fc2ブログ




昨日の夜から体調を崩した。

今朝から熱っぽい。
熱を測るとやる気がなくなる。(笑)

なんか関節も痛い。
筋肉痛かも しらんけど(笑)

本日 だるくて 早々にリタイア。


寝る前に まだ雨が降っていなかったから
汗をかくために 走ってきた。


汗 いっぱいかいた方が 熱下がる。
オレ たまに これやる。(笑)


IMG_E2022[1]


フラフラ走ってきた フラフラ。
変な汗もたくさんかいた。

シャワー浴びて そっこーで寝る。


さっき 起きた。

治ったかな。
明日は 大丈夫かな?

食欲は ある。(笑)



また 寝る。


いじょ








よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
スポンサーサイト



 2018_05_30



今日は走りに行く前に
いつものベンチプレス30km連続チャレンジやった。

IMG_2017[1]


・・・動画は ない。

なぜか撮るの失敗した。(笑)

まあ 50回しか出来なかったのだが。

2回目は45回で潰れたし。

疲れているらしい

この間 75回 よく出来たよな。
89回連続なんて出来る気がしねぇ。(白目)


聞いた話だが
本日TVで青山学院大学の原監督がこんなことを言ってたそうだ。

「うちは補強では腕立てなんかはしません。
肩回りに余計な筋肉がつくとスムーズな腕の振りが出来なくなるから。」


う~~む。(笑)

いいんだもん。
オレは趣味でマラソン・筋トレやってるのだから。
腕や肩回りが太くなって
走るの遅くなっても。(泣)






その後
ダルい上半身を引きずって いつもの稲毛海浜公園へ。


IMG_E8439[1]


結局 今日もまたテキトー走。
3分台から5分台。
調子が良ければこれがテキトーBU走になるのだが。(笑)

仲間たちが
60kmやら 70kmやら 80kmやら
大会でもないのに走っているの見ると 
まじビビる

オレなんか今
フルの距離さえも走れる気がしねぇ。

今年はエア柴又
エントリーしなかった。
したとしても60kmなんて走れっこない。
過去2年もDNFだったし。


まあ いいや。
地味にやっていこう



今日も走れたことに 感謝








よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2018_05_29



Hhassyさんがベンチプレス30㎏何回挙がるかチャレンジしてた。

そのブログ

ナイスチャレンジ

30㎏だと比較的手軽に出来ます。


ちなみにうちの嫁




IMG_2014[1]



1回も出来ませんでした ・・・辛うじてちょっと浮いただけ。(笑)

さあ皆さんもチャレンジ!
女性の方も是非!!







オレの左アキレス腱
調子良かったり 悪かったり。
規則性が分からん。

悪い日は 朝起きて痛くて立ち上がるのも苦労する。
20分くらいびっこひいてる。
慣れてくるとフツーに歩けるようになる。

全然痛くなくてスッと動ける日もある。

なんだかなぁ~

そんなんだから練習計画も立てられない。

行き当たりばったり。

今日は比較的痛みが少なかった。
なので練習は気分に任せてテキトーに走った。


IMG_E2012[1]


キロ3分台から5分台まで様々。

テキトーだな。(笑)

当分こんな感じで繋いで
距離を増やすか スピードを上げていくか

まあ やらないよりはいいか。(笑)



今日は いじょ











よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村

 2018_05_28



今朝は早朝ランに出かけた。

IMG_1968[1]
朝いちはまだ検見川の浜に入れた。


金曜日からの家の周辺で行われている『Red Bull Air Race Chiba2018

IMG_1973[1]

自宅ベランダからも飛行機見える。
結構うるさい(笑)



IMG_1969[1]
レースが始まると検見川の浜もチケット持っていないとは入れない。


IMG_1975[1]
ヨットハーバーにも大会のヨットなどが待機。


IMG_1976[1]
こちらは稲毛の浜。
ここは立ち入り禁止エリア外。
いつもと変わらない。


IMG_1977[1]
稲毛海浜公園は今日も何かイベントがある様子。


IMG_1978[1]
9時過ぎの検見川の浜入口
一般の出入りは 柵で制限されていた。





マイコースをゆっくり15㎞ほど走ってから
今日は嫁のご両親と一緒に『成田山新勝寺』へ参拝。

このブログを読んでいる方だと
走っていったの?と思っちゃう人 多いような気がするが

もちろんだ。(笑)

自宅から36㎞
頑張れば 走れない距離では ない。 
でも 嫁のご両親と走っていくことは ない。(笑)

オレだけ走っていくのも不自然でしょ。(笑)

仮にオレだけ走っていたら
この人なんだ? って思われる。(笑)


IMG_1986[1]

明日まで成田山開基1080年祭らしい。
なのでかなり混んでいた。


成田山と言ったら鰻。
鰻といったらココ

IMG_2001[1]-horz

川豊

安定の90分待ち(笑)


時間つぶしのため近くの甘味処に入る。
IMG_1990[1]
安定の抹茶かき氷 特大(笑)



IMG_1992.jpg
今ってスゲーな
あいぽんで順番がリアルタイムにわかる。




IMG_1993[1]


IMG_1997[1]

もちろんオレは
安定の特上重のご飯大盛りをセレクト。(笑)

隣に座っていたおばさんに
「うわ~!!」 って言われた。

そんなに量 多い?

マジで めちゃめちゃうまかった!!




IMG_2011[1]

そして目的のお札守りをいただいて帰ってきました。
もちろん 車で。(笑)



今日は いじょ










よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村



マラソン・ジョギングランキング
 2018_05_27



IMG_1708[1]


毎日寝る前に湿布貼ってて 基本朝に剥がす。

トレーニングする時は貼ってない。

が なっちまった光線過敏症。

ケトプロフェンの湿布じゃなかったんだけどな。

やっぱ 紫外線対策は必要だわ。



赤く腫れちまって
痒いし 痛いし 悲惨。(苦笑)










よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村



マラソン・ジョギングランキング

 2018_05_26



以前からやっている
ベンチプレス30㎏連続何回挙がるか?

いつもの計算式  
MAX重量)=(使用重量)×{1+(Reps/40)}

100㎏1回挙げるには 
30㎏(正確には31kg)連続89回挙がらなければならない

これまでの最高は連続65回




今日は雨で走れないから
記録更新目指してやってみた。






久しぶりに思いっきり潰れた。(笑)

胸がパンパン。

ZARD聞きながらやっていたら
映像ユーチューブにUPしたら著作権で引っかかって
音声入れ替えた。(笑)


この回数を式に当てはめると
MAX重量は89.125㎏

もう少しか?

意外にこの動画
美ジョガーの方も見ているらしい。(笑)

これって面白いのかな?

全くマラソンとは関係ないけど。(笑)


今日は いじょ






よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村



マラソン・ジョギングランキング
 2018_05_23



今シーズン前半の最大の目標は
8月27日の北海道マラソンでの
サブスリーチャレンジだ。

北海道マラソン 過去に5回挑戦している。
初マラソンも北海道マラソン。
今までフル21回走っているけど そのうち5回ってどんだけ好きなんだ。(笑)


過去の北海道マラソン挑戦記
(最新の記事から過去にさかのぼっていきます)


毎回その時の状態を見ながら走っているが
基本ガチ

ベストは 昨年の3時間05分55秒(ネット3時間05分43秒)
ワーストは 2013年初マラソンの3時間58分25秒(ネット3時間53分29秒)

道マラは走り方が難しい。

日本で唯一の真夏のマラソン

オレの場合 フルでタイム狙うときは
突っ込んでナンボ みたいなとこがあるが
道マラはそれやっちゃうと 後半確実に潰される。

暑さに潰される

水分補給も難しい
過剰に摂りすぎると胃が水分を吸収しなくなる。
しかし異常に喉が渇く。
飲む。
吸収せずに胃がタップンタップンになる。
結果 気持ち悪くなり 吐く。
走れなくなる。(笑)

かといって水分摂取をセーブすると
熱中症になりやすくなるし
脚も攣りやすくなる。

そこらへんの加減が難しい。

まあ オレの場合はなんだけどね
強いランナーはそんなこと関係なしに走り抜けちゃうんだろうけど。(笑)



昨年は3時間5分くらいで走ろうと思って 
うまく走ることが出来た。

今年はサブスリーを狙って走る

オレは秋や冬のマラソンであっても
きちんと練習が出来ていて
当日の気象条件や体調がベストに近い状態で
やっとギリでサブスリー出来るか出来ないか。

それを考えると道マラサブスリーは
かなりかなりハードルが高い



毎年 道マラ前に
暑さ対策や体調や走力を見極めるため
出場するレースがある。


それがこのレース



kasai7.jpg


通称 葛西セブン

ほぼ毎年参加している。

オレの場合7時間を走るというよりも
ハーフとか30㎞とか距離を決めてペース走として走っている。
4㎞の周回コースでエイドもあるし。
暑さは 道マラ当日の気象条件より過酷。(笑)


昨年の葛西セブンの様子


今年はキロ430で30Kに挑みたい

なんだ サブスリーペースより遅いじゃん は措く。(笑)

またフジヤマさん いわさん引っ張ってくれないかなぁ~
去年はフジヤマさん 80㎞走って総合2位だったっけ。
こ こわいわ。(笑)

今年も当日エントリーで参加する予定。



本当はユキさん達の
『第7回 大井東京マラソン』のリレマラ
大阪から えむさん・サトさん来るから参加したいなと思っていたけど
日にち かぶっちゃった・・・ 残念。


葛西セブンまで あと2か月。

それまでに430で30K出来るように復活しないと。

あっという間に
道マラはやってくる









よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村



マラソン・ジョギングランキング
 2018_05_23



昨シーズンの【全日本マラソンランキング】
本日発表された。


ちなみに
昨シーズンまでのランキングは


2013年度 44歳おっさんの部
3時間23分13秒 7330人中779位 上位10.6%

2014年度 45歳おっさんの部
3時間3分40秒 7963人中327位 上位4.2%

2015年度 46歳おっさんの部
2時間56分07秒 9436人中159位 上位1.7%

2016年度 47歳おっさんの部
3時間2分12秒 9244人中281位 上位3.0%



さあて今年は・・・








IMG_E1928.jpg


2017年度 48歳おっさんの部
2時間57分28秒 9364人中157位 上位1.7%




久しぶりにサブスリーを奪還したので
2015年度の水準まで押し戻した。

それにしても48歳のおっさん 人数が多いな。(笑)
48歳のおっさん 元気な人が多いらしいぞ。(笑)


別大のカテゴリー2と共に
1度でいいから フルマラソンおっさん別ランキング
100位以内に入ってみたい!

って毎年書いてるけど
そうは問屋が卸さないんだよなぁ。


* 48歳おっさんの部100位は 2:53:52だそうです。
  たまさん情報



ベンチプレスは100㎏クリアしたから
残るはサブ55狙うのみ
!!

看板に偽りなし。


本日は いじょ












よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村



マラソン・ジョギングランキング
 2018_05_22



今朝 久しぶりに朝早く起きて走った。

稲毛海浜公園を1周して ヨットハーバーまで戻ってくると

向こうから知った顔のおっさん。(笑)

Ukeさん

今日で通算3日連続のご対面。(笑)


土曜日のブログ
オレの
Ukeさんの

日曜日のブログ
オレの
Ukeさんの


最近 練習中には会うことがあまりなかった。
ほぼ同じコースでトレーニングしてても

Ukeさん 朝だし

オレ 夜だし

「おはよう。」

時間もないので 声かけてすれ違う。
オレはそのまま検見川の浜を抜けて
ZOZOマリンスタジアムの方へ。

途中にこんな看板が・・・。


IMG_1924[1]

レッドブルエアレースは今度の日曜日らしい。

また検見川の浜や幕張の浜は封鎖されるようだ。
トレーニング出来ない。
めんどくさい。




エアレースで思い出したけど
Ukeさんに初めて会った3年前のエアレースの日だ

その時のブログ


オレ 当時フル3時間一桁ランナー
Ukeさんは既にサブ50だった。

一緒に5000mやって
オレ けちょんけちょんにやられた。(笑)

まあ今でも けちょんけちょんにやられるけど(白目)

キミ兄さんやきりさんもコメントくれてたな。
今でも一緒に頑張ってる仲間たち




あれから3年経ったけど
アラフィフ同級生のおっさん二人
お互い まだ元気に走ってる


それもPB目指して走ってる
それって本当に素晴らしいことだよなぁ。

当時一緒に走っていた仲間
何人か もう交流がない人もいるけど
こうやってブログを通じて マラソンを通じて繋がっていられること
本当に不思議な縁だと思う

正直言って 貴重な体験をしてるんじゃないかと思う。

いつまで出来るのか わからないけどね。



てなこと考えながら
検見川の浜まで戻ってきたら
また向こうから Ukeさん。(笑)

「お疲れ。」

グータッチで別れた。


Ukeさん
これからも仲良くやってきましょう



今日は いじょ









よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村



マラソン・ジョギングランキング
 2018_05_21



本日はある諜報活動のため
車である場所へ嫁と向かった


IMG_1828[1]

ちーばのランニングの聖地のひとつ
『青葉の森公園』
稲毛海浜公園よりも更に更に千葉の奥地だ。(笑)


本日はこのような大会が開催される。

IMG_1827[1]

青葉の森リレーマラソン

フルの距離のリレマラ
参加チームは240チーム
昨年の優勝タイムは2時間7分台

先週行われた『稲毛海浜公園リレマラ』とはケタ違い
ちーば屈指のメジャー大会である。


実は来年 
【海浜地区韋駄天ランナーズ】 【チーム激沈上等】として殴り込みをかけるべく

諜報員二人が送り込まれた

そのうちの一人が オレである。

(実は嫁がときどきお世話になっているランニングチームが毎年参加
今年は嫁も走ることになったので オレはマネージャーとして同行。)


コース図
IMG_1877[1]

1周 約2㎞

若干足りない気がする。(笑)
前半下り基調 後半上り基調
木々に囲まれていて 夏でも走りやすそうなコース。

自己紹介ののち
ランニングクラブの方々に混ぜていただいて
2周ほど一緒にアップ。

気持ちよくジョグっていたら
後ろから誰もついてこないというアクシデント あり。(笑)

今回オレはエントリーされていないので走ることは出来ない。
で この規模のリレマラ
レース中にどさくさに紛れて1周走っちゃうことも出来ない。

絶対怒られる

なので レース前
他の方々がアップしている中
1周タイムアタックすることにした。
諜報員活動として どのくらいのタイムで走れるのか
確認する必要がある。

あくまでも諜報員活動として・・・。
(こんなことやってるから 脚がいつまでも治らない。笑)



結果

IMG_E1921[1]

最初の750mくらいまで下り基調
前半はなるべく抑える。
そこから500mくらい上り区間。

上り区間の途中で 馴染みの背中が・・・。

諜報員Uke

彼もこのリレマラの諜報活動に来たようだ。

一声かけて 坂道をダッシュで駆け上がる。

そしてスタート地点300m手前で
走路をアップしているランナー集団にふさがれ
一旦ストップ
その後加速して ゴール

1周 7分6秒

ガーミンは 止めた後にまたボタンに触れてしまったようで
だらだらタイムが進んでしまった。

おそらく
途中ストップがなく
レースで競り合えば
ギリギリ7分切れるかどうか ってとこだろう。




リレマラ スタート

IMG_1836[1]

前の方はスゲェー勢いで飛び出していく!

こわい・・・。




諜報員Ukeの鋭い目
IMG_1838[1]



いつもの同級生のおっさん二人
IMG_1914[1]






IMG_1919[1]
(Ukeカメラマン)

近くに走り終えたばかりのゼッケン1番の選手がいたので
諜報員moto インタビューを試みる。(笑)

ちなみにゼッケン1番 昨年の優勝チームのようだ。
インタビュー内容は リアルです。


「お疲れ様。どのくらいで走ったの?」

「ちょっと時計持ってないんでわからないです。」

「1㎞2分50秒くらい?」

「社会人になってからあまり練習していないんで・・・。」

「会社のチーム?」

「そうです。今回3チーム出ています。」

「今 いくつ?」

「24です。」

「学生の時って 5000mどのくらいだったの?」

「14分半くらいです。」

「速いねぇ~ ありがとう。」

「お疲れさまでした。」


たまさん 現場からは以上です。(笑)





ここで過去5回の上位チームのタイムを載せておく
IMG_1917a[1]

上位に行くには
かなりの強者を揃える必要がある
。(笑)





さて 嫁の所属するチーム
男性6名 女性4名の混成チーム

めっちゃビビる嫁
IMG_1839[1]

IMG_1857[1]
タスキを受け取って ダッシュ!!


2本走って

1本目 8分48秒

2本目 8分53秒


う~~ん ビミョーな(笑)
スピ連やってない割には頑張ったか。
2本目は5秒しか落ちなかったから エライ!!

チームは3時間10分くらいでゴールしました!
順位はど真ん中くらい。





本日の諜報活動のレポート

先週の稲毛リレマラの結果

韋駄天 2時間27分01秒
激沈上等 2時間43分14秒


今年の結果はよくわからなかったけど
タイムだけ昨年の結果に当てはめると
韋駄天 11位~12位
激沈上等 30位くらいか?

ちょっとコースはアップダウンあるけど
1区間2㎞と短いので 韋駄天・激沈共にタイムの短縮は可能と見た
韋駄天は競い合う相手がいるので 更にタイムが伸びる可能性 


来年出場するとすれば

韋駄天は 10位以内
場合によっては6位入賞が目標になると思われる。

激沈上等は 20~25位くらいか?


ネックは場所

東京・神奈川・埼玉からは
稲毛海浜公園よりも更に遠いこと。
最寄りの駅は京成線 千葉寺駅になる。

みなさん 参加してくれるのか??
ってところかな。

でも 実現したら盛り上がること間違いなし!!


諜報員motoのレポート 完











よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村



マラソン・ジョギングランキング
 2018_05_20

04  « 2018_05 »  06

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

☆自己紹介

moto

Author:moto
1969年生まれ
男性 B型 身長167㎝
千葉市在住

主な練習場所 稲毛海浜公園 
花見川サイクリングロード


2013年1月から別府大分毎日マラソンに出場したいが為ランニング開始。

2015年2月カテ4にて念願の初出場を果たす。

2015年11月つくばマラソンにて初サブスリー。

2018〜2020年別大で3年連続サブスリー達成!


その後 コロナ禍に突入。。。


走る気力を失い別の趣味に没頭。
2022年8月体重が10kg増 75kgを記録。

これではダメだと一念発起
大阪マラソン2023にエントリー。
半年かけて体重を63kg台に。

2023年2月大阪マラソン完走!
奇跡的にサブ3.5GET! ←今ココ

次なる目標は サブスリーの奪還
再び別大にてPB更新を狙うこと!

そして ベンチプレス100kgを挙げること
 

☆ブログ村


マラソンカテゴリーへの近道

👇👇👇

☆カウンター

☆今後参加予定大会

2023年8月27日北海道M

☆ランキング

☆検索フォーム

☆大阪マラソン2023編


2022年9月~2023年2月
のブログ

↑↑
こちらをクリック

☆過去に参加した大会

☆ 10kmレース戦歴
①2018年3月4日 外環道マラソン
38分58秒(38分58秒)

☆ ハーフマラソン戦歴
①2013年1月20日 千葉マリン
1時間56分59秒(1時間51分45秒)
②2013年12月8日 お伊勢さん
1時間30分6秒(1時間29分51秒)
③2014年1月19日 千葉マリン
1時間31分34秒(1時間30分53秒)
④2014年12月23日 足立フレンドリー
1時間25分48秒(1時間25分33秒)
⑤2015年1月18日 千葉マリン
1時間25分18秒(1時間24分55秒)
⑥2015年6月7日 東京喜多マラソン
1時間28分49秒(1時間28分31秒)
⑦2015年12月23日 足立フレンドリー
1時間22分16秒(1時間22分06秒)
⑧2016年1月24日 千葉マリン
1時間22分39秒(1時間22分32秒)
⑨2016年6月5日 東京喜多マラソン
1時間26分44秒(1時間26分44秒)
⑩2016年12月4日 いすみ健康
1時間23分12秒(1時間23分10秒)
⑪2016年12月23日 足立フレンドリー
1時間24分30秒(1時間24分22秒)
⑫2017年1月22日 千葉マリン
1時間22分54秒(1時間22分51秒)
⑬2017年12月3日 いすみ健康
1時間24分54秒(1時間24分50秒)
⑭2017年12月23日 足立フレンドリー
1時間23分17秒(1時間23分13秒)
⑮2018年1月21日 千葉マリン
1時間22分36秒(1時間22分31秒)
⑯2018年12月2日 千葉マリン
1時間29分26秒

☆ フルマラソン戦歴
【2013年 Season1】 sub3.5編
①2013年8月25日 北海道
3時間58分25秒(3時間53分29秒)
②2014年3月30日 佐倉朝日健康
3時間24分10秒(3時間23分13秒)
【2014年 Season2】 sub3挑戦編
③2014年8月31日 北海道
3時間45分54秒(3時間44分42秒)
④2014年11月23日 大田原
3時間13分07秒(3時間12分48秒)
⑤2015年2月1日 別府大分毎日
3時間03分40秒
⑥2015年3月29日 佐倉朝日健康
3時間07分00秒(3時間06分49秒)
【2015年 Season3】 sub3奪取編
⑦2015年8月30日 北海道
3時間12分28秒(3時間12分15秒)
⑧2015年10月25日 大阪
3時間03分22秒(3時間02分37秒)
⑨2015年11月22日 つくば
2時間56分19秒(2時間56分07秒)
⑩2016年2月7日 別府大分毎日
2時間57分32秒
⑪2016年3月20日 板橋シティ
3時間27分44秒(3時間27分18秒)
⑫2016年3月27日 佐倉朝日健康
3時間10分27秒(3時間10分00秒)
【2016年 Season4】 sub3陥落編
⑬2016年8月28日 北海道
3時間24分20秒(3時間24分14秒)
⑭2016年10月23日ちばアクアライン
3時間06分46秒(3時間06分41秒)
⑮2016年11月20日 つくば
3時間13分46秒(3時間13分15秒)
⑯2017年2月5日 別府大分毎日
3時間02分32秒
【2017年 Season5】 sub55編
⑰2017年8月27日 北海道
3時間05分55秒(3時間05分43秒)
⑱2017年11月23日 大田原
3時間13分33秒(3時間13分25秒)
⑲2017年11月26日 大阪
3時間13分03秒(3時間12分54秒)
⑳2018年2月4日 別府大分毎日
2時間57分41秒
㉑2018年3月11日 古河はなもも
3時間51分32秒(3時間51分15秒)
【2018年 Season6】
㉒2018年8月26日 北海道
3時間20分24秒(3時間20分10秒)
㉓2018年10月21日ちばアクアライン
3時間16分23秒(3時間16分15秒)
㉔2019年2月3日 別府大分毎日
2時間59分00秒
㉕2019年2月24日 静岡
3時間04分01秒(3時間03分52秒)
【2019年 Season7】
㉖2019年8月25日 北海道
3時間40分08秒(3時間39分51秒)
㉗2019年12月1日 大阪
3時間03分51秒(3時間03分42秒)
㉘2020年2月2日 別府大分毎日
2時間57分42秒

【2022年 Season8】 リスタート
㉙2023年2月26日 大阪
3時間22分18秒(3時間21分57秒)

☆月別アーカイブ

☆ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

☆QRコード

QR


B
A
C
K

T
O

T
O
P