今日は嫁とくるみちゃんと近所の桜を見に行った。
![IMG_1046[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/201803311911144f9.jpg)
![IMG_1057[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180331191116a4f.jpg)
帰りたくなくなっちゃったらしい。(笑)
明日から新年度がはじまる。
オレ思ったんだけど
3年目でサブスリーを達成して
その後2年間成長が止まってしまっているのは
筋トレをまじめにやってないからじゃないのかと。
![IMG_1044[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180331191113c0e.jpg)
なので部屋を大掃除して
モトザップをリニューアルオープンしてみた。(笑)
ちゃんとやろう。
最近 上半身貧弱だし。
夕方 嫁ラン付き合い。
バトる!
![IMG_1072[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180331191112f13.jpg)
本日も最速5㎞を更新。
やっとキロゴ切れるようになる。
嫁とのバトルもかろうじて制した。(笑)
今日は いじょ
よかったらポチッとして下さい。

にほんブログ村
スポンサーサイト
本日午前中 時間があったので
皇居に桜を見に行ってきた。
![IMG_1011[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/201803302251299d4.jpg)
ぼっち練の集合場所 キヨマロ
相変わらず工事中でした。
![IMG_1017[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/201803302251319a4.jpg)
定番の撮影スポット
![IMG_1024[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180330225132063.jpg)
![IMG_1034[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/201803302251344e0.jpg)
満開は過ぎていたけど
まだまだキレイです。
![IMG_1035[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180330225135867.jpg)
こういうのも好き。
ちょっと皇居の5㎞コース ジョグってみる。
![IMG_1036[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180330225137524.jpg)
![IMG_1037[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/2018033022512839e.jpg)
上半身 ダーハダカの外人さん発見!
まだちょっとダーハダカは早いな。(笑)
っていうか皇居でダーハダカはちょっとな。(笑)
一応 ブチ抜いておく。(笑)
やっぱり春はいいな。
花粉症は 辛いケド。
よかったらポチッとして下さい。

にほんブログ村
トレーニングを再開して3日目。
脚の調子はまだまだなので5㎞を上限として走っている。
今日は稲毛海浜公園を走ってきた。
![IMG_1004[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180329214949c49.jpg)
入院から帰ってきた オレのガーミン235。
過去の記憶が全くない。
なので 本日も最速をマークした。(笑)
ジョグのペースのはずなんだけど
結構ハァーハァーしているのは ナゼ?
相変わらず お腹の肉も揺れている。(笑)
よかったらポチッとして下さい。

にほんブログ村
仕事が終わった嫁と久しぶりに嫁ラン。
満開の桜を見てきました。
夜桜ってステキ。
![IMG_0990[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/2018032820494167f.jpg)
![IMG_0983[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/2018032820494023f.jpg)
![IMG_0980[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/201803282049393ec.jpg)
その昔
まだランナーじゃなかった頃
この時期はフォトグラファーもどきでした。(笑)
EOSと三脚を担いで放浪してました。
だいぶ前にナントカカントカって雑誌の桜特集に
掲載された写真。
![IMG_E0991[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180328204943b74.jpg)
三春の滝桜
今年は久しぶりに行ってみようかしら。
よかったらポチッとして下さい。

にほんブログ村
一応 生きてます。(笑)
ちょっといろいろ いろいろあって走れていませんでした。
この間の出来事の一部。
ガーミン235は 新しくなって帰ってきました。
保証期間が切れていたので 全額負担。
結構馬鹿になりません。(泣)
ブログを書いていたノートブックPC
動作が不安定になり ブルー画面頻発。
クリーンインストールをかけるも 問題解決に至らず
現在 入院中。
このブログは 格安ノートブックを新規購入して書いてます。
佐倉マラソン10㎞もDNS。
応援にも 行くことが出来ませんでした。
なんか 古河はなもも以降
全く良いことがありません。
左アキレス腱の具合は 一進一退。
今朝 はなもも以来 初めて走ってみました。
・・・体が重い。
お腹の肉が揺れているのがわかります。(笑)
もはや そこら辺にいるおっさんだな。(笑)
2週間ちょっと前
フルマラソン走っていたことが 考えられません。
また一からやり直しです。
脚の具合を見ながら
また少しずつ戻していきたいな。
生存報告でした。(笑)
よかったらポチッとして下さい。

にほんブログ村
最近の動静とロコアテープ
Category: 雑談
【古河はなももマラソン】から10日。
全く走れていません。
ランオフ中。
左アキレス腱の具合はだいぶ良くなってきました。
オレ 基本 病院や薬は嫌いなんだけど
早く治したいのと
興味本位で
今回はこんな貼付薬を試しています。
![0161ce22607a349de94e388bd2c5d36e1e24edbcd1_00001[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180321094641906.jpg)
ロコアテープ
珍しく期限が切れていない。(笑)
用法及び用量に関連する使用上の注意に
『本剤2枚貼付時の全身曝露量がフルルビプロフェン経口剤の通常用量投与時と同程度に達することから、1日貼付枚数は2枚を超えないこと。』
要するに
貼付薬だけども 皮膚からの吸収が非常に良いため
飲み薬の鎮痛剤と同程度の効果が期待できる薬 というもの。
1日2枚まで貼れるんだけど
おっかないので(笑)
朝1枚貼って様子を見ています。
効果の程は どうだろう?
腫れは治まってきました。
痛みは 日常生活ではほとんどありません。
まあ走っていないので
走るとどうなのかはわかりません。(笑)
ロキソプロフェンやジクロフェナクの貼付薬と比べてと比べてどうなのか?
はっきり言ってよくわかりません。(笑)
貼った直後は
ああ 皮膚に浸透してるな
って感じはあります。(笑)
それと においが結構あるので
周りの人に湿布貼ってること バレます。(笑)
適応外の使い方なので
まあ人体実験ですかね。(笑)
走れないと結構時間があります。
時間があったので
ぐっちゃぐちゃだった食器棚を
今後使わないであろう食器を処分した後
残りを全部キレイに洗って
整理整頓してみました。
![01d40afb8579b534ce3531bc49467a884e5c3e94a6[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180321094639b5f.jpg)
どうでしょう?
オレ こういうの結構好きなんですよ。(笑)
やりだすと止まらない。
まあ 普段からちゃんとやれ って話ですが。(笑)
走れなくて時間があるから
久し振りに 桜の写真でも撮りに行こうかな?
そう思っています。
いじょ
よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
第2回 日本ハーフマラソンランキング
Category: 日本ハーフマラソンランキング
今年も発表になりました『日本ハーフマラソンランキング』。
HPは ココ。
今回発表されたのは
2017年1月~12月までの対象大会参加者の年齢別ランキングだ。
<対象大会>
1月(5レース)
高根沢町元気あっぷハーフマラソン・伊万里ハーフマラソン・東京赤羽ハーフマラソン
高槻シティハーフマラソン・千葉マリンマラソン
2月(10レース)
香川丸亀国際ハーフマラソン大会・守谷ハーフマラソン・神奈川マラソン
紀州口熊野マラソン・ 東京ベイ浦安シティマラソン・サザンセト大島ロードレース
都農尾鈴マラソン・ 浜松シティマラソン・ふかやシティハーフマラソン
読売犬山ハーフマラソン
3月(12レース)
錦帯橋ロードレース・ヨロンマラソン・金栗杯玉名ハーフマラソン・阿波シティマラソン
立川シティハーフマラソン・名古屋シティマラソン・かつしかふれあいRUNフェスタ
熊谷さくらマラソン・まつえレディースハーフマラソン・ふくやまマラソン
練馬こぶしハーフマラソン・福岡小郡ハーフマラソン
4月(9レース)
恐竜王国さくらマラソン・焼津みなとマラソン・柴田さくらマラソン
古宇利島マジックアワーRUN in今帰仁村・恵那峡ハーフマラソン・志摩ロードパーティ
イーハトーブ花巻ハーフマラソン・魚津しんきろうマラソン・よしか夢花マラソン
5月(5レース)
日刊スポーツ豊平川マラソン・仙台国際ハーフマラソン・鯖江つつじマラソン
山中湖ロードレース・河北新報錦秋湖マラソン
6月(2レース)
金ケ崎マラソン・関東マスターズロード選手権
7月(3レース)
函館マラソン・嬬恋高原キャベツマラソン・サフォークランド士別ハーフマラソン
9月(5レース)
一関国際ハーフマラソン・白鷹若鮎マラソン・東京マスターズロード選手権
越後湯沢秋桜ハーフマラソン・旭川ハーフマラソン
10月(24レース)
札幌マラソン・山形まるごとマラソン・会津若松市鶴ヶ城ハーフマラソン
福井マラソン・北見ハーフマラソン・さくら市マラソン
舞鶴赤れんがハーフマラソン・大町アルプスマラソン・タートルマラソン国際大会
寺泊シーサイドマラソン・円谷幸吉メモリアルマラソン大会・室戸岬健康マラソン
蒜山高原マラソン全国大会・萩石見空港マラソン全国大会・ヒロシマMIKANマラソン
碓氷峠ラン184・よこてシティハーフマラソン・サンスポ軽井沢リゾートマラソン
三浦弥平杯ロードレース・猪苗代湖ハーフマラソン・諏訪湖マラソン
手賀沼エコマラソン・柏崎マラソン・フードバレーとかちマラソン
11月(19レース)
天童ラフランスマラソン・新見市しんごう湖畔マラソン・あいの土山マラソン
カッパハーフマラソン・和歌浦ベイマラソンwithジャズ・いびがわマラソン
ジュビロ磐田メモリアルマラソン・栗原ハーフマラソン
富士マラソンフェスタ in FUJI SPEEDWAY・仏の里くにさき・とみくじマラソン
富士しゃくなげ湖ハーフマラソン・川崎国際多摩川マラソン
つわぶきハーフマラソン&車いすマラソン大会in日南・府中多摩川マラソン大会
よこすかシーサイドマラソン・丹沢湖ハーフマラソン・小江戸川越ハーフマラソン
那須高原ハーフ&ファミリーマラソン
12月(13レース)
いすみ健康マラソン・ランニング桜島・三重お伊勢さんマラソン
いたばしリバーサイドハーフマラソン・あくねボンタンロードレース
京都亀岡ハーフマラソン・おおがきマラソン・維新の里萩城下町マラソン
“日本のへそ”西脇子午線マラソン・東日本マスターズロードレース
三田国際マスターズマラソン・山陽女子ロードレース・足立フレンドリーマラソン
昨年よりも対象の大会が増えているようだ。
たくさんの大会が対象になってはいるが
意外とメジャーな大会が抜けてる気がする。
・・・東京喜多マラソン6月とか(笑)
10月ってハーフの大会 多いのな。
さすがに8月は 無かった。
フツーは8月やらないよ キケンだから。
【北海道マラソン】 あるけど。(笑)
ランキング入りするには これらの大会に参加して
完走しなくてはならない。
今シーズンは
2017年12月3日 いすみ健康
2017年12月23日 足立フレンドリー
2018年1月21日 千葉マリン
に出場。
しかし 千葉マリンは2018年なので今回は対象外。
昨年1月の千葉マリンのタイムが対象となる。
ここら辺がフルマラソンのランキングとは異なる ややこしい。
ちなみに昨年の第1回のランキングは
46歳おっさんの部で
4772人中 87位
100位以内にランクイン!
・・・今年は
![01e64cc116a1d5799821b30a0a5f9fadcce9bfb470_00001[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180319104630d88.jpg)
47歳おっさんの部
5078人中 90位
なんとか今年もギリでランクインした。(笑)
47歳おっさんの部 上位100位以内を見渡すと
20位台でご近所のUkeさん
オレのちょい上に 関西ブログ村の雄 なーさまの名前が見える。
ハーフマラソンでのランクインはもちろん嬉しいが
オレはやっぱり フルマラソンの方で100位以内に入りたい!
1度でいいから
毎年同じこと書いてるな。(苦笑)
今日は いじょ
よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
【古河はなももマラソン2018】あとがき
Category: 古河はなももマラソン
レポをやっと書き終えた。
セカンドワーストのレースだったのに
なぜか長い。(笑)
内容的には
フルマラソンを走りました。
13㎞で左アキレス腱が痛くなりました。
走ったり歩いたりして
サブフォーでゴールしました。
これだけ。(笑)
PB出したレースでもないし
最後まで粘って大健闘したってレースでもない。
でも なぜか
オレの中では書くことがたくさんある。
スラスラと書ける。
レポの長さから言ったら 2月の別大よりも長いかも。(笑)
レース一週間前からの
自分のブログをもう一度読み返してみた。
今回のこのようなレース展開
必然的だったのかも って思えてきた。
・・・変な言い回しだな 日本語として合ってるかな(笑)
たぶん身体に 相当無理をさせてたんだ。
オレの場合 北海道マラソンのため 8月に一旦ピークを作る。
そして 秋の本命。
その後 何本かハーフのレースを入れて
2月の大本命 別大に向けてシーズン最大のピークを持っていく。
その後は急速に 衰える。(笑)
毎年ほぼ同じパターン。
唯一 3月に勝負が出来たのは 2013年シーズンの佐倉マラソン。
このシーズンは別大 走ってない。
そのことは理解しているつもりだった。
でもつい 3月にフル エントリーしちゃう。
今回のはなももは 保険的な意味合いでのエントリーだけど。
テキトーに走ればいいだけの話だが
スタートするとそこそこガチになっちまう。(笑)
今シーズン ほぼ無傷で終われると思ってた。
自分の身体への配慮が足りなかったばかりに
最後の最後で故障しちまった。
でも違った見方をしてみると
レース序盤にアキレス腱痛を再発したおかげで
大きな事故には繋がらなかった ってことはないのかな?
と考えたりもしてる。
ちょっと大袈裟なんですけど。(笑)
昨年12月に起きた同年代の方の
レース中における心肺停止事故はとてもショックだ。
そういうリスクは いつ何時でも起こりうる。
特に身体に疲労が溜まっている時など そのリスクは高まる。
オレ 別に信心深いわけではないけど
・1週間前の10㎞レース 全然走れなかった
・4日前の20㎞走 3㎞でパッタリ脚が止まった
・2日前にガーミン235壊れた(今 入院中)
まあ その他にも実はいろいろあったんだけど
これらの予兆?は
やっぱりお前 今回止めとけよ
っていうシグナルだったのかもしれない。
それでも無理矢理走っちまったんで
左アキレス腱を故障させて 止めるように仕向けたんじゃないか?
結局完走(完歩?)しちゃったけど
そんな風に 今は考えてる。
まあ 失敗レースの言い訳ですけどね。(笑)
明日レースを走る皆さん
体調には十分注意してレースに臨んでください。
そして 何かヤバいな って思ったら
くれぐれも無理はなさらずに・・・。
オレの今シーズンは 終わった。
次のフルのレースは8月
夏の北海道マラソン。
サブフォーランナーとして
今度こそ
真夏の北海道マラソン サブスリーを獲る!!
いじょ
よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
レポ続き
*1㎞のラップはガーミン 5㎞のラップは公式タイム
☆36~40㎞ 39分50秒
(932-1112-523-702-514)
36㎞地点 『激沈上等』の御旗の下
応援の仲間達
かまかまさん キミ兄さん いわさん ぬまっちさん
「おっ motoさん来た!」
帰ってきた。
オレは ここまで何とか帰ってきた。(笑)
![01708ce7164232942eb57e3b07d0cc7e0e35f55d50[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180317112332015.jpg)
スゲー歩き疲れた。(苦笑)
しばし休憩。
仲間達と一緒にランナーの応援。
ユーリさんが来た。
「ユーリさん ファイト!!」
ハイタッチ!
![2018031601[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180317112336768.jpg)
ゴール後のユーリさんとの会話。
「motoさん 速かったんですね!」
「へっ? 36㎞地点でオレのこと抜いたじゃん。」
「へっ??」
どうもオレのこと ゴールした後に
36㎞地点で応援してたと勘違いしたみたい。
フツー6㎞も戻って応援しないよ。(笑)
「今走っているの どの位の人達なんだろう?」
「3時間45分位でゴールじゃないかな?」
そっか 3時間45分位か・・・。
えっ 3時間45分!?
・・・ってことは
オレもまだ ギリでサブフォーの可能性あるかも。(笑)
応援団の仲間に 今レース2度目のお別れをして
歩いたり 走ったり 歩いたりしながらゴールへ向かう。
![01f47befbbf3e8809250f1918c2cf7037a9d87fdb1[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180317112327552.jpg)
39㎞地点を左折すると
なんだか懐かしい道に入ってきた。
ちょうど2年前
嫁の初マラソンの時
この辺りから競技場近くまで嫁を引っ張ったっけ。
もちろんオレは歩道だったケド。
2年後にこんなことになるなんて
人生って本当に面白い。(笑)
40㎞地点を右折。
さあ 残り2.195㎞だ。
☆41~ゴール 12分23秒
(639-539- )
「motoさん ファイト!!」
おっ マーマンさん サンキュー!
よしっ 頑張ってゴールするぜ。
ここまで抜かれる一辺倒だったけど
若干 抜ける人も出てきた。
みんな疲れてる。
元気にラストスパートする人もいる。
オレも気持ちは ラストスパート。(笑)
・・・長かった。
いろんなことがあった。
レースでこんなに抜かれたの初めてかも。(笑)
・・・疲れた。
いろんな意味で疲れた。
でも よく止めなかったな って
自分で自分を褒めてあげた。(笑)
トラックに入って 陣地の前を通る。
ほとんどの仲間達がゴールして寛いでる。
「motoさーーん!」
あっ mizoreさんだ!
大変お待たせして申し訳ない。
あれっ 市川パパさんは見えないな。
市川から60㎞走ってきたヘ〇タイの人。(笑)
この会場で 今日60㎞走った人は他にはいないと思う。
ゴール前
なぜかガッツポーズしてた。
![016288c2e541b5defb96ecc840486d9231a84f2f76[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180317112333eff.jpg)
グロス 3時間51分32秒
見事なセカンドワースト
まあでも これもオレ。(苦笑)
次 走る機会があったら これよりも1時間速く走ってやる。
陣地に戻ると
大撃沈したフジヤマさんが
オレを慰めてくれて オレの好物をくれた。
![019220fe42ba7b9e5774c05f3191f45e15c6e297bb[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/201803171123354ef.jpg)
(注)フジヤマさんは大撃沈しても2時間46分台です(笑)
フジヤマさんは本当にいい人だ。
またぜひ『稲毛海浜公園30K』で引っ張ってください!
そしてオレには 一つ ミッションがあった。
今回 古河はなももマラソンに来た理由
このために来たといっても過言ではない。(笑)
![0184c27e00625479f0b01dc0150c58b2feba0a1ba3[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180317112330a8b.jpg)
![01c981a6ef5a3056d5403dd981b592465423a53404[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180317112326257.jpg)
このおねーさんとツーショットを撮ること。
![01bb13b4e3d163d24510c594dd7b5e36b2e3f3bb75[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180317112324c81.jpg)
ミッションコンプリート!!
misaoさん 初フル お疲れさまでした。
次は 真夏の北海道マラソンでお会いましょう!
みんなで集合写真
![01fd0fbc4240db41d10b21bba94235d38fc2f3837f_00001[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180317112329f58.jpg)
あと もう一回つづきます。
走れないから 書くことないので(笑)
よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
【古河はなももマラソン2018】レポ4 ~精神修行の36kmまで
Category: 古河はなももマラソン
レポ続き
*1㎞のラップはガーミン 5㎞のラップは公式タイム
☆16~20㎞ 28分50秒
(449-919-439-430-516)
確か18㎞過ぎくらいで後ろから声をかけられた。
hassyさんだ。
「トイレ入ったけど いいペースで来てます。
ここから上げていきますよ!」
力強く進んでいった。
1㎞くらい背中を見ながら付いて行く。
確か3時間ヒトケタ狙ってるはず。
毎週のように30㎞やっていた彼。
ガンバレ!
心の中でエールを送り 背中を見送る。
今のオレにとっては430のペースも負担が重い。
ちょっと30秒ほど道路脇で休憩。
ペースを500まで落として再び走り出す。
☆21~25㎞ 24分42秒
(448-504-456-459-450)
ハーフ通過 1時間37分27秒
先は長い。(笑)
左アキレス腱
痛いというか 重苦しいというか
一歩一歩走るたび ズンズン響く。
なんだかなぁ~
キロ5が現在の精一杯のペース。
無理矢理走って このペース。(苦笑)
ちょうどハーフ地点 十字路のスライド区間
回収車のバスが1台止まってる。
帰りはこれのお世話になりそうだな・・・そう思った。
最近レースでどんなに撃沈しても
良くも悪くも サブ3.15では収まっていた。
なんだかんだ言って 調子が上がってこなくても
最悪その位では走れると高を括っていた。
大して速くもないのにね。(笑)
自分の甘さ加減に笑けてくる。
レース前 上州の竜さんから
ツイッターでこんなアドバイスをもらってた

無理に序盤Mペースで入らないで
430位で入っていたら
もしかしたらアキレス腱痛 再発しなかったかもしれない。
最後までちゃんと走り切れたかもしれない。
身体の声を聞かないで
調子に乗っちゃったから こういう結果 なんだろうな。
何時止まっておかしくない足取り。
相変わらず後ろから大量にガンガン抜かれる。
☆26~30㎞ 29分54秒
(448-506-903-515-516)
27㎞過ぎ エイドで補給食を摂った後
パッタリと脚が止まってしまった。
しょーがない ひたすら歩く。
ウォークブレイク。(笑)
誰が誰だか忘れちゃったし
お初の人もたくさんいたと思うけど
抜かれ際 何人もの人に声をかけられた。
オレンジの『まるもT』
遅くてカッコ悪いけど 目立つらしいや。(笑)
歩くと1㎞が異常に長い。
いつまで経っても進んでいかない。
様子を見ながら ジョグを再開。
もう キロ5さえも切れない。
☆31~35㎞ 32分36秒
(529-707-555-607-713)
左脚を庇いながら走っているから フォームはグチャグチャ。
バランスが悪いらしく
背中 腰 右足首までもが痛くなる。
いやはや オーラスは近い。(笑)
なんでオレはこの状態で走っているのかな?
自分でもよくわからなくなってきた。(笑)
とりあえず前に進む ただ それだけ。
32㎞過ぎ 後ろから女性に声をかけられる。
玲衣さん。
サブ3.5にチャレンジしてるはず。
「サブ3.5行けるよ!! ガンバレ!!」
力強い走り 背中を見送る。
今回は残念だったけど
大丈夫 近い将来必ず行けるよ サブ3.5。
走ったり 歩いたりの繰り返し。
35㎞手前辺りで
歩道に ゆうたろうさん。
「motoさん どうしたの!?」
「え~と うぉーきんぐ・・・。(苦笑)」
そして そのすぐ後に
R2さんとiwatobiさん
「iwatobiさん お久しぶりです!」
「motoさん どうした!?」
「え~と う~んと うぉーきんぐ・・・。(苦笑)」
なんとか35㎞地点まで来た。
オレ的にはもう満足。(笑)
36㎞ちょい手前
正面に 回収のバスが2台止まってた。
既に何人かのランナーが座ってる。
ちょっとひよって 大会関係者の人に
「このバスはすぐに出発するんですか?」 聞いてみた。
どうやら36㎞関門で引っかかった人を乗せてから出発するようだ。
関門閉鎖 15時30分
現在13時5分くらいか
出発まで まだ2時間以上あるじゃんか。(笑)
ここまできたら自力で帰るしかない。(苦笑)
歩け 歩け。
右折をして 36㎞地点
『激沈上等』の錦の御旗が見えた。
つづく
よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村