昨日(火曜日)
![IMG_3918[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/201810311821431c7.jpg)
最後はMペースまで上げられた。
今日(水曜日)
![IMG_3917[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20181031182141794.jpg)
最後は久しぶりにキロヨン切れた。
サブスリーランナーとしては
おっそいのはよくわかっている。(笑)
練習は60分で切って終わらせる。
相変わらず 10㎞越えると 左脚が痺れてくる。
ここ2~3日は左臀部から腰にかけての違和感が
なぜか左鼠径部に移ってきてる気がする。
どういう意味があるか 知らんけど。(笑)
なので タ〇キンに十分注意しながら
軟球使って そこもグリグリしている。(笑)
スピードは これ以上出すとリスクが高そうなので
415前後で もう少し距離を走れるように慣らしていきたい。
本日で10月も終わり。
今月の月間走行距離250㎞。
フルマラソン1本
ランオフ 10日
例年に比べたら 少ないけど まあしゃーない。(笑)
落とし穴がないか
十分注意しながら
11月も少しずつ積み上げていこう。
いじょ
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
スポンサーサイト
関西の仲間のマッスルゴリさんが
今朝のブログで
『マラソンという趣味をやめる時 ~親・野球人として~』
って記事を書いた。
個人的には非常に残念・・・。。
ついこの間 丹後ウルトラ100kgをサブ11で見事完走
フルマラソンもサブ3.5まで記録を伸ばしてた。
ごりちゃんは
「ウェイトによるマッチョ化とマラソンの両立を目指す」
筋トレランナー
ランナーとして どこまで行くんだろう!?
凄く興味があった。
ごりちゃんと初めて交流したのは
もう5年ほど前
2013年12月のこと。
以前から筋トレとランニングを両立してるごりちゃんのブログ
興味を持って読んでいた。
オレが ごりちゃんのブログにコメントしたのが始まり。

この時は
まだオレ ブログ書いてなかった。
その後 ブログ書くことになるなんて考えてもいなかった。(笑)
フルマラソンもまだ1本しか走ったことがなかった。
ギリのサブフォーランナーだった。
その後
2014年2月5日 オレのブログがスタート。
その1週間後に 当時まだ村のランキングに参加していて
上位にいたごりちゃんが
オレのブログを紹介してくれた。
その時の記事
『素晴らしい挑戦をする気持ちを持った方』
むちゃむちゃ嬉しかった!!
初めて実際にお会いしたのは
2015年10月24日 大阪マラソンの前日のこと。
優しそうな ゴッツイお兄さんだった。
![Dquc0uZUUAAWDWQ[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20181030141208e5a.jpg)
なんかついこないだのような気もするし
ずいぶん前のような気もする。

可愛い奥さんともお会いしたっけ。
ごりちゃんの影響を受けて
オレも自宅にパワーラック導入した。

この時はいろいろアドバイスもらった。
その後は何度も会う機会に恵まれた。

楽しかったな。
個人的には
ごりちゃんにサブスリーに挑戦してもらいたかった・・・。
ごりちゃん
何時でもまた戻っておいで
市民ランナーに引退なんかないから。
ブログは可能なら
たまに更新してくれると嬉しいな。
それとたまには
オレのブログ読んで 筋トレのアドバイスくれると嬉しいな。
![IMG_8766[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/201810301412113bf.jpg)
またいつの日か 元気にお会いましょう!!
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
アクアラインマラソン後の動静
Category: その他
次戦 つくばマラソンまで4週間を切った。
つくばマラソンの目標は
現時点では未定。
現実は なかなか厳しい。
アクアラインマラソンから今日までを振り返ると
21日 ちばアクアラインマラソン 完走
22日 ランオフ
23日 ランオフ
24日 朝ラン(カミ総帥来る) 8.56km(@810)
25日 10.46km(@521)
26日 10km(@608)
27日 サトさん&えむさん荒川10km(@626)+ウォーキング10km
28日 ランオフ
29日 12km(@518)
正直 10km越えると左脚が痺れてくる。
10km限界説(笑)
毎日30分以上
軟球で梨状筋をグリグリやってるし
下半身のストレッチも欠かさずにやっている。
湿布も貼ってる。
悪くもなってないけど 良くもなってない。
いや どっちかつーと
若干ではあるが 良くなってきているのかな? って感じ。
金曜までは ジョグで繋ぎながら
可能であれば 今度の土曜日に
今シーズン初の30K
いつもの1.6kmの直線を使って9往復半かます予定。
ペースは430がいいとこだろうけど。(苦笑)
DNFも十分あり得そうだけれど。(白目)
まあ こいつにチャレンジしてみて
つくばマラソンの走り方を考えていこうと思う。
例年に比べると
かなり遅れを取っているが
来年の2月3日にピークを持っていけるように
やるのみ。
いじょ
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
やっときた!つくばのゼッケン!
Category: つくばマラソン
今日は がっつり法事。
当初は先週の予定だったが
アクアラインマラソンとぶつかったので
1週間ズラした経緯アリ。
アラフィフのおっさん
いろいろとやることがあって大変。
![IMG_3900[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20181028234041e97.jpg)
もう あれから2年経つんだね・・・。
ばあちゃんがいてくれたおかげで
北海道マラソン お見舞いのおまけで毎年走りにいけた。
いなくなった今も
なんだかんだ理由付けて走りに行ってるけど(笑)

行くと目を細めて喜んでくれたっけ・・・。
![IMG_3906[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20181028234042462.jpg)
その後はみんなで会食。
![IMG_3907[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/201810282340443f9.jpg)
やべぇ オレ つい食っちまった。(苦笑)
早々に嫁のつくばマラソンのゼッケンは届いていたが
オレのは全く音さたなかった。
本当にエントリーしたっけかな?
土曜日 フジヤマさんに聞いたら
「うちも来てないっす」
って言ってたから オレだけじゃねぇーんだって
ちょっと安心。
そんな オレにもやっときた!!
![IMG_3915[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20181028234045373.jpg)
2年振りのつくばマラソン!
なんとかこの日までに
全力で走れるようにしたい!
今日ある事件があった。
オレにとっては事件だ。
仲間のブログのコメント欄に
オレの名前を騙って 不愉快なコメントが載せられた。
motoって名前は オレだけじゃないかもしれない。
たまたま同じだっただけかもしれない。
でもさ
意図的にやったとしか思えないんだよね。
その人がこのブログ読んでるかどうかは知らんけど
くだらないこと 止めない?
書きたきゃ 自分の名前で語ればいい。
書かれた方も オレもスゲー迷惑なんで。
別に説教する気はないけど
自分がやられて嫌なことは 人にするのは止めましょう。
まあ なんか終わり方が気に入らないけど
一応 今日は いじょ

にほんブログ村
moto なぜか荒川に現れる
Category: ブログ村
本日は いろいろな偶然が重なって
なぜかフリーの身になる。(笑)
そしてなぜがランパン・ランシャツ
リュックを背負って JR総武線 平井駅に降り立つ。
そしてなぜか荒川に向かって走り出す。
今朝起きた時には 想像すらしていなかった。(笑)
人生とはわからないものだ。
荒川の土手を上がるといきなり
見たことのあるカップルが・・・。
ここでオレ 痛恨のミス 写真撮るの忘れた。(苦笑)
こめきちさんは わかる。
いや 明日富山マラソンだから わからん!(笑)
ごえもんさんは わからん!
あっ いや 横浜マラソンで来てるのか!
えむさんが走ってる。
後ろからはmizore姉さん。
オレも二人について行く。
![IMG_3871[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20181027190901bce.jpg)
もうメインのこれは終わったらしい。
![IMG_3890[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20181027190909867.jpg)
メインのこれって言っても よくわからんけど(笑)
しばらく行くと向こうから
![IMG_3869[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20181027190900d50.jpg)
サトさんが 荒川王子ことフジヤマさんを引き連れてバビューンってやってきた。
一瞬ついて行きたくなったけど・・・止めた!
今やると さらに壊れる。
2.5kmの直線を行って来いして30Kをしているらしい。
恐いな(笑)
えむさんにポクポクついて行くと
![IMG_3860[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/201810271908585ff.jpg)
zunzumanさん 登場
荒川沿いってスゲェーな
稲毛海浜公園みたいだな。
なんか知り合いがいっぱいいる。(笑)
オレ えむさんのスピードについていけなくなって単独走。
すると向こうから
見知った綺麗なフォームの男性。
カンクロー登場!!
あっ 速くて写真撮り忘れた。
10㎞走り終えて 左脚が痺れてきちゃったんで
芝生の上でストレッチしてたら
ゆうたろうさん登場。
![IMG_3873[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20181027190903662.jpg)
明日 水戸M走るのに 前日に何十キロ走っているのかな?(笑)
それにしても
荒川沿いってスゲェーな
稲毛海浜公園みたいだな。
なんか知り合いがいっぱいいる。(笑)
2回目
みんなで記念撮影
![IMG_3878[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20181027190904aaa.jpg)
で 帰りは
![IMG_3892[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/201810271909108b1.jpg)
荒川沿いをポクポク歩く。
![IMG_3885[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20181027190906a0a.jpg)
そして 夏の葛西セブン以来の
![IMG_3887[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20181027190907c06.jpg)
葛西臨海公園へ。
10km ジョグ
10km ウォーキング
本日トータル 20km
早くフツーに走れるようになりたい(T_T)
今日は いじょ
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
【ちばアクアラインマラソン2018】総括
Category: アクアラインマラソン
そろそろ賞味期限となる
【ちばアクアラインマラソン2018】 まとめたい。
週末 規模の大きいフルマラソンいくつも控えてるからね(笑)
まず
オレしか興味のない全ラップ
![IMG_3839-vert[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/201810261856103cb.jpg)
このラップ
もしかしたらサブ3.15狙っている人には参考になるかも。
後半 もうちょっと頑張らなきゃならないけど。
キロ5オーバーしちゃったのは全部後半の坂のとこ。
それ以外は なんとか4分台で粘れた。
オレ スゲーな(笑)
こんなちゃんとしたタイムでゴール出来るとは思ってなかった。
現実 昨日 今日も走っているけど
キロ6でも10㎞過ぎると左脚痺れてくる。
全然良くなってない。
アドレナリン ってやつなんだろうな。
まあ 悪化しなかっただけ 良しとしよう。
アクアラインマラソンは沿道の声援が物凄いんだけど
今回は全く応えることが出来なかった。
写真見ても ほとんど下向いて走っている。
その方が楽だったんだ。
主催者発表によると
出走者
マラソン男子 9534名
マラソン女子 1524名
合計 11058名
完走者
マラソン男子 8342名(完走率 87.50%)
マラソン女子 1197名(完走率 78.54%)
合計 9539名(完走率 86.26%)
だったらしい。
2年前より完走率若干落ちてる。
やっぱり暑かったからだろうな。
ついでに気象条件は
スタート時 10:00
晴れ 気温21.4℃ 湿度42%
北向きの風 風速1.2m
海ほたる 10:00
晴れ 気温17.5℃
北北東の風 風速8m
オレらが海ほたる走っている頃は
もう少し気温も上がっていて 風も強かった気がする。
1万人規模のフルマラソンで
3時間16分台で228位って・・・。
2年前も今回より10分速くて 150位以内だったし。
ガチで走る人はほんの一部で
ほとんどがファンランってことかな?
それとも コースがえぐくてタイムが出にくいってことかな?
まあ そんなことは どーでもいい。

今回は完走出来ただけで 十分だ!!
オレ 本当によくやった!!
昨日気が付いたんだけど
何気に北海道マラソンよりも速かった。(笑)
今シーズンのベストらしい。(笑)
このタイムがシーズンベストにならないように頑張ります。(笑)
もし また2年後走るなら・・・
3時間ヒトケタでゴールして 完走証もらって
キロ5で35㎞地点のおもてなしロードまで戻って
その場で名産品を食いまくって
ビニール袋におみやげ一杯もらって
ゆっくり食いながら 声援に応えながら
そして再びゴール目指す。(笑)
これがオレの2年後の目標です!!
さあ 次は つくばマラソン
早く梨状筋 良くなんねぇーかな。
それと
早く つくばのゼッケンこねぇーかな(白目)
ちばアクアラインマラソン2018 完
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
【ちばアクアラインマラソン2018】レポその4 気合
Category: アクアラインマラソン
30km到達 2時間18分50秒くらい
前方では『ぼっち☆練』ゼッケンが
ヒラリヒラリと男性ランナーをかわしていく。
足取りが異常に軽い。
恐るべし かっきぃ。
さすが東京マラソン準エリート。
30kmから徐々にビルドダウンって作戦
もう頭からすっ飛んでいて
現状全力で追いかける。
しかし 差は少しずつ広がっている。
気合入れるために メイタンゴールド注入。
たぶんこの辺りだと思うんだけど
後ろから
「motoさん!」
声かけられた。
アメブロのマサさん

この写真は2016年7月 品川リレーマラソンでの1枚
マサさん しほっしーさん 嫁 moto(順テキトー)
その時 マサさんち3位 moto家4位
「あれっ 何でこんなとこいるの??」
マサさん オレより フルの持ちタイム全然速い。
どうもエイドと応援を楽しみながら走っているようだ。
エールを交わして前へ。
33㎞くらいで
リコーダー吹いてるおねぇーさんがいた。
「おーーい!!」
って声をかける。
キミ兄さんから聞いていた えりまきさんって方。
オレは ちょっと面識ないけど(笑)
さあ ここから上り坂
そう ほたる野地区の後半の難所の一発目。
下を向いて 前の人の足元見ながら
気合入れて ガシガシ上る。
脚が売り切れてきた。
オレ 今シーズン1回も
30Kやれていない。
例年だったら9月10月 少なくても1本はレースペースで
2本くらいは415~430くらいで走っている。
ロング走といえば 8月の北海道マラソン(笑)
これのみ。
梨状筋より先に 脚にきた(苦笑)
ほたる野地区の坂を下って左折
短いスライドで『ぼっち☆練』との差を確認。
・・・かなりキビしい。
35㎞通過 ラップ24:24(@453)
おもてなしロードではおいしそうなものを横目に
プチトマト5~6個摘まんで ビタミン補給。
次の37㎞過ぎの清見台の坂に備える。
が 急にお腹が張ってきて気分悪くなり
コースアウトして
道端で 吐く。
「motoさん 大丈夫ですか??」
なぜか後ろから 再びマサさん登場。
なんで後ろにいるのかわからなくて プチパニック。(笑)
(おもてなしロードでつまみ食いしていたようです)
最後の2段構えの上り坂
沿道の声援が物凄いが全然応えること出来ない。
ひたすら地面を睨みつけ
ガシガシ上る。
また気分が悪くなって 道端で吐く。
・・・まあ 何も出ないけど。
いろんな意味で限界が近い。(苦笑)
40㎞通過 ラップ24:07(@449)
やっとここまで帰ってきた。
かなりシンドイ。
前方に
『ぼっち☆練』ゼッケンは すでに見えない。
もう歩いてもいいんじゃねぇーのか?
でも あくまでも目標は 完走。
ペースはガタ落ちだが
最後まで走り切った。
タイム 3時間16分23秒
![IMG_3837-vert[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20181025162415806.jpg)
オレ かなり頑張ったと思う。(笑)
ゴール直後 後ろから
三度 マサさんに声をかけられた。
((((;゚Д゚))))))) 何で後ろにいるのかな???
オレ どこで抜いたんだ??
マサさんって なんか不思議で面白い(笑)
すでにゴールしていた かっきぃさんとも合流。
やっぱ 速い。
今回集中切らさず 最後まで走れたのは
かっきぃ(ぼっち☆練ゼッケン)のおかげだな。
着替えてから記念撮影。
![IMG_3766[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/201810251232138c7.jpg)
マサさん おみやげ一杯だ(笑)
レースは終わった。
でも ここで終わりではない。
家に無事辿り着き
洗濯機回すまでが ちばアクアラインマラソン(笑)
会場から 木更津駅まで結構ある。
全力で歩く。
「motoさん ちょっと歩くの早くない?」
キミ兄さんから言われたが
これ いつ何があって歩けなくなるか わからん。(苦笑)
ソッコーで駅に戻ったので
込み合う前に電車にも乗れ 余裕で座って帰れた。
![IMG_3769[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20181025123216ded.jpg)
アドレナリン切れて 腰痛い。
最寄りの駅から チャリで自宅まで。
嫁からは
「今日 途中で止めちゃったでしょ。」
って言われる始末。(苦笑)
記録証見せたら ちょっと驚いて そして呆れられた。(更に苦笑)
洗濯機回して フロに入って
少し横になったら
ケツが痛くて 左脚痺れて動けなくなった。
moto ギリギリセーフ!
オレの【ちばアクアラインマラソン2018】は
こうして終わった。
もうちょい つづく
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
BUの総帥 稲毛海浜公園に降臨!
Category: ブログ村
ちばアクアラインマラソンのレポの途中ですが
昨日の朝の出来事を・・・。
この日の早朝 ある男が
マイコースでポイント練習するという情報を聞きつけ
5:30過ぎに家を出て
ポクポクといつもの稲毛海浜公園へ向かう。
アクアライン以来のジョグ。
脚の筋肉痛は無いけど
若干 左ケツに違和感あり。
梨状筋症候群 まだまだだな。
でもキロ6~7位でジョグる分には問題ないだろう。
5kmコース走るって話だっけ?
まあでも1.6㎞の直線行って来いしてたら どこかで会うだろう。
ポクポクポクポク走っていると
足音全くしないのに 後ろから
「motoさん!!」
いきなり声かけられた。
えっ?! もう始まってるんだ!
![IMG_3820[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20181024190258151.jpg)
空中を跳んでた!!
サブ40ランナー BUの総帥 カミさん
稲毛海浜公園に初見参!
(実際には昨日も走っている 笑)
カミさんのブログ
はえぇぇ!!
疲れが溜まっていて イケてない状態だったらしいが
オレにとっては 十分はえぇぇ!!
オレ 速い人見ると無性に追いかけてみたくなるケド
今は我慢 我慢 我慢
ポクポクジョグりながら 写真撮ったり ビデオ撮ったり。
そのうち Ukeさんも現れて カッ飛んで行った。
見ているだけでも面白い。
二人とも 走りがスムーズだな。
力が入ってない 楽に走ってる。
さすがサブ40 サブ50ランナー。
練習終わったカミさんと
ポクポクジョグりながらいろいろ話す。
マイコース 気に入ってもらえたようだ。
![IMG_3829[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20181024190259754.jpg)
ツーショット
ポイント練習終わったUkeさん待って
![IMG_3831[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/20181024190301ea1.jpg)
スリーショット
8時から研修だっていうのに
もう7時ちょい前 大丈夫?(笑)
・・・カミさん 4kmの道のりをキロ3分台で帰っていった。
いやぁ いいもの見せてもらった。
オレも8kmくらい ポクポク出来たし。
早起きした甲斐があった。
帰り道 Ukeさんとポクポクジョグっていたら
ちょっと左脚が痺れてくる。
なんだかなぁ
やっぱり治ってないんだよな・・・。
カミさん また遊びに来てね。
今度は全力で3kmくらいついて行こうと思います!
ちょっと小田原からは遠いけど(笑)
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
【ちばアクアラインマラソン2018】レポその3 ゼッケン
Category: アクアラインマラソン
ハーフ通過 1時間34分40秒くらい
ここまでは上出来!
制限時間6時間だから 残り4時間半弱。
おそらく歩いてもゴールは出来るんじゃねぇーか?
完走が見えてきた!
でも ここまできたら少しでも早く
なるべく故障を悪化させずにゴールしたい。
モトピューターがパチパチ計算する。
30Kまでなるべく粘って そこから緩やかにビルドダウンしよう。
なぜなら

30㎞以降にえげつない坂が2発待ってるから。
更に2発目は2段構えときてる。
これフツーの状態でもきっつい。
2年前のレースでは 3時間一桁でも歩いている人 多数。
今のオレ
なんかアクシデントがあったら 完走出来なくなる。
30~40kmは1時間かかってもいいや
それでも3時間40分くらいでゴール出来るんじゃないだろうか?
十分だ 次に繋がる。
そんな感じで行こうって考えてた。
23km過ぎに 2年前にはなかった
『袖ヶ浦アンダーパス』っていう ビミョーなアップダウンがあって
予測してなかったから 余計に脚が削られたが
なんとか25kmまで到達。
25㎞地点 ラップ23:10(@438)
430キープ成らず。
左の腰からケツにかけて 痛みはないが かなり違和感(ハリ)出てくる。
弱気になってくる。
今年3月のはなももの悪夢が蘇る。
気分転換に エイドで
クリームパンと アンパン 食べる。
ガチで走っている時は絶対食べない(笑)
あっ でも 今回もガチといえばガチか。
スポドリ結構飲んでるが
気温が高くて 汗の量も多いので 塩タブもらってかじる。
30kmまでは頑張ろう。
その後は ゆっくり走ろう 千葉
そう思ってポクポク進んでいたら・・・。
右肩を ちょんちょんって つつかれた。
んっ????
「motoさん makiさんが探してましたよ。」
出た!
花見川の妖精 かっきぃ!!
「あれっ? ゴール付近で応援するって言ってたけど。」
「ハーフ近くにいましたよ。 見つからないって・・・。」
エールの交換をし
花見川の妖精は 楽しそうに跳ねながら すーっと前に行った。
背中には そう

あの 『ぼっち練』ゼッケン!
『ぼっち練』について語りだすとブログ2~3回は書けちゃうんで今回は措くが
このゼッケンには様々なバージョンが存在している。
そして たくさんの仲間が所有している。
オレのゼッケンは 初代モデル
かっきぃさんのは 最終モデル
このままあっさり抜かれて終わるのか?
初代モデルを背負って走るオレにも意地がある。
なぜか再び闘志に火がつく。
30km通過 ラップ23:33(@443)
通過タイム 2時間18分50秒くらい
moto 『ぼっち☆練』ゼッケン を追いかける。
つづく
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
【ちばアクアラインマラソン2018】レポその2 ぼっち
Category: アクアラインマラソン
今日も安定のランオフ。
状態はだいぶ良い。
moto 今朝の大失態。

稲毛海浜公園にBUの総帥 降臨!
しまった~~!!
シグナル見逃してた~~!!(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)
明日も走るという情報入手。
それもポイント練習っぽい。
今ちょっと 一緒に出来ないけど
まあ仮にベストな状態であっても
一段目さえオレにとってはTTだけど(白目)
雨降ってもやるのかな?
雨が降らないといいなぁ~
ちばアクアラインマラソン レポ続き
9時半ごろ キミ兄さんと一緒にAブロックに並ぶ。
だいたいAブロックの真ん中よりも少し前。
かまかまさんや仲間と一緒に話ながらスタートを待つ。
日差しが強く 首元がポカポカと温かい。
ちばアクアラインマラソンは今回で2回目。
コースは結構えげつない。(苦笑)
記録狙いの人で ここでPB狙ってガチる人は
ほぼほぼいないと思う。
公認大会じゃないから 公認記録も取れないし。
おそらく11月の本命狙いの足慣らしってとこだろう。
そしてほとんどの人が
アクアラインを走って渡ってみたいっていう
ファンランの人達。
だからAブロックっていっても
最初からすっとばす人は少ないって思うけど
この大会 ハーフとフルが同時スタート。
フツーに考えても
ハーフの人達の方が フルよりもスピードが速いはず。
この位置だと 遅くてもキロ430じゃないと邪魔になりそう。
最初の5kmは頑張ろうと覚悟を決める。
それともう一つ。
序盤の混んでいる給水を避けるために
手に500mlのペットボトルの水を持つ。
レース中 なるべく余計な動き 避けたい。
持つと左右のバランス崩れて走りにくいかな
とも思ったけど
そこまで気にするほど今回は速く走らない。
っていうか 速く走れない。(苦笑)
セレモニーが終わり
10:00
フル・ハーフ同時にスタート!
いきなり最初から 藤見大橋を上ってく。
まっつんさんが飛び出していくのが見えた。
「いいなぁ~」 と思いながら ポクポク上る。
周りのスピードに巻き込まれないよう 進む。
決して余計なことはしない 調子に乗らない(笑)
機械のように430を刻む。
最初の給水は予定通り パス。
5㎞通過 ラップ22:18(@428)
ほぼ予定通り。
痛みは無い。
このペースでもうちょい行ってみよう。
ポクポク刻む。
沿道では結構な声援あり。
周りのランナーは応えながら走っているが
オレは いろんな意味で余裕なし(苦笑)
視線を落とし
いつ痛くなってきて 左脚が上がらなくなるか
ビビりながら前に進む。
木更津金田IC入口からアクアラインに入る。
さあ オレにとって最初の関門が始まる。
ヘッドホンを耳に当て ここから音楽の力にも頼る。
10㎞通過 ラップ22:25(@429)



雪化粧した富士山が綺麗に見えてたな。
アクアラインの往路の上りを気合入れて進む。
結構向かい風が強い。
同じペースの人見つけて後ろにつく。
視線はその人の足元見ながら走る。
ちょうど13㎞地点で視線を上げて
反対車線に目をやると折り返してきた千葉県民さんが見えた!
「シャアさーーーん!!」 エールを送る。
![IMG_3764[1]](https://blog-imgs-113.fc2.com/m/o/t/moto1222/2018102315073399e.jpg)
moto 千葉県民さん キミ兄さん (もちろん順テキトー)
海ほたるに到着。
枇杷ゼリーとか もちもちメロンケーキとか
スゲー興味はあったけど
オレの周りの人 取る気配もなかったし
オレもここで余計なことして
レース終わっちゃうと後で後悔するから
給水だけして 再びアクアラインへ。
今度は 追い風。
ペース上げたい気持ちを抑えながら
周りに合わせて走る。
15㎞通過 ラップ22:57(@435)
ここからは下り基調。
2年前はとばして楽しかったな って思い出しながら
ポクポク刻む。
痛みはないけど 違和感が出てきた。
たぶん下りの方が負担が多いのかもしれないな。
18km通過
悪化した後もこの距離までは走れてる。
ここからは未知の世界。
何があってもおかしくない。
金田IC出口 通過。
なんか周りの人達のペースが若干上がってきた。
よくわかんないけど 振り落とされないように
無理はしない程度について行く。
後ろから ゼェーハェーした人 何人か迫ってくる。
20㎞通過 22:25(@429)
20㎞をちょっと過ぎるとコースが二手に分かれる。
左側 ハーフの選手
右側 フルの選手
ハーフの選手はこのまま牛込海岸でゴール。
前方の集団が みんな左側にコースを取った。
いいなぁ オレも終わりたいな(笑)
そんなこと考えていたら
オレの周りの5~6人の集団
オレ以外 左側のコースに向かっていった。
みんなハーフの選手だったらしい!!
ええぇぇ~~~ マジですか?!((((;゚Д゚)))))))
フルとハーフの選手
ゼッケンで色分けされていて区別されてるけど
背中にゼッケンついてないから 全然わからん・・・。
オレも一瞬 そっちに行きたくなる(笑)
でも 涙を呑んで 右側にコースをとる。
さっきまで周りに人がいっぱいいたけど
今は ほぼほぼ ぼっち。
ハーフ通過 1時間34分40秒くらい
オレの旅は まだ半分終わったばかりだ。
闘いは つづく
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村