fc2ブログ




うーーーんと

IMG_4006[1]


嫁の話って そんなに関心あるのかな??(苦笑)


まあ いいっか。

続きはまた今度。
今日は 別の話。





本日のトレーニング

IMG_4005[1]

飽きもせずEペース10㎞。

本当は飽きてきた。(笑)

脚の痺れは ない。
どのタイミングでスピード練習を加えていこうか 悩む







家のすぐ近くに こんな立て看板が


IMG_4007[1]

今度の日曜日は 『千葉マリンマラソン』
今年 2度目。


なぜ2度目かというと
例年1月の第3日曜日に開催されてたのが
今回から12月の第1日曜日に変更されたから。

だから その都合上 今年は2回。

今までの方がよかったな・・・
ちょうど別大2週間前だったから よい刺激入れになってた。



今度の日曜は 近場でもいくつか大会がある。
ちーばだけでも 八千代とか いすみとか。
東京でも第一回大会のハーフマラソンが開催される。

それと 福岡国際マラソン
日本のトップランナーが集う。
アルスさん 全力 出し切ってください!



例年だったら 千葉マリンマラソン
たくさんの仲間たちが走るが
今年は参加者 メチャクチャ少なそう

近所の同級生くらいしか走らないんじゃないかしら?(笑)

Qちゃんも来ないし 
全体の参加人数も少ないみたい。

例年 陣地取りやってたけど
今年はニーズがなさそうだ。
誰か 必要な人 いる??


オレ エントリーしてるから 一応走る

現状 ガチるのは無理。

練習ではキロ430くらいで大丈夫だから

目標95分くらいで走る

万が一走れなくなったら 
自宅のすぐ側がコース

そのまま帰っちゃえばいーや。(笑)



今日は いじょ



別大まで 残り65日









よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
スポンサーサイト



 2018_11_30



なんかね

・・・申し訳ない。

IMG_4003[1]

オレ つくばも 大阪も走ってない。

嫁ネタでブログ書いているだけ
人の褌でブログ書いている おっさん。(苦笑)





リスタート4日目 別大まで残り67日
・・・3日坊主にならなくてよかった(笑)


IMG_4004[1]

今日もサブスリーのEペース10km。
愚直に繰り返す。
なんか 今日はまたペースが速くなった。
あまり良くないな。
疲れが溜まっているのか
最大心拍190まで上がった。(苦笑)

この位のペース・距離なら
患部に違和感が出るが 
左脚は痺れてこないから助かる。

腰回りの強化のため
腹筋・背筋・外腹斜筋の筋トレもやってる。





で 昨日の続き

嫁 つくばマラソンのことブログに書かないって言ってたから
ネタにして書き始めたんだけど
「絶対に書かない!」 って言っていたくせに

ブログ更新してる。(笑)


だから これで終了





ってわけにもいかない。

オレ ブログネタなしお

だから
もうちょっと続けてみる。(笑)


嫁はそこそこ運動神経は良い。
少なくてもオレよりは良い。
そつなく何でもこなす。
でも 学生時代はガチで運動したことは無い。

20代の頃 
なぜか デートでよく一緒に歩き回ることが多かった。
10kmとか 15kmとか。

「疲れたから 電車に乗らない?」
たいがいオレの方が先にギブアップした。(苦笑)

なので
長い距離の耐性もオレよりもありそう。(笑)



嫁がマラソン走ろうと思ったきっかけ

オレが気合入れて
サブスリー狙ってて
ぼっち練とかで皇居や
いろんな場所へ出稽古行ってて
家に帰って そんな話をいろいろしたりして

なんか楽しそうだな って思ったからじゃないかな?

・・・詳しくは 知らんけど(笑)




走りはじめた時はめちゃくちゃだった

5km走るって言うのに 1km目からめちゃくちゃとばす。
で すぐに走れなくなる(笑)

理由は
「走れるうちに なるべく早く前に進んだ方がいいから。」

アホだな。(笑)

「お前 そんなんじゃフルどころかハーフも走れないよ。」

当時嫁には ペース配分という概念がなかった



フォームもめちゃくちゃだった

力任せに走る。

「腕に力入れなくてい―んだよ!! 軽くリズムよく振りな。」

オレ 人に教えるほどたいしたことないけど
一応基本的なアドバイスをし
そして その辺をわかりやすく書いてあるブログを紹介。


自分でもいろいろ研究したみたいで
いつの間にか

ゆっくりと走ることが出来るようになり(笑)

更にフォームもスムーズになってた

今じゃオレよりも 楽そうに きれいなフォームで走る(笑)


ここまでが 2015年の春頃の話



まだ つづく らしい。









よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2018_11_29



リスタート3日目 別大まで残り68日

今日もEペースでポンポンポンと
稲毛海浜公園を跳ねてきた。
シューズは楽なスピードライバル6で。

IMG_3999[1]


昨日のブログのコメントで
熊本の小力さんから

「ペースが速い。」 

って教えてもらった。


IMG_3998[1]

Eペースは 448~506


昨日一昨日はちょっと速かった。
今日はそれよりもゆっくり走れた。
ほぼサブスリーのEペース。

まだもう少し時間はあるから 
ケガが酷くならないように じっくり行こうと思う。

小力さん ありがとう
来年の2月に コース上でお会いしましょう!!
・・・まあ オレがかなりパワーアップしないと無理だけど(笑)





一応 うちの嫁もブロガーだ

アメブロガー

最近 全く更新していない。

で 知っている人も多いと思うけど
ちなみに夫婦揃って 趣味はランニング(笑)

嫁はランニングクラブにも所属している。
所属って言っても 月1回も行ってない・・・。
会費も1回10km 500円
そういうランニングクラブだ。

一応 ランニングが共通の趣味だが
それに対する熱量はかなり異なる


つくばマラソン2018は
夫婦で初めて参戦するフルのレースになるはずだった。

本当は3年前のつくばがそうなるはずだったけど
その時 嫁が女性特有の体調悪さでDNS。
今回がオレが故障でDNS。

なかなかフルマラソン 夫婦で走る機会に恵まれない。


「ほら つくば走ったんだから たまにはブログ更新すれば?」


「時間ないし めんどくさいから ヤダ。」



確かに嫁 忙しい。

自営業で ほぼ一人でやっている。
休みも日曜日しかない。

そういう状態なので
嫁はフルマラソン オレのように全力で走ることは無い。
かなりマージンを残しつつ走る。

2017年名古屋ウィメンズマラソン
27km過ぎで怪我しちゃって走れなくなったのに 
DNFしないでゴールまで行っちゃって
翌日からの仕事 とんでもないことになった。(苦笑)

その時はオレも とんでもないことになった。(苦笑)

この経験がトラウマで
『フルマラソン 全力を出し切って走る』
そういうこと しない方針らしい。(笑)

今回も 当日も 翌日も 翌々日も
何事もなかったかのように生活している。
ダメージは全くなさそうだ。

なんかね
オレに言わせると
なんかもったいない気がしなくもない。


女性のサブフォーランナーって
かなり大変なことだと思う


TVで 『サブ4!!』って番組がやっているくらいだから。

女性でも 3時間10分台や3時間7分台で走っちゃう
お知り合いのおねぇーさん方もいるけど
彼女たちは 特別 別格だ。


これってニーズがあるのかも!(笑)

女性でサブフォー狙ってる人 多そう

自分がたいした練習が出来なくて
ブログに書くこともないから
嫁のことでもちょろっと 
そう思って書き出したけど
なかなかこれ 面白そう。

もうちょっと掘り下げて書いてみようかな。



長くなったから つづく。(笑)










よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2018_11_28



リスタート2日目 別大まで69日

今週はずーっと基本Eペース60分

無理は絶対に しない。

昨日と同じようにゴムまりが跳ねるがごとく
ポンポンポンとリズムよく軽やかに


IMG_E3997[1]


昨日のシューズは NIKEスピードライバル6
軽やかによく跳ねる 走りやすい。
オレにとってNIKEで初めて相性のよいシューズ。

今日は adidas Adizero tempo boost
こいつはboostっていう割には ほとんど跳ねない。(笑)
本当にジャパブーと同じboostを使っているのかな?
更に 重い
重さを計って比べていないけど 
スピードライバルより かなり重い。
まあ 脚を鍛えるにはいいか。(笑)

跳ね無いシューズで 
ポンポンポンとリズムよく走るのは難しいや。




まじめに計画的に
腹筋と背筋にも取り組むことにした。

1Fのトレーニングルームから 2Fのリビングへこいつを移動。


IMG_3996[1]

テレビ見ながら やる。


たぶん嫁からクレームがつくが

そんなのカンケーねぇ(笑)





これ食って オレも



IMG_3995[1]



つよいランナーになりたい


今日は いじょ









よかったらポチっと 

にほんブログ村

 2018_11_27




来年の2/3に向けてリスタート切った


IMG_E3993[1]


様子見ながら最後はちょいBU。

ゴムまりが跳ねてるような感覚で ポンポンポンと走る。

オレ ゴムまり か(笑)


なんかいろいろ試した結果
これが一番身体に負担が少ないように思える。

このフォームじゃ フルは完走難しいかな。

オレ 体重が重すぎる。


その後 風呂で十分に温めて
軟球じゃなくてゴルフボールで梨状筋ゴリゴリ。


気負ってはいないが
今シーズン終わった時に
つくば走らなくてよかった って思えるような結果を出したいな。








よかったらポチっと 

にほんブログ村
 2018_11_26



追いかける!



osaka2018112502.jpg


つくばは数字のみだが
頭の中にはコースが見える。



目標達成した人も 達成できなかった人も

お疲れさまでした



オレは今回
全力で走って
達成感も 悔しさも 味わうことさえかなわなかったけど

必ず 次こそは!!





それと 嫁

ナイスサブフォー!!

洗濯は任せろ!!(笑)













にほんブログ村
 2018_11_25




IMG_3979[1]

朝起きて 着替えて 餅食って う〇こして

ストレッチして 軽く動いたら痛くて

思わず ロキソニン飲んじまった。



そしたら 我に返った。





「オレ なんか 間違ってないか?」







IMG_3980[1]

チップを外して 嫁に手渡す。



IMG_3982[1]

嫁をバス停まで見送る。




ちょっと悔しくて 涙こぼれた。



moto つくばマラソン2018 DNS



応援には行きません。

でも

PCでみんなの熱い走り 追いかけます


つくば 大阪の仲間のみんな


頑張れ!!




 



にほんブログ村

 2018_11_25



薄々正しい選択ではないことは気付いているけどね(苦笑)

IMG_3977[1]


アクアラインの時とは状況が違う。


でも 
やるからには目標がないと中途半端になって逆にリスクが高い。


松 アクアラインのタイム 3時間16分切り

竹 サブ3.5

梅 嫁よりも先にゴール



脚が痺れてきて 上がらなくなった時点で止める。

明日は あくまでも2月に向けての通過点に過ぎない。


まあ
明日走って
今後走れなくなるわけでもないし
死んじゃうわけでもないんで(笑)
気楽にいくぜ!


つくば 大阪で
目標に向かって全力で闘うみなさん

コース上から応援しています!
頑張ってください!



オレも ひっそりと自分と闘ってくるぜ!











よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2018_11_24



今日は10時から
PCで仲間の大田原マラソンの応援してた。


オレ 大田原 思い出がいっぱいある

2014年 かまかまさんと競い合って初めてサブ3.15クリア。
ぼっちの大将の完走出来なかったらボーズ宣言。
最後の最後まで シビれた。
ぬまっちさんと初めて会ったのもこの時。
サブスリーのペーサーに喰らいつく姿 カッコよかった。
ハンサムネコさんともこの時お初だったな。



2017年 サブ55チャレンジ
ハーフまで余裕だったのに 
25km以降いろんなところが攣りだして
結果 轟沈 
最後は 競技場に入る手前の道路のど真ん中
2分ほど一歩も動けなかったっけ(苦笑)


36km地点のすーぴーさんの応援ポイント。

後半の緩やかな上り 吹きつける強い向かい風。



そんなことを思い出しながら
PCに向かって応援してた。



ootawara2018[1]


みんな頑張った!!

お疲れさまでした。




なんか今の現状にモヤモヤしてきて

くっそ って外に飛び出して

何も考えずに 5km全力で走る。



IMG_E3976[1]


・・・フツーのハーフのラップよりも遥かに遅い。

走り終わった後 ケツ痛いし 左脚ビリビリ痺れるし
ジョグも出来ずに
びっこで家に帰る。




日曜日

オレ 

どうしたいのかな?


決めないとな。









にほんブログ村
 2018_11_23



梨状筋症候群からの腰痛 左鼠径部痛
左脚の痺れにより
先週の土曜日以降 全く走れなくなる。

つくばマラソンに対するモチベーション 急降下。

現時点では DNSが濃厚。
・・・でもまだ悩んでる。(笑)


フルマラソンは日々のトレーニングの積み重ね
そして
自分の目標に対する強い気持ち


この二つで走る競技だと考えてる。


今回は その両方が共に整っていない。


今後のことを考えたら
ちょっと今回は 止めといた方がいいんじゃないのか?
そんな風にも考えてる。


仮に

アクアラインの時の気合があれば
気持ちだけで ゴールまで行ける気がしないでもないが
今の身体の状態では
今年のはなもも以上に ボコボコにやられると思う。(苦笑)

まあ ダメな時は何やってもダメか・・・
こういう経験も必要なのかもしれないけど。


身体も気持ちもベストな状態作ってスタートラインに立つこと

これって本当に難しいね。











にほんブログ村
 2018_11_22

10  « 2018_11 »  12

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

☆自己紹介

moto

Author:moto
1969年生まれ
男性 B型 身長167㎝
千葉市在住

主な練習場所 稲毛海浜公園 
花見川サイクリングロード


2013年1月から別府大分毎日マラソンに出場したいが為ランニング開始。

2015年2月カテ4にて念願の初出場を果たす。

2015年11月つくばマラソンにて初サブスリー。

2018〜2020年別大で3年連続サブスリー達成!


その後 コロナ禍に突入。。。


走る気力を失い別の趣味に没頭。
2022年8月体重が10kg増 75kgを記録。

これではダメだと一念発起
大阪マラソン2023にエントリー。
半年かけて体重を63kg台に。

2023年2月大阪マラソン完走!
奇跡的にサブ3.5GET! ←今ココ

次なる目標は サブスリーの奪還
再び別大にてPB更新を狙うこと!

そして ベンチプレス100kgを挙げること
 

☆ブログ村


マラソンカテゴリーへの近道

👇👇👇

☆カウンター

☆今後参加予定大会

2023年8月27日北海道M

☆ランキング

☆検索フォーム

☆大阪マラソン2023編


2022年9月~2023年2月
のブログ

↑↑
こちらをクリック

☆過去に参加した大会

☆ 10kmレース戦歴
①2018年3月4日 外環道マラソン
38分58秒(38分58秒)

☆ ハーフマラソン戦歴
①2013年1月20日 千葉マリン
1時間56分59秒(1時間51分45秒)
②2013年12月8日 お伊勢さん
1時間30分6秒(1時間29分51秒)
③2014年1月19日 千葉マリン
1時間31分34秒(1時間30分53秒)
④2014年12月23日 足立フレンドリー
1時間25分48秒(1時間25分33秒)
⑤2015年1月18日 千葉マリン
1時間25分18秒(1時間24分55秒)
⑥2015年6月7日 東京喜多マラソン
1時間28分49秒(1時間28分31秒)
⑦2015年12月23日 足立フレンドリー
1時間22分16秒(1時間22分06秒)
⑧2016年1月24日 千葉マリン
1時間22分39秒(1時間22分32秒)
⑨2016年6月5日 東京喜多マラソン
1時間26分44秒(1時間26分44秒)
⑩2016年12月4日 いすみ健康
1時間23分12秒(1時間23分10秒)
⑪2016年12月23日 足立フレンドリー
1時間24分30秒(1時間24分22秒)
⑫2017年1月22日 千葉マリン
1時間22分54秒(1時間22分51秒)
⑬2017年12月3日 いすみ健康
1時間24分54秒(1時間24分50秒)
⑭2017年12月23日 足立フレンドリー
1時間23分17秒(1時間23分13秒)
⑮2018年1月21日 千葉マリン
1時間22分36秒(1時間22分31秒)
⑯2018年12月2日 千葉マリン
1時間29分26秒

☆ フルマラソン戦歴
【2013年 Season1】 sub3.5編
①2013年8月25日 北海道
3時間58分25秒(3時間53分29秒)
②2014年3月30日 佐倉朝日健康
3時間24分10秒(3時間23分13秒)
【2014年 Season2】 sub3挑戦編
③2014年8月31日 北海道
3時間45分54秒(3時間44分42秒)
④2014年11月23日 大田原
3時間13分07秒(3時間12分48秒)
⑤2015年2月1日 別府大分毎日
3時間03分40秒
⑥2015年3月29日 佐倉朝日健康
3時間07分00秒(3時間06分49秒)
【2015年 Season3】 sub3奪取編
⑦2015年8月30日 北海道
3時間12分28秒(3時間12分15秒)
⑧2015年10月25日 大阪
3時間03分22秒(3時間02分37秒)
⑨2015年11月22日 つくば
2時間56分19秒(2時間56分07秒)
⑩2016年2月7日 別府大分毎日
2時間57分32秒
⑪2016年3月20日 板橋シティ
3時間27分44秒(3時間27分18秒)
⑫2016年3月27日 佐倉朝日健康
3時間10分27秒(3時間10分00秒)
【2016年 Season4】 sub3陥落編
⑬2016年8月28日 北海道
3時間24分20秒(3時間24分14秒)
⑭2016年10月23日ちばアクアライン
3時間06分46秒(3時間06分41秒)
⑮2016年11月20日 つくば
3時間13分46秒(3時間13分15秒)
⑯2017年2月5日 別府大分毎日
3時間02分32秒
【2017年 Season5】 sub55編
⑰2017年8月27日 北海道
3時間05分55秒(3時間05分43秒)
⑱2017年11月23日 大田原
3時間13分33秒(3時間13分25秒)
⑲2017年11月26日 大阪
3時間13分03秒(3時間12分54秒)
⑳2018年2月4日 別府大分毎日
2時間57分41秒
㉑2018年3月11日 古河はなもも
3時間51分32秒(3時間51分15秒)
【2018年 Season6】
㉒2018年8月26日 北海道
3時間20分24秒(3時間20分10秒)
㉓2018年10月21日ちばアクアライン
3時間16分23秒(3時間16分15秒)
㉔2019年2月3日 別府大分毎日
2時間59分00秒
㉕2019年2月24日 静岡
3時間04分01秒(3時間03分52秒)
【2019年 Season7】
㉖2019年8月25日 北海道
3時間40分08秒(3時間39分51秒)
㉗2019年12月1日 大阪
3時間03分51秒(3時間03分42秒)
㉘2020年2月2日 別府大分毎日
2時間57分42秒

【2022年 Season8】 リスタート
㉙2023年2月26日 大阪
3時間22分18秒(3時間21分57秒)

☆月別アーカイブ

☆ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

☆QRコード

QR


B
A
C
K

T
O

T
O
P