【大阪マラソン】詳細レポ 後編 ~そして、オレの大阪が終わった。~
Category: 大阪マラソン
【10/31の練習】 20km
なんか 体調が元に戻らん。
咳は 相変わらず。
昨日から調子の悪い右の大腿二頭筋は はっきりいって痛い。
ゆっくりなら 走れるけど(笑)
左アキレス腱は 摘むと若干痛い。
咳が出る 痛い 痛い ってブログに書くのは女々しいけど
これ 一応 オレの練習日誌も兼ねてるので
後に読み返した時わかるよう その時の状況も書いておく。
・・・本当に 読み返すのか?(笑)
体調悪いが しょーがない。
3週間後に つくばが迫っている。
大阪でサブスリーしたら つくばはちょっと手を抜こう って思ったが
全然そういう状況ではなくなった・・・。
痛みが悪化しない程度のスピードで
20kmジョッグってきた。
![IMG_2627[1]](http://blog-imgs-85.fc2.com/m/o/t/moto1222/201510312153176e2.jpg)
![IMG_2626[1]](http://blog-imgs-85.fc2.com/m/o/t/moto1222/20151031215314b26.jpg)
とりあえず 今月の距離を稼いだってだけかも。
今月トータル 285km
300km切っちゃったな・・・。
*****
昨日の続き ・・・ちょっと 長いです(笑)
【 】は正式ネット ( )はガーミン なのでズレあり(笑)
30km地点通過
グロス 2時間6分48秒
ネット 2時間6分3秒
30km~35km 【23:24】
(423-422-434-512-432)
3時間のペーサー集団に飲み込まれたオレ。
ペーサー2人に挟み込まれ 居心地が悪い。(笑)
意図的に 集団の右脇に場所を変え
ペーサーの斜め後方に陣取る。
その方がペーサーの動きも見え ピッチも合わせ易い。
でもペーサーの一段二段後ろ辺りは 同じコト考えて陣取る人多く
腕はぶつかるわ シューズ踏みそうになるわ
新入りには居場所がない。(笑)
そこでガチャガチャやってても仕方がないので
集団の後方 全体が見渡せるくらいの位置まで下がってついて行くことにした。
集団は 30~40人くらい。
皆 がっちり同じペースで走ってる。
たまにこぼれていく人もいるが
追いつかれて このペースについて行けない人のようだ。
「こうならないようにしないと・・・。」 ってその時は思ったが
この数分後 自分も同じような状況に陥る。(笑)
ここに トガーさん いないかな?
朝会った時 変わったTシャツ着てたっけ。
ぼっち練のゼッケン 背中に付けてないかな?
後方から捜すも 見つからず。
実際にはこの時 ペーサー集団よりずっと前で走っていたみたい。
きた。
急に きた。
急に 身体が ズンって重くなった。
と同時に 気持ちが悪くなってきた。
同じような状況は 3月の佐倉マラソンのハーフ過ぎにも経験している。
練習でもMペースで30kmやったりすると後半同じような経験する。
原因は 未だによくわからない・・・。
すかさず ファモチジン口腔崩壊錠を1錠 口の中に放り込む。
気持ち わりい・・・。
口大きく開けて 空気を思いっきり吸ったり 吐いたり。
なかなか良くならない。
ペースも ちょこっとずつ ちょこっとずつ 落ちてくる。
集団から ちょこっとずつ ちょこっとずつ 離れ出す。
おまけに強い尿意も 襲ってくる。(笑)
スタート前に行ったのに・・・。
オレ ここで考えた。
一度トイレにピットインして気分転換したらどうだろうか? と。
身体も少しは軽くなるし
もしかしたら気持ち悪いのも落ち着くかもしれない。
シャッ とすれば15秒くらいのロスで コースイン可能じゃないか?
ペーサー集団は 3時間よりかなり余裕もって進んでいると見た。
少し離れてゴールしたとしても サブスリーは可能だ! と。
タイムロスの少なさそうなトイレを探す。
コースからちょっと離れたところに設置されてるものと
コースからすぐに見えるところに設置されてるものがある。
34km過ぎ コースからすぐ見えるトイレに飛び込んだ!
この位置で それも終盤でトイレに入る人は皆無らしくガラガラ(笑)
オレ すぐにコースイン出来るようにドアを開けっ放しで用を足す。
シャッ とするはずが
ドボドボドボって なかなか終わらない。
オレ 焦る。
バンッ
誰かがトイレのドアを閉めた!
出し終わって トイレのドアを普通に開けようとするが・・・開かない!
えっ なぜ???
オレ パニック!
本気で拳を握り締め ドアをぶっ壊してやろうと思った
が そんなことより
タイムロスを最小限に抑えなければならない!
落ち着け!
ドアのノブの構造をよく見るんだ!
トイレからの脱出。
コース上に復帰した。
さっきまで 地道に一人ずつ抜いていった人達が 前にいた。
ペーサー軍団は 見えなくなっていた。
このラップ 512。
大きく 5分をOVERした・・・。
「サブスリー まだ行けるよー!」
沿道からは 声がかかる。
オレは ハァーって大きく息を吐いた。
35km~40km 【23:28】
(444-437-452-434-447)
トイレにピットインして
体重を減らしたつもりだったが 一向にペースが上がらない。
気持ち悪さ 胃のムカムカ 良くならない。
喉は渇いているが 飲むと気持ち悪いの増幅しそうで 飲めない。
37km南港大橋が迫ってくる。
「吐いちまえ。」
昨年の北海道マラソン
オレ35km過ぎから ひたすら吐きながら 歩いた。
レース中 吐くのは得意だ。(笑)
コースの端の方へ行き
走りながら 吐いた。
・・・胃液しか出てこなかった。(笑)
復活!
吐いたら スッキリした!
「よし!」
気合い入れ直して 眼前の南港大橋に向かう。
橋の手前で
脚を引きずりながらも懸命に前に進む 雑記たけしさんを見かけた。
「たけしさん!」
南港大橋に突入。
最後の難関。
オレのペースは速くはないが 周りもかなりへばってる。
バンバン抜ける。
橋を下る。

ここから後 4kmちょいでゴール。
40km~ゴール 【9:42】
(438-422)
41kmを少し過ぎたところで
ガーミンが3時間を越えた・・・。
「ああぁ・・・。」 って呟いたら
隣の人も 「ああぁ・・・。」 って言っていた。
皆 同じもの 目指してたんだな。
でも ちょっと待て!
もう残り1kmないハズだ!
諦めるのはまだ早い!
ギリギリPB 間に合うんじゃないか!?
ちゃんと身体 仕上がってたのに 仕事が入ってDNSになった人。
怪我で思うように練習出来ず それでもPB目指して突っ込んだ人。
走りたくても 走れない人もいるんだ!
オレは この場所にいる!
そして まだ 走れる!
このまま 手ぶらで帰ってたまるか!!
ラストスパート!





グロス 3時間3分22秒
ネット 3時間2分38秒
2月の別大のオレを 18秒上回った。
うれしかったケド ケド ケド ケド・・・。

悔しかった!!
ゴール後 荷物受け渡し場所で
怪盗さんに声をかけられた。
ぼっち練ゼッケンを見つけて 声をかけてくれたみたい。
![IMG_2626_00001[1]](http://blog-imgs-85.fc2.com/m/o/t/moto1222/201510312153168ec.jpg)
今日 初めて
ぼっち練ゼッケンが役に立った。(笑)
もう少し つづき ます。
よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
なんか 体調が元に戻らん。
咳は 相変わらず。
昨日から調子の悪い右の大腿二頭筋は はっきりいって痛い。
ゆっくりなら 走れるけど(笑)
左アキレス腱は 摘むと若干痛い。
咳が出る 痛い 痛い ってブログに書くのは女々しいけど
これ 一応 オレの練習日誌も兼ねてるので
後に読み返した時わかるよう その時の状況も書いておく。
・・・本当に 読み返すのか?(笑)
体調悪いが しょーがない。
3週間後に つくばが迫っている。
大阪でサブスリーしたら つくばはちょっと手を抜こう って思ったが
全然そういう状況ではなくなった・・・。
痛みが悪化しない程度のスピードで
20kmジョッグってきた。
![IMG_2627[1]](http://blog-imgs-85.fc2.com/m/o/t/moto1222/201510312153176e2.jpg)
![IMG_2626[1]](http://blog-imgs-85.fc2.com/m/o/t/moto1222/20151031215314b26.jpg)
とりあえず 今月の距離を稼いだってだけかも。
今月トータル 285km
300km切っちゃったな・・・。
*****
昨日の続き ・・・ちょっと 長いです(笑)
【 】は正式ネット ( )はガーミン なのでズレあり(笑)
30km地点通過
グロス 2時間6分48秒
ネット 2時間6分3秒
30km~35km 【23:24】
(423-422-434-512-432)
3時間のペーサー集団に飲み込まれたオレ。
ペーサー2人に挟み込まれ 居心地が悪い。(笑)
意図的に 集団の右脇に場所を変え
ペーサーの斜め後方に陣取る。
その方がペーサーの動きも見え ピッチも合わせ易い。
でもペーサーの一段二段後ろ辺りは 同じコト考えて陣取る人多く
腕はぶつかるわ シューズ踏みそうになるわ
新入りには居場所がない。(笑)
そこでガチャガチャやってても仕方がないので
集団の後方 全体が見渡せるくらいの位置まで下がってついて行くことにした。
集団は 30~40人くらい。
皆 がっちり同じペースで走ってる。
たまにこぼれていく人もいるが
追いつかれて このペースについて行けない人のようだ。
「こうならないようにしないと・・・。」 ってその時は思ったが
この数分後 自分も同じような状況に陥る。(笑)
ここに トガーさん いないかな?
朝会った時 変わったTシャツ着てたっけ。
ぼっち練のゼッケン 背中に付けてないかな?
後方から捜すも 見つからず。
実際にはこの時 ペーサー集団よりずっと前で走っていたみたい。
きた。
急に きた。
急に 身体が ズンって重くなった。
と同時に 気持ちが悪くなってきた。
同じような状況は 3月の佐倉マラソンのハーフ過ぎにも経験している。
練習でもMペースで30kmやったりすると後半同じような経験する。
原因は 未だによくわからない・・・。
すかさず ファモチジン口腔崩壊錠を1錠 口の中に放り込む。
気持ち わりい・・・。
口大きく開けて 空気を思いっきり吸ったり 吐いたり。
なかなか良くならない。
ペースも ちょこっとずつ ちょこっとずつ 落ちてくる。
集団から ちょこっとずつ ちょこっとずつ 離れ出す。
おまけに強い尿意も 襲ってくる。(笑)
スタート前に行ったのに・・・。
オレ ここで考えた。
一度トイレにピットインして気分転換したらどうだろうか? と。
身体も少しは軽くなるし
もしかしたら気持ち悪いのも落ち着くかもしれない。
シャッ とすれば15秒くらいのロスで コースイン可能じゃないか?
ペーサー集団は 3時間よりかなり余裕もって進んでいると見た。
少し離れてゴールしたとしても サブスリーは可能だ! と。
タイムロスの少なさそうなトイレを探す。
コースからちょっと離れたところに設置されてるものと
コースからすぐに見えるところに設置されてるものがある。
34km過ぎ コースからすぐ見えるトイレに飛び込んだ!
この位置で それも終盤でトイレに入る人は皆無らしくガラガラ(笑)
オレ すぐにコースイン出来るようにドアを開けっ放しで用を足す。
シャッ とするはずが
ドボドボドボって なかなか終わらない。
オレ 焦る。
バンッ
誰かがトイレのドアを閉めた!
出し終わって トイレのドアを普通に開けようとするが・・・開かない!
えっ なぜ???
オレ パニック!
本気で拳を握り締め ドアをぶっ壊してやろうと思った
が そんなことより
タイムロスを最小限に抑えなければならない!
落ち着け!
ドアのノブの構造をよく見るんだ!
トイレからの脱出。
コース上に復帰した。
さっきまで 地道に一人ずつ抜いていった人達が 前にいた。
ペーサー軍団は 見えなくなっていた。
このラップ 512。
大きく 5分をOVERした・・・。
「サブスリー まだ行けるよー!」
沿道からは 声がかかる。
オレは ハァーって大きく息を吐いた。
35km~40km 【23:28】
(444-437-452-434-447)
トイレにピットインして
体重を減らしたつもりだったが 一向にペースが上がらない。
気持ち悪さ 胃のムカムカ 良くならない。
喉は渇いているが 飲むと気持ち悪いの増幅しそうで 飲めない。
37km南港大橋が迫ってくる。
「吐いちまえ。」
昨年の北海道マラソン
オレ35km過ぎから ひたすら吐きながら 歩いた。
レース中 吐くのは得意だ。(笑)
コースの端の方へ行き
走りながら 吐いた。
・・・胃液しか出てこなかった。(笑)
復活!
吐いたら スッキリした!
「よし!」
気合い入れ直して 眼前の南港大橋に向かう。
橋の手前で
脚を引きずりながらも懸命に前に進む 雑記たけしさんを見かけた。
「たけしさん!」
南港大橋に突入。
最後の難関。
オレのペースは速くはないが 周りもかなりへばってる。
バンバン抜ける。
橋を下る。

ここから後 4kmちょいでゴール。
40km~ゴール 【9:42】
(438-422)
41kmを少し過ぎたところで
ガーミンが3時間を越えた・・・。
「ああぁ・・・。」 って呟いたら
隣の人も 「ああぁ・・・。」 って言っていた。
皆 同じもの 目指してたんだな。
でも ちょっと待て!
もう残り1kmないハズだ!
諦めるのはまだ早い!
ギリギリPB 間に合うんじゃないか!?
ちゃんと身体 仕上がってたのに 仕事が入ってDNSになった人。
怪我で思うように練習出来ず それでもPB目指して突っ込んだ人。
走りたくても 走れない人もいるんだ!
オレは この場所にいる!
そして まだ 走れる!
このまま 手ぶらで帰ってたまるか!!
ラストスパート!





グロス 3時間3分22秒
ネット 3時間2分38秒
2月の別大のオレを 18秒上回った。
うれしかったケド ケド ケド ケド・・・。

悔しかった!!
ゴール後 荷物受け渡し場所で
怪盗さんに声をかけられた。
ぼっち練ゼッケンを見つけて 声をかけてくれたみたい。
![IMG_2626_00001[1]](http://blog-imgs-85.fc2.com/m/o/t/moto1222/201510312153168ec.jpg)
今日 初めて
ぼっち練ゼッケンが役に立った。(笑)
もう少し つづき ます。
よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
【大阪マラソン】詳細レポ 中編 ~3時間との闘い~
Category: 大阪マラソン
【10/30の練習】 5km
咳が止まらん。
・・・また同じ書きはじめ。(笑)
これ以上のランオフは 逆に身体に悪い。
日曜日に皇居30Kにも参加したい。
どの程度走れるのか試してきた。
いつもの稲毛海浜公園。
446-426-442-432-420
4km目の途中から右の大腿二頭筋に違和感が出てきて
そのうちにそれが張りに変わったので
大事をとって5kmで止めた。
こんなとこ おかしくなるの初めて。
風呂入って 入念にマッサージして 湿布貼っておいた。
日曜日 走れるのかな・・・?
*****
昨日の続き
【 】は正式ネット ( )はガーミン なのでズレあり(笑)
20km~25km 【20:53】
(407-405-400-415-410)
背後から
ザッ ザツ ザッ ザッ
って 異様な足音が響く。
3時間のペーサーとその取り巻きの大集団だ。
ペースが落ちてきた人達を飲み込みながら 集団を膨張させて
オレの後ろから迫ってきた。
まずいぞ!
オレ ペースアップ。
逃げる!
ひたすら 逃げる!
周りの人達も 元気な人は逃げる。
そうじゃない人は 地獄の軍団に吸い込まれていく。

なんば駅近くを オレは必死に走った。
しかし 相手も415の集団。
なかなか差は広がらない。
オレはここで気合いを入れ直すために
朝 集合場所でマッスルゴリさんにもらった
200mgカフェインが入っているという錠剤を一粒
炎熱サプリを2錠
そして駒沢でいわさんにもらったメダリストジェルを摂取した。
メダリストジェル うまし!
オレ この手の補給食で 初めてうまいと思った!
いわさん ありがとう!
24km過ぎの
恵美須の折り返し地点。

拡大してみよう。

すぐ近くに 3時間のペーサー二人が見える。
オレもだけど 周りの人も 必死だ。(笑)
25km~30km 【21:02】
(411-409-418-403-411)
なんとか一定のペースを保って
ペーサー集団の前に踏みとどまっているが
かなり余裕のない状態になってきた。
なかなかのプレッシャー。
なるべく吸収されるのを先延ばしにしたい。
1kmごとに
「よんぷんきゅー」などと
ペーサーのラップを知らせる声が 後ろから聞こえる。
・・・全然 415じゃねえじゃんか。(笑)
この集団は 3時間よりも速いペースで進んでいるようだ。
29km過ぎ・・・
とうとうこの時が訪れた。
オレ とうとう吸収される。
こともあろうか 両脇をペーサー二人に挟まれる。
「ちぇっ おいつかれちまった・・・。」
思わず 小さな声で呟いた。
「・・・残念でした。」
右側のペーサーが言った。
聞こえてたらしい。(笑)
30km地点通過
グロス 2時間6分48秒
ネット 2時間6分3秒
可能性は・・・ まだ ある。
つづく
よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
咳が止まらん。
・・・また同じ書きはじめ。(笑)
これ以上のランオフは 逆に身体に悪い。
日曜日に皇居30Kにも参加したい。
どの程度走れるのか試してきた。
いつもの稲毛海浜公園。
446-426-442-432-420
4km目の途中から右の大腿二頭筋に違和感が出てきて
そのうちにそれが張りに変わったので
大事をとって5kmで止めた。
こんなとこ おかしくなるの初めて。
風呂入って 入念にマッサージして 湿布貼っておいた。
日曜日 走れるのかな・・・?
*****
昨日の続き
【 】は正式ネット ( )はガーミン なのでズレあり(笑)
20km~25km 【20:53】
(407-405-400-415-410)
背後から
ザッ ザツ ザッ ザッ
って 異様な足音が響く。
3時間のペーサーとその取り巻きの大集団だ。
ペースが落ちてきた人達を飲み込みながら 集団を膨張させて
オレの後ろから迫ってきた。
まずいぞ!
オレ ペースアップ。
逃げる!
ひたすら 逃げる!
周りの人達も 元気な人は逃げる。
そうじゃない人は 地獄の軍団に吸い込まれていく。

なんば駅近くを オレは必死に走った。
しかし 相手も415の集団。
なかなか差は広がらない。
オレはここで気合いを入れ直すために
朝 集合場所でマッスルゴリさんにもらった
200mgカフェインが入っているという錠剤を一粒
炎熱サプリを2錠
そして駒沢でいわさんにもらったメダリストジェルを摂取した。
メダリストジェル うまし!
オレ この手の補給食で 初めてうまいと思った!
いわさん ありがとう!
24km過ぎの
恵美須の折り返し地点。

拡大してみよう。

すぐ近くに 3時間のペーサー二人が見える。
オレもだけど 周りの人も 必死だ。(笑)
25km~30km 【21:02】
(411-409-418-403-411)
なんとか一定のペースを保って
ペーサー集団の前に踏みとどまっているが
かなり余裕のない状態になってきた。
なかなかのプレッシャー。
なるべく吸収されるのを先延ばしにしたい。
1kmごとに
「よんぷんきゅー」などと
ペーサーのラップを知らせる声が 後ろから聞こえる。
・・・全然 415じゃねえじゃんか。(笑)
この集団は 3時間よりも速いペースで進んでいるようだ。
29km過ぎ・・・
とうとうこの時が訪れた。
オレ とうとう吸収される。
こともあろうか 両脇をペーサー二人に挟まれる。
「ちぇっ おいつかれちまった・・・。」
思わず 小さな声で呟いた。
「・・・残念でした。」
右側のペーサーが言った。
聞こえてたらしい。(笑)
30km地点通過
グロス 2時間6分48秒
ネット 2時間6分3秒
可能性は・・・ まだ ある。
つづく
よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村