別大直前の2日連続ランオフ
Category: 雑談
昨日今日となんやかんや忙しくて
2日連続ランオフとなった。
脚はリフレッシュ
しかし体重は1㎏増量。
フルマラソンのタイムが3分遅くなった。(笑)
年を取ると余り新陳代謝がないらしいや。(笑)
オレきっと全く走らなくなったら
すぐに75㎏とかになっちゃうんだろうな。
昔みたいに近所のガキに
ゴリマッチョって後ろ指差されるんだろうな。(笑)
明日の夜から ちーばでも雪マークがついている。
降っても構わないけど 積もらないでくれ。
遅くとも金曜日の夜には止んでくれ。
大分まで飛行機が飛ばないのは 非常に困る。
その前に
自宅から羽田まで辿り着けないのも 非常に困る。
レース当日の大分の天気も気になるが
金曜土曜のちーば・東京の天気もチョー気になる。
明日は休み。
雪降る前に ちょっくら走ってくるわ。
おそらく明日が 別大前の最後の調整。
きれいに洗ったジャパブー3に紐を通して
ちょっくら心肺に刺激を入れてくるよ。
走らないとホント
ブログに書くことねぇ―なって思う。(笑)
そういえば
今月の走行距離は333㎞だった。
切りがいいな。(笑)
今日は いじょ
よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
【別府大分マラソン】心の拠りどころ
Category: 別府大分毎日マラソン
別大のスタートが近づいてきた。
若干ビビってるmotoです こんばんは。(笑)
サブ55 サブ55 って騒いでおりますが
はっきりいって 自信 ありません。
自信をもってスタートラインに着くために
どうしてもクリアしたかった【キロヨン30K】。
1/8の【成人の日 新春稲毛海浜公園30K】は
せっかく仲間を集めて開催したものの
右足の具合が悪くて 後半失速してクリア成らず。
結果 まともな【キロヨン30K】チャレンジは
今シーズン1回のみ。
10/8 22℃の暑い中走った【稲毛海浜公園30K】
2時間1分50秒 @404
それも全く余裕なし。
しかも3か月以上も前という有り様。(笑)
身体の調子が比較的良い状態で臨んだ【大田原マラソン】。
ハーフまでは余裕を持って走っていたのに
25㎞で足が攣りだして 失速。
サブ3.15するのがやっとだった。
その時の25㎞通過タイムが 1時間42分23秒 @405
今回サブ55をクリアするには
均すと@408で走らねばならない。
通過時間は
5㎞ 20分40秒
10㎞ 41分20秒
20㎞ 1時間22分40秒
30㎞ 2時間4分
40㎞ 2時間45分20秒
ハードル かなり高し。
たぶん勝負の分かれ目は
序盤の5㎞ いかに抑えて走れるか?
そして
30㎞地点をどれだけ余裕を持って通過出来るか?
オレ ネガティブでは走れない。
どう走ろうと絶対に後半落ちる。
かといって最初から飛ばしていくと
必ずスタミナ切れを起こす。
・・・難しい。(笑)
ちくしょ~~
今更言ってもアレだけど キロヨン30K クリアしたかった!
そしたらもう少し
心に余裕があったのに。(笑)
練習でこれだけやった!!
このタイムで走れた!!
そういう心の拠りどころが 今回ない。
本当に何もないのかな?
Jack Daniels' VDOT Running Calculator で
10/8 22℃で走った【稲毛海浜公園30K】
2時間1分50秒
気温の補正をかけてみた。
摂氏22℃は華氏71.6F
![2018013002[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180130230227979.jpg)
おっ!
やった!!
2時間切り!
オレ 条件次第で2時間切れる力 あるんじゃないの!?
いけるかも!!
レース当日大分の気温の予想は
摂氏4℃ 華氏39.2F
試しにコイツもぶち込んでやる!!
![2018013001[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180130230228780.jpg)
変わんねーじゃん。(笑)
22℃と4℃ 気象条件は変わらないってこと?らしい。
う~~~ん
とりあえず 頑張れ オレ。
それしか ないやね。
今日は いじょ
よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
【別府大分マラソン】サブ55の可能性
Category: 別府大分毎日マラソン
今度の日曜日に迫った
第67回別府大分毎日マラソン大会
東京2020オリンピック日本代表選手選考競技会
オレ それ全くカンケーねぇーけどな!(笑)
早いもので自身4度目の別大。
オレにとって 別大は特別なレース。
このレースで勝負するために
暑い日も 寒い日も 風の強い日も走ってきた。
別大って目標がなかったら
サブスリーも獲れなかったし
こんなに長くブログも書いてない。(笑)
過去3年を振り返る。
直前の千葉マリンハーフと並べてみる。
2015年1月18日千葉マリンハーフ 1時間25分18秒
2015年2月1日別府大分毎日 3時間03分40秒
2016年1月24日千葉マリンハーフ 1時間22分39秒
2016年2月7日別府大分毎日 2時間57分32秒
2017年1月22日千葉マリンハーフ 1時間22分54秒
2017年2月5日別府大分毎日 3時間02分32秒
一般的には ハーフのタイム×2+10分=フルのタイム
しかし スピード型と持久力型では 10分という数字が変わってくる。
短い距離のVDOTが高い人は スピード型
長い距離が高い人は 持久力型 と考えられる。
VDOTで比べると
2015年 千葉マリンハーフ54.2 別大53.0
2016年 千葉マリンハーフ56.2 別大54.4
2017年 千葉マリンハーフ56.0 別大53.3
過去3年 いずれもハーフの方が高い。
ということはスピード型だと言える。
VDOTの差を比較してみた。
2015年 -1.2
2016年 -1.8
2017年 -2.7
近年の方がスピード型の傾向が強いらしい。
でもまあこれは数字上のことで
2017年の別大は故障中で 鎮痛剤飲んで無理矢理走ってたから
同じ条件では ないな。(笑)
10分という数字は
スピード型の方がその数字が大きくなる可能性が高く
持久力型の方が小さくなる可能性が高い。
なのでオレの場合
プラス10分以上は考えなくてはなるまい。
ちなみに過去3年間を計算してみると
2015年 +13分4秒
2016年 +12分14秒
2017年 +16分44秒
この前の千葉マリンハーフのタイムは
1時間22分36秒
倍にして10分足すと 2時間55分12秒
ギリだ。
いや ちょいオーバーだ。(笑)
でもオレ スピード型だから
それに更にプラスαが加算される。
加算されても 嬉しくない。(笑)
今のオレの状態で あと何分足されるのだろうか?
さもなくば
オレの身体の中で化学変化が起こり
持久力型になっちゃってるってことは
ないな きっと。(笑)
厳しい闘いになることに変わりはない。
通常考えたら きっと難しいことなんだろうと思う。
しかしオレは敢えて
サブ55を狙って走る!!
撃沈は覚悟の上だ。
いじょ
よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
adiZERO tempo BOOST3 その②
Category: 雑談
昨日の続き
adiZERO tempo BOOST3を履いて
嫁と一緒に走る。
実は嫁 昨晩一足先にコイツを試していた。
感想を聞いてみると
「地面の接地感があまりない。
反発力もないから頑張って走らないといけない感じ。
脚の筋トレになるかも。」
はっきりいってよくわかんねーぞ!(笑)
接地感がないって
ソールが柔らかくてフワフワしてるってこと?
BOOSTが入っているから
反発力がないってことないんじゃないの?
![01be1e9c55f7baa553991bf1ca188d7a71e3906fc8[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180129150525ba6.jpg)
ホントかな?
28日の練習は
オレ→ そこそこの距離を疲労抜きジョグ
嫁→ 15㎞Mペース走
ほぼ内容が一致。(笑)
別大1週間前だが
嫁も東京マラソン4週間前。
昨年の名古屋ウィメンズは moto家にとっては最悪な出来事だった。
嫁は歩けなくなるし
なぜかオレは 左膝がぶっ壊れた。(苦笑)
嫁には東京マラソンを無事完走して
名古屋ウィメンズの悪夢を払拭してもらいたい。
東京マラソン
タイムはどうでもいいから 再発せずに最後まで走り切ってほしい。
サブフォーペースから入る。
嫁のフォームは相変わらずキレイだ。
ノロケではなく客観的に見てもキレイだ フォームがね。(笑)
無駄な動きが少ない。
かの怪盗紳士さんも絶賛しているから 間違いではないと思う。(笑)
サシノミで ジョリジョリーもそう言ってたし。
スピードはないけどさ。(笑)
あっ!
adiZERO tempo BOOST3のレポだった。
嫁の話は 措く。
結果
![0163b3705ea0c188cff35da1d325837ce8f0eb54b6[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180129150526e92.jpg)
サブフォーペースを中心に
ペース上げ下げしながら走ったが
オレの感想は
接地感 あり
まあ 当たり前だ。(笑)
そんなにフワフワしてたら逆に走りにくい。
ソールが厚めなので足裏は痛くならなかった。
反発力 ほぼなし!
BOOSTが入っているから 跳ねるかな?
って思っていたケド
ほとんど跳ねず。(笑)
ジャパブー2や3は スピードに乗ってくると
反発力が増し それをうまく使うと走りやすい。
tempo BOOST3はこの感触が 全く感じられない。
本当に入ってるのかな? BOOST(笑)
嫁が言ってたように
頑張って走らないといけない感じがした。(笑)
まあ フツーの重たい厚底シューズってこと。
作りはしっかりしていると思う。
レースでは使わないな~。
履き心地は
以前に履いたことがあるGT2000に近い感じかな。
でもオレにとってのメリット
右足裏が痛まない
そして
アキレス腱部分の靴擦れが生じない
これだけでもこのシューズに価値があり。
定価の半額以下だし カッコもいいし。(笑)
スピ練しなきゃ 充分充分。
キプサングはコイツで
かなりのスピードで走ってたらしいけどね。(笑)
オレ個人の今現在の見解なので
履いているうちに変わってくるかもしれません。
ちなみに今朝
試しにジャパブー3で昨日と同じペースでジョグりましたが
よく跳ねてくれました。(笑)
シューズレポ いじょ
![01ac68316b2d3bceb808f910ded787af8f5861b9d7[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180129150524f84.jpg)
よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
adiZERO tempo BOOST3 その①
Category: 雑談
ジョリジョリーが金曜日の【サシノミ】をブログに書いてくれた。
【サシノミ】motoさん
ありがとう ジョリジョリー。
それによるとオレのブログは
海千山千のブログ村のマラソンカテの中で
まっすぐな印象を受けるらしい。
褒められた と受け取った。(笑)
本当はひねくれたブログも書きたい。
でも書くスキルを持ち合わせていない。
そういうテクニックがないのだ。
ひねくれたブログを書く人も
実際に会うと結構フツーだ。(笑)
オレ 会ったことないけど
やんちゃ?なマーボーも
会うと結構フツーな
走るのが好きな兄ちゃんじゃないかな って思ってる。(笑)
そんなハマーです。
滑った。(笑)
ハマーさん 巻き添え食わせてゴメン。(笑)
・・・話は変わる。
今度の日曜日に迫った【別府大分マラソン】
今シーズンのオレのメインレース。
昨日で追い込む練習は終わった。
後はコンディションを整えるだけ。
今日は午前中 応援Naviで各地のレースを追っかける。
特に面白かったのは
館山若潮マラソンのレース
ぱっきー vs フジヤマ vs 千葉県民
雑記たけし vs トガー
かっきぃ vs オレオ (いずれも敬称略)
勝手にvsって書いたが
当人同士 どう思って走っているのか知らんけど。(笑)
コース上を名前が動いて
10㎞毎のタイムが確認出来るだけだけど
なんか勝手に妄想を膨らませながら 楽しく応援してた。
昼からは【大阪国際女子マラソン】をTVで観戦。
興奮冷めやらぬ前に 嫁と一緒に走りに行く。
昨日 あるブツが届いた。
以前ブログで書いたが 今 ジョグ用のシューズがない。
ソールの薄い レース兼用のはあるが
それを履いてジョグると ほぼ必ず右足裏が痛くなる。
ジャパーブー3は痛くならないが
レース用のシューズなので なるべくジョグでは使いたくない。
そんな時 こんな記事を読んだ。
アディダスの2時間切りシューズ
Aadizero Sub2にキプサングが求めたこと
そのインタビューの中でキプサング選手が
「ロングランについてはシューズにあまりこだわっていません。
今履いているこの靴(adiZERO tempo BOOST 3)は、
息の長いシューズですから長距離を走っても大丈夫です。」
adiZERO tempo BOOST 3
以前オレ ノーマルのadiZERO tempo 持っていた。
幕張のアウトレットで箱なし投げ売り2000円。
何回か使ってみたが
全く相性が良くない!!
ソールがゴツゴツしてて走りにくい!
その内 トレミ専用シューズになった。
BOOSTが入って3代目のtempo。
キプサング選手も履いているやつ。
ソールがかなり厚い。
興味大アリ ジョグ用にどうなんだろう??
オレ 最近シューズ 買い過ぎだ。(笑)
うちの大蔵大臣の目が怖い。
勝手に買うわけにはいかない。
相談してみた。
「ジョグ用のシューズが欲しいのですが・・・。」
「じゃあ わたしのも一緒に買って!」
ネットで1足5400円くらいだった。
本日の嫁ランで
めでたくシェイクダウン!!
![2018012801[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180128220856d11.jpg)
つづく
よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
【別府大分マラソン】1週間前5kmペース走
Category: 別府大分毎日マラソン
昨晩 自宅近くの飯屋で
ジョリジョリーと【サシノミ】をした。
何故オレの自宅近くかというと
ジョリジョリーの仕事が近くであったからだ。
2時間半ほどサシで
ブログ村のマラソンカテの住人のこと
オレのブログ ジョリジョリーのブログ
面白いブログ 参考になるブログ
今 旬なブログについて
フルマラソンの走り方について
普段のトレーニングについて
練習会について etc
熱く語り合った。
面白かった!!
今日は そのことについて・・・
は 措く。(笑)
世間は 別大ウィークに突入した。
(館山 勝田の方々 すいません 笑)
【サシノミ】の内容については
後日 ブログにまとめてみようと思う。
別大 一週間前(正確には8日前か)
定番の練習は 10㎞走だ。
TTやる人もいれば Mペースの人もいると思う。
5日前に30K とかアホみたいなことをしていた時期もあるが
オレはもう大人になった。
・・・元々おっさんだけど(笑)
1週間前に 何をどう足掻こうが速くはならない。
疲労を十分に抜いたほうが良い。
今回は10㎞にもこだわらない。
とりあえずMペースを確認するだけでいいのだ。
5㎞でいい。
5㎞のMペース走。
別大の目標は 2時間55分切り。
キロ408だ。
408のペースを身体に覚えこませよう。
![0160b130d834d9a9566539f65f7119ebe90b16f847[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180127155319d38.jpg)
本番用のドレスリハも兼ねる。
今日は食わないけどメイタンも装着。
シューズも本番と同じadizero japan boost3。
足裏のテーピングもガシッと巻く。
いつもの稲毛海浜公園の直線へ向かった。
風がむちゃくちゃ強い!!
その上 千葉市地元の中高生の駅伝大会も実施中!!
むちゃくちゃ人が多い!!
一瞬 いつものように紛れて走っちまおうかな
とも思ったが
ガチの大会 そんな雰囲気ではない。
やるとヒンシュクだし 怒られる。(笑)
しょーがない
使用していない向こう側の直線700mほどを使って
5㎞Mペース走をやることにしよう。
本当に風がむちゃくちゃ強い!
何故かスタートが向かい風になっちまった。
408はそんなに速いペースじゃないけど
頑張んねーと押し戻されると思って 気合い入れる。
1㎞目 350
間違えた。
あらら やっちまった。
気合入り過ぎた!
あれだけ昨日ジョリジョリーに
「キロ5秒のペース感覚を持たなきゃダメだ!」
偉そうに語っていた割には 18秒も狂ってるじゃねーか。(笑)
ペース 落とす。
今度は追い風区間が長い。
2㎞目 355
・・・落としきれず。
えーーーい 今度はどうだ!!
3㎞目 356
・・・諦めた。(笑)
![013ff846fea4aa43816801906a5e559fd0f6b5009f-vert[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180127155320f09.jpg)
一度も408で走れなかった。
ちょっとジョグって 駅伝大会の観戦。
母校も出ていたので 応援してた。
やっぱりでもちょっとマズいな。
1㎞くらい408で走っとかないと!!
再度チャレンジ!
357
またかよ!!
思いっ切り落とす。
411
・・・落とし過ぎた もういいや 本当に止めよう。(笑)
オレ ペース感覚 ねぇーな。(笑)
これにて別大前のポイント練習?は終了。
残りはジョグで体調を整えるのみ。
絶対 今週 風邪をひかないようにしないと。
特にインフルエンザ!
来週の今時は 九州か・・・。
今日は いじょ
よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
【別府大分マラソン】挑戦状 届く
Category: 別府大分毎日マラソン
昨日うちにも コイツが届いた。
![0115035a111feb2b4137893fd5f15e2db28b94c5ae[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180125183225bcf.jpg)
【別府大分マラソン2018】からの挑戦状。
別大に出場するために
マラソン マジで取り組みはじめた。
別大に出場するために
ブログで練習や大会結果を記録しはじめた。
4年連続 4回目の出場。
カテゴリー2からの出走を夢見ているが
今だ その夢かなわず。(笑)
毎年 別大に向けて走力のピークを作る。
今シーズンはこれまでに
フル3本 ハーフ3本 走った。
この6本のレースは 別大の序章に過ぎない。
別大良ければすべて良し。
秋の大田原の轟沈は帳消しになる。(笑)
残り あと10日。
ここから頑張っても走力の向上は ない。(笑)
もう積み上げられない。
疲労を抜いて 万全な状態でスタートラインに立つ。
今年が最後かもしれない。
何としてもPB更新したい!!
で 本日の練習

体調を整える程度に サブフォーペースでジョグ。
スゲー寒かった!
オレさ ジョグとEペースの違いって
よくわかんないんだよね。(笑)
445で楽しく走ればジョグだと思っているし。
430はジョグとは思わないけど。(笑)
どこまでがジョグなんだろうね?
今度それについてブログに書いてみようかな。
今日
きんきんさんが隣の駅に出張で来ていたらしい。
きんきんさんって
九州に住んでるんだよね 確か。
市川じゃ ないよね。(笑)
「お茶でもいかかでしょう?」
って誘ってみたケド
残念 今回は振られちゃった。(笑)
タイムリーなこのチャートについて
いろいろ聞いてみたかったなぁ。(笑)
![013fba788f3abefdaff7adbe29d81dc7db54ce9b6f[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180125183224739.jpg)
こういうの すごく面白い。
オレって超現実思考で
ブログ的にはバランス良し! ってことなのかな?(笑)
今度また来る時があったら 一声かけて下さいね。
きんきんさん
今年も別大 応援に来てくれますか?
幕張でトイレ借りにいける知人のmotoより
今日は いじょ
よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
【千葉マリンマラソン】レポ② ビミョーな結果
Category: 千葉マリンマラソン
9:50 スタート!!
*1㎞のラップはガーミン
スタート~5㎞ 19:15
(352-355-347-347-349)
ロスは5秒くらい。
ほぼストレスなく流れる。
今日は クレバーに走る!
絶対しょっぱなから330とかやらない!
こればかり考えながら 1㎞目を慎重に入った。(笑)
352
上出来!(笑)
2㎞目は往路の美浜大橋。
ここは余裕をもって355位でクリアしたい!
355
完璧!!(笑)
美浜大橋のテッペンで
mizoreさんとフジヤマさん見つけて オレから声をかける。(笑)
![010ff987e5af2c68d30a5805f54dfc8647bc74a9bf[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/201801242020039b1.jpg)
DEGスポーツ
5㎞地点卸売市場を左折するまでは追い風だ。
心肺使わず楽に行こう。
右足は痛まない 大丈夫。
adizero japan boost 3との相性も良い!
もしかして PB狙えるんじゃねーのか?
そんなことを考えながら進んでく。
6㎞~10㎞ 19:25
(351-354-349-352-351)
最初のスライド区間に入る。
走っていると結構暑くて喉が渇く。
口の中がパサパサしてくる。
ちょうど7㎞くらいで第一折り返し
オレは ある紳士を探す。
いた!
それほど離れていないことを確認。
最初の給水を摂る。
『アクアリンクちば』を左折。
たまにガーミンを確認しながら 350を刻む。
無理はしない ペースをキープ。
11㎞~15㎞ 19:43
(351-355-357-354-353)
スライド区間 そして第二折り返し。
第二折り返し地点が例年よりも奥に設定されていた。
ゴール地点 スタジアムが使えないから
ここで距離の調整をしたのだろう。
千葉マリンマラソンも一応公認大会だからな。
距離が足りないのは ダメ 絶対(笑)
再度 ある紳士との距離を測る。
さっきより ちょっと離れたように感じる。
・・・マズいな。
これ以上離されると
美浜大橋のテッペンから探せなくなっちまう。
目標がなくなっちまう。
折り返すと向かい風に変わった。
季節柄 この辺りは風が強いことが多いケド
今日はそんなに強くはない。
集団の中で走る。
若干ペースが遅いように感じた。
稲毛海浜公園に入るまで 体力温存した方がいいと思った。
ちょっと ひよった。(笑)
後で考えると
ここがレースの結果の分かれ目だった気がする。
13㎞地点でQちゃんとハイタッチ
14㎞手前 自分の庭 稲毛海浜公園へ突入。(笑)
数人の集団で ぐねぐね稲毛海浜公園の中を走る。
15㎞通過 58分23秒
想定してたよりも20秒くらい 遅い・・・マズい。
16㎞~20㎞ 19:55
(353-358-353-358-401)
いつもの練習コース
片道1.6㎞の直線に入ったところでペースを上げよう!
ここまでは 気持ち抑え目だから可能なハズ!
そう思ってペースアップを試みる・・・が
16㎞目 353
維持するのが精いっぱいだ。
油断してるとガーミンが400以上を表示してくる!
ハーフなのにキロヨンとの闘いを強いられる。(笑)
稲毛海浜公園を出て 復路の美浜大橋へ。
去年も一昨年も ここで407を記録。
何としてもキロヨンアンダーを死守しなくては!!
必死だ!
![01ce2a994ae38c32e8ca90239c589f95b24beb1d14[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/201801242020025e9.jpg)
DEGスポーツ
上り坂の途中で ガーミンが鳴る。
19㎞目 358
なんとかギリでクリア!(苦笑)
坂のテッペンから下界を見下ろす。
ある紳士の影も形も見えない。
遅すぎた・・・。
坂を下る。
あともう2㎞ちょい。
油断していた。
20㎞目 401
痛恨のキロヨンオーバー。
集中力が・・・切れた。
21㎞~ゴール 4:18
(357- )
全然に前に進まない!
応援されてるけど 応援に応える余裕がない!
こうなったら
82分台だけは死守したい!!
最後の力を振り絞れ!!
グロス1時間22分36秒 ネット1時間22分31秒
![01c7bc57b9fd896c07ac22595b0387bcd90cc7fe16[1][1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180124202005f2e.jpg)
全ラップ
![01561879da111eb33a945c801f51676cbdc62dbec0-vert[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/2018012420200604f.jpg)
くっそ――― また82分台かよ!!
かなり悔しかった!!
家に帰ってから
過去5回の千葉マリンのタイムと比べてみた。
2013年 1時間56分59秒(1時間51分45秒)
2014年 1時間31分34秒 (1時間30分53秒)
2015年 1時間25分18秒 (1時間24分55秒)
2016年 1時間22分39秒 (1時間22分32秒)
2017年 1時間22分54秒 (1時間22分51秒)
2018年 1時間22分36秒(1時間22分31秒)
ハーフのPBは更新してないけど
グロスで3秒 ネットで1秒
千葉マリンマラソンのコースPB 更新してたらしい。
ビミョー(笑)
オレは年を重ねても走力が維持出来ている
って 前向きに考えることにした。(笑)
青空宴会 面白かったな。(笑)
![01f661fb653c8d17019cf3ac07270500292b1edc26-horz-vert[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/2018012420200842d.jpg)
また来年
いや今年か(笑)
次は2018年12月2日(日)らしい
千葉マリンマラソンでお会いしましょう!!
レポ いじょ
よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
チーバ4年ぶりの大雪
Category: 雑談
雪があまり降らないチーバにも
昨日は結構降り積もった。
![013d5bd4775071579eeeea7338db73d92fcfd017cb[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180123163807f37.jpg)
早朝から雪掻き。
結構な筋トレになる。(笑)
午後 ちょっとサボって稲毛海浜公園へ様子見。
![016684f59953a0119d23aea656551ad71abd4e3d31[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180123163810838.jpg)
めちゃくちゃ風が強い!!!
![01d4665abd04e42f400e80dda1101b4368357b6263[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180123163806d29.jpg)
いつもの1.6㎞の直線はもう雪が溶けていた。
走路はグチャグチャ。
でも明日には普通に走れそうだ。
![014c345a131273beaa1c8584cfacb7623842518513[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180123163809ddd.jpg)
雪だるまがポツンと寂しそう。
4年前にも大雪が降った。
2014年2月のことだ。
オレ ちょうどブログを書きはじめたばかり。
昨日ツイッターで
![01aa5651de6e68c43e1e8f50e26ddcc866013e55e5-vert[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/201801231638033c7.jpg)
久し振りに 以前のブログを読んでみる。
千葉 雪道5㎞タイムトライアル
オレ バカだな。(笑)
元気だったな オレ。(笑)
人間 年を取ると丸くなる。
今だったら絶対やらねぇ。
別大前に怪我したくないし。
4年前か・・・。
もうこのブログはじめて4年経つのか・・・。
よく書いてるよな よく続いてるよな
誰が読んでくれているのかな??(笑)
ちょっと感慨深いぞ。
最近 レースで結果を出せてない。
一時期 破竹の勢い(自分比)で
PBを連発していたが 近年 思いっきり停滞中。
そろそろ
新たな結果が欲しい。
今日は いじょ
よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
【千葉マリンマラソン】レポ① 当日朝からスタートまで
Category: 千葉マリンマラソン
【千葉マリンマラソン】の朝は早い。
5:00 起床
餅を焼いて2個食う。
そして 陣地取りの準備。
6:30 チャリで会場へ向かう。
2年前から千葉マリンの村の陣地取りは
オレの仕事。(笑)
まあ 近いからいいけど。(笑)
前日にイツカさんと下見
予定していた場所 空いていることは確認済だ。
会場にほぼ一番乗り。
ブルーシートをペグで固定してると
アメブロのさえさん 登場。
さえさんも昨年に引き続き 場所取り。(笑)
今年は ブログ村 アメブロ 仲良く並んで陣地確保。
![2018012101[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/201801221541047ec.jpg)
![2018012103[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180122154105d63.jpg)
オレの本日一番大切な仕事は 終了した。(笑)
さえさん 今年もご苦労様。
そして差し入れ ありがとうございます。
さえさん残して一旦帰宅。
![2018012105[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/201801221540523df.jpg)
帰り道 きれいな朝陽がちょうど上ってきた。
お天気 良さそうだなぁ。
入念に右足のテーピング。
![018ab2515ce9ea2682adff79f719eae3b743f4755d[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/201801221541025fb.jpg)
右足裏 前部のボコボコ
そして 右足首。
右足首はガチガチに固定してしまうと走りにくいので
まあ 支える程度にしとく。
![015ab19059ef60238473efee520c09c63c842487f1_00001[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/201801221541013ca.jpg)
そしてシューズは adizero japan boost 3
軽さやスピードよりも
右足に一番負担が少ないシューズを選ぶ。
8:10 再び家を出て陣地へ。
![P1210004[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180122154055112.jpg)
![P1210002[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/2018012215405349b.jpg)
人数がある程度揃ったところで集合写真。
![P1210008ab[1]a](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180122154056a8e.jpg)
ブログ村
![01c1d51dd4bf52488e5f408c93b40dbe1d68cced7b[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180122154059e3d.jpg)
アメブロの方々に混ざって
9:20
いわさん ぬまっちさん
そしてKさんと一緒にスタート地点へ向かう。
オレ 今年もAブロックスタート。(笑)
何分で申告したんだっけ?
オレとほぼ同じ持ちタイムの
いわさん ぬまっちさんはBブロックへ。
ちょっとオレ インチキだな。(笑)
Kさんは 2週間ほど前
【習志野市七草マラソン】の応援に行く途中
偶然知り合った 57歳男性の方。
今日は陣地にも来てくれてた。
同じAブロック その後方に並ぶ。
彼のお仲間も加わり3人で話しながらスタートを待つ。
斜め右前方には 竜さんやUkeさん 怪盗さんが見える。
なかなか良い位置関係。
一緒に並んだりすると
またオレ 変なことするからな。(笑)
今日は クレバーに走る。
絶対しょっぱなから330とかやらない!(笑)
まず最初の3㎞はそこそこのペースで入って
右足の状態を見極める。
問題がなければ
前半 脚をなるべく使わないようにして
後半 気持ちペースアップを図る。
絶対に キロヨンは見ない!!
そして復路の美浜大橋のテッペンから
とある紳士を視界に捉えることが出来れば
PB更新が見えるかもしれない!
もし問題があったら・・・
速やかにMペース走に切り替えて
87分台くらいで着地すればいい。
何が一番大切か?
別大をベストな状態で迎えること。
これのみ。
9:50 2018年の初レース
【千葉マリンマラソン】がスタートした。
![20180122[1]](https://blog-imgs-118.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180122154058edd.jpg)
Ukeさん スゲーな!
全国デビューおめでとう!
たぶん仮装ランナーの中では ぶっちぎり!
つづく
よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村