だった。
アディダスやナイキは 全く印象がない。
そして一部の長距離の先輩が ハリマヤのシューズを履いていた。
今考えると もったいないことした。
オレも ハリマヤ 履いてみたかった!
・・・オレが初めて買ったランニングシューズは
![ターサー[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/2019012822043303b.jpg)
アシックスのターサーだった。
多分 初代か 2代目。
なんの捻りもない ミーハーそのもの(笑)
同級生は ターサーか スカイセンサーが多かったと思う。
その後 マラソンソーティーなども履いたが
購入したのは すべてアシックス。
津田沼のベストスポーツのシューズ売り場へ行くと
アシックスがメインのその片隅に
ハリマヤのシューズが陳列してたの思い出す。
大河ドラマを見ていて
ふっと ハリマヤの3本ラインが懐かしくて
ついブログに書きたくなった(笑)
これから どんどん
ピエール瀧が演じる黒坂辛作も活躍していくんだろうな。
そして息子の勝蔵くんも。
そういうサイドストーリーも楽しめそうだから
今年の大河 面白い!!
・・・それにしても『陸王』で
大手スポーツメーカー「アトランティス」の営業部長を演じていた
ピエール瀧が黒坂辛作とは(笑)
さあ別大まで 残り5日
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
【別大2019】去年の自分 今のオレ
Category: 別府大分毎日マラソン
さあ 別大ウィークに突入!
昨日まででトレーニング終了。
今日からはテーパリングに徹する。
・・・決して余計なことはしない。(笑)
自分を客観的に見つめるために
昨年の1月と今年の1月のトレーニング内容を簡単にまとめてみた。
![20190128a[2]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/2019012720512055a.jpg)
走行距離は ほぼ一緒。
フルの距離のペース走は今年から導入。
30K
昨年はキロヨンチャレンジ。
しかし22㎞までしかもたず その後は撃沈 最後はキロ5オーバー。
今年は 前半20㎞まで420 その後ペースアップで400で完走。
ほぼ目標通り走り切る。
30Kに関しては 目的が異なっているので
タイムで直接比較は難しいと思う。
ハーフ
おひとりさまハーフは 昨年も今年もほぼ互角。
しかし昨年の1/21千葉マリンマラソンハーフは キロ353で完走。
昨年のオレの方が 上。
10㎞・5㎞
昨年も今年も
ペース感覚を確かめるための慣らしの意味合いなので
ガチでもないし 特に参考にはならない。
昨年もこの時期 左アキレス腱と右足裏の調子が悪かった。
今年は 梨状筋の調子が良くない。
でも 比べると昨年の方が はるかに状態は上。
日々の練習内容から考えても
走力は 昨年の方が 上。
月間走行距離で キロヨンアンダーで走れている距離の割合は
昨年の方が高い。
今年はほとんどキロヨン切って走れてない。
速く走ると坐骨神経が悪さして 左脚が痺れてくるので
スピード練習が出来なかった。
スピード持久力に 不安アリ。
以上のことから客観的に考えると
レースの条件が同じであれば
昨年のタイムを上回ることは難しいだろう。
・・・しかし
悲観はしていない。
昨年よりも体重が軽い。
2.5kgほど 軽い!
これは有利な条件だ。
思い通りに走れないので しょーがないので減量に逃げた結果(笑)
キャベツマンね(笑)
レースは 走ってみなけりゃわからない。
別大
今年はどんなドラマが待っているのだろうか?
1週間後 どんな気持ちでブログ書いているのかな?
別大まで 残り6日
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
【別大2019】レース最後の日曜日
Category: トレーニング
・・・大阪国際女子マラソンをTVで観戦しながら
ブログ書いています。
別大までの最後の日曜日の今日
5km フォームをチェックしながら
キロヨンくらいで流す。

悪くないと思う。
帰ってから シューズ洗う。
![IMG_4532[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190127122954dcc.jpg)
ズームフライ レディース もう130㎞近く走った。
今週は Eペース以上では走らない。
あっ 1kmくらいは頑張るかも(笑)
体重管理と健康管理。
インフルエンザには十分気を付けろ。
別大まで 残り7日
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
【別大2019】シューズに悩む
Category: シューズ
1週間後の今頃は九州にいるんだよな。
シューズをどれ使うか まだ悩んでいる・・・。
考えているのは この3つ
![IMG_4528[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/2019012614241486d.jpg)
手前から ターサージール5 26㎝ ジャパンブースト3 26.5㎝
そしてご存知 ズームフライ(レディース) 25.5㎝
手前の2足は まだ新品(笑)
ストックから出した。
もちろん いきなり履いたことのないシューズを実戦投入しない。
もうそれぞれ何足か履きつぶしている。
ターサージールシリーズは 初代で初マラソンを走る。
3は踵の靴ずれが酷くて合わず。
5は相性が良く フルやハーフで何度か走ってる。
リレマラもこれで走ることが多い。
多分一番楽にスピード出しやすい。
でも現状だと フルで使うリスク高し。
ジャパンブーストシリーズは
2でフルマラソンのPBを出しているし 確かハーフのPBもそうだ。
3は去年の別大で履いてサブスリーで走っている。
昨年1月の千葉マリンも82分台。
一番オレと相性の良いシューズ。
ジャパブーだけ 26.5cmなんだよな なぜか(笑)
センブ―もレンブーも26㎝なのに。
アディダスって シリーズによって大きさ違うのかな?(笑)
そして
ズームフライ(レディース)
1月のポイント練習は すべてコイツでやった。
おひとりさまフル 30K おひとりさまハーフ 10Kなど。
今現在のオレの状態において 一番データの揃っているシューズ。
でも ガチでフル走ったことないんだよね。
ガチレースでの使用経験がない。
30㎞までは行ける気がするが その後は未知の領域。
黒爪問題もあるし。
・・・で
現在のところ 2択
ジャパンブースト3 26.5㎝
or
ズームフライ(レディース) 25.5㎝
さあ どうしよう??
なかなか判断が難しい。
たぶん直前まで悩みます。
別大まで 残り8日
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
【ズームフライ】上り坂を試せ!
Category: シューズ
昨年 手に入れたズームフライ26.5㎝
5日間で70kmほど走って
結局 サトさんの元へ嫁いでいったことは前に書いた通り。
その時に
いくつか気になることがあったんだけど
そのうちの一つが
上り坂が走りにくかった ということ。
平地は くるん くるん って一定のスピードで楽に進むが
上りは脚がうまく運べず ただの重たいシューズだった という印象がある。
今度の新しい相棒 ズームフライ25.5㎝レディース(笑)は
フル 30K ハーフ 10㎞と試してみたが
すべて稲毛海浜公園の中で フラットのコース。
考えたら坂道 全く走っていない。
別大 ほぼフラットなコースだが 若干上り下りもある。
ズームフライ25.5㎝レディースを実戦投入するならば
試してみる必要あり。
マイコース近辺の坂道と言えば
美浜大橋
千葉マリンハーフを走ったことのある人なら知ってるだろう。
この場所は 以前はよくミトコンドリアダッシュで使っていた。
最近は 故障で思い切り走れていなかったので
ミトコンドリアダッシュも封印していた。
でも ちょっとだけなら・・・
今日 久しぶりにやってみる。
その結果
![IMG_4524[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190125141252b9e.jpg)
6本やった。
最初 スピード出すのが恐くて ちょっとひよる。
だんだんと慣れてきて
徐々にペースアップ(笑)
6本目は ほぼほぼ全力に近かったけど
終わったら 左ケツが痛くなった。
ヤバい。
ゴルフボールでグリグリやったら 良くはなってきたけど。
まだまだ思いっ切りは走っちゃダメらしい。
でも フルマラソンでここまで出すことは絶対ない(笑)
それと もうスピード練習をするのは止めとこうと思った。
ここで悪化したら サイアクだ。
ズームフライ25.5㎝レディースは
坂道 結局どうだったのか?
200mだが 上り坂で255のスピードが出れば十分(笑)
やっぱり あれだな
どう考えても26.5cmはサイズが大きすぎたんだ。
それと今度のズームフライ25.5㎝レディース
軽い!
26.5㎝ズームフライと比べると かなり軽い。
当然か サイズ1cm小さいし 更にレディース(笑)
持った感じターサージール5の26㎝とそんなに変わらない …気がする。
ジャパブー3の26㎝よりも確実に軽い(笑)
別大では どれをチョイスするか悩む。
本日 moto家にも挑戦状が届いた。
![IMG_4517[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190125141253668.jpg)
・・・ちょっとビビってきた。
別大まで 残り9日
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
【別大10日前】10km40分一本勝負!
Category: 別府大分毎日マラソン
今朝 夢を見て起きた。
白米を食ってる夢だ(笑)
ここ二月近く オレ ほぼ白米食ってない。
キャベツマン。(笑)
以前は夕飯に一人で2合食っていた男が だ。
学生時代
ボクシングやっている友人が減量中に言っていた
「体重が増えないのなら トイレの便器の水でいいから飲みたい。」
オレは そこまでは追い込まれていない。
でも生まれてこの方
白米を食っている夢を見たのは初めて(苦笑)
最近 夕飯で多いパターンは
鍋とどんぶり一杯のキャベツ
直後は腹にたまる お腹膨れる。
が 1時間もすると
ひゅるひゅるひゅるってお腹ぺったんこになって
腹が減ってくる。
今は 我慢。
終わったら 腹いっぱい飯を食うぜ!
もちろん肉も腹いっぱい食うぜ!
そんでもってパフェも!(笑)
本日 別大10日前
10日前と言えば10kmペース走だ!
目標はMペースより速い キロヨン。
40分 一本勝負!!
PB狙うなら こいつは余裕でクリアしなくちゃならない。
午後から時間作って いつもの稲毛海浜公園へ。
シューズは もちろん
旧ズームフライ レディース
またもや
・・・ゴォーゴォーと風が吹き荒れていた (´;ω;`)ウゥゥ
これ この前の『おひとりさまハーフ』より 更に風強し。

風を呼ぶ男 moto
これはイーブンで走るの難しそうだ。
あんまり速く走らなくてもいいけど 40分切れないのはマズい。
追い風の1km目 元気なうちにタイム稼いで
向かい風ではそのタイムを食いつぶしながら
トータル40分に収めて走ろう。
そう作戦を立てる。
追い風は楽に走れるが
折り返して向かい風になると全然前に進まねぇ~。
前傾強めて 頭を前に出し 風に向かって突っ込む。
走ってる途中に 口に砂が入ってきてジャリジャリ。
ペッて吐いたら
風がビュー って強く吹いてきて
全部 自分に返ってきた。(苦笑)
別大10日前 10kmペース走結果
![IMG_4521[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190124144748d21.jpg)
ほぼ40分ピッタリ @400
今回もギリだな(笑)
もはやペース走というか
ガマン大会だった。
フロに入る前に 体重を計る。
![IMG_4519[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/2019012414474505d.jpg)
残念ながら 爪はもげなかった。
いい感じだ。
さすがキャベツマン。
別大までに あと 1kg なんとかしたい。
別大まで 残り10日
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
ズームフライとmoto その3
Category: シューズ
ズームフライとmoto その1
ズームフライとmoto その2
つづきます。
「わたしを買って♡」
こうして再びズームフライと巡り合ったmoto。
翌日のトレーニングに早速テイクオフ。
ああ これこれ。
この くるん くるん 回しながら走る感触 懐かしい(笑)
サイズはピッタリ。
いや 右足は若干きつめか?
500のEペースでトコトコ走る。
2km位走ったところで 右の足裏が痛くなってくる(´;ω;`)ウゥゥ
・・・なんだよ やっぱり合わねぇーのかな?
6km Eペースで走る。
だんだん慣れてはきたものの やっぱり右足裏痛い。
残り4km ちょっととばしてみた。
405-409-400-401
そんなに気合入れずに楽に走れる。
足裏の痛みも いつしか無くなった。
使えるかもしれない。
明日は ランオフ。
明後日は『おひとりさま40K』の予定。
『おひとりさま40K』でコイツを使おう!
☆1月6日 『おひとりさま40K』
目的は30km以降の身体の疲れ
特に脚への疲労感をを別大前に経験させるため。
別に速く走ることが目的ではない。
サブフォーペースで4時間でもいいかも
そんな感じで緊張感なく テキトーにスタート。
朝飯も食わなかったし。 ← 終わってから大変なことに(苦笑)
ズームフライと くるん くるん 走る。
540でいいかなと始めたのに
いつしか440くらいになってた(笑)
途中 梨状筋が悪さしかけたが
大事には至らず おまけで2.195㎞追加して
無事 『おひとりさまフルマラソン』 完走
その時のブログ
レースペースではないが
ズームフライでフル走った結果 皮がズル剥けることはなかった。
・・・使えるかもしれない
1週間後に迫った ガチ練
『成人の日稲毛海浜公園30K』に投入を決定。
ここで最終テストを行う。
☆1月14日 『成人の日稲毛海浜公園30K』
その時のブログ
【成人の日稲毛海浜公園30K】20kmまでの出来事
【成人の日稲毛海浜公園30K】ラスト10kmの攻防
前半20Kを 419
後半10Kを 400
ほぼ狙った通り 走り切ることが出来た。
皮がズル剥けることもなかった。
もちろん神ペーサーのおかげである。
でも コイツのおかげであるともいえる・・・かな(笑)
おひとりさまフル翌日も
ガチ30Kの翌日も 故障部位以外は
全く脚にダメージが残らなかった。
☆1月19日 『おひとりさまハーフ走』
・・・Mペースで ハーフを試してみた。
【別大2週間前おひとりさまハーフ走】詳細 パワーをありがとう!
1時間27分17秒 @408
ギリギリ合格(笑)
これにて
ズームフライのトライアル終了。
<結論>
オレはズームフライに選ばれなかったわけではない
26.5cmが 適正なサイズではなかったってこと。
1年経って この結論に辿り着く。
お金ないのに 結構な投資もしちまった(苦笑)
100㎞以上走った
現在のズームフライの状態
![IMG_4511[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190122155413146.jpg)
![IMG_4513[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190122155416eae.jpg)
・・・まだ返品可能なのかな?(笑)
昨年 原宿の直営店で
「ズームフライの寿命は500kmくらいですね。」
すでに100㎞は越えたから 寿命の2割は使っちまった。
税込み8999円。
1800円分は使っちまった。
まあ 楽しかったけどな!
ただ 一つ問題が・・・
![IMG_4514[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20190122155417eea.jpg)
オレ 右足の方が左足より5mmくらい大きいみたいなんだ。
元々 右足の親指 黒爪になってたけど
更に当たって 内出血のため患部が肥厚 現在こんな状態。
痛みは今はほとんどないが 30Kの途中は痛かった(笑)
過去の経験から言うと
レース中にもげる可能性大。
変なふうにもげると
爪が皮膚に突き刺さって レース中泣きながら走ることになる(苦笑)
引っ剥がしちゃえばいいけど
ちょっとその勇気もない 今は結構しっかりまだついてる。
さあ 別大でズームフライは使えるのだろうか?
それまでのトレーニングで
爪がぽろっと剥がれ落ちることを祈ろう。
ズームフライとmoto
ひとまず 完
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村