GoPro HERO 10のナゾ
Category: GoPro
昨日のオレのトレーニング
稲毛海浜公園の5kmコースを走る。
よかったらご覧下さいw
最近ランニングする時はいつもコイツと一緒。

GoPro HERO 10
サブスク付きで購入。
クラウドに自動接続でデータのバックアップしてくれる。
1年間契約になるが データ量は無制限。
そこからiPad Airにデータを取り込んでiMovie等で編集して
YouTubeにアップロードする流れだ。
このことを嫁に話してもイマイチ理解してくれないw
なぜかしら?
アクセサリーで使用しているのはコレ。

ベストみたいw
最初はコレで走るの若干抵抗があったが 慣れたw
ランニングにはほとんど影響なし。
結構マジで走っている時 付けているのマジ忘れるもの。

こんなカッコですw
手ぶれ機構 水平機構は強力で
YouTubeにアップしているような映像がフツーに撮れる。
走っている時は上下左右にかなり動き回っているにも関わらず だ。
ランレコにはフルHD画質でしか撮影していないが
こんな小さいカメラで 5.3k60で撮影可能。
家族旅行という名の合宿でも十二分に使えそうだ。
さて 本題。
このGoProくん 連続録画していてもファイルが4GB毎に区切られる。
大体フルHD撮影で約11分程の撮影が可能。
60分間連続でランレコするとファイルが6つに分かれる計算だ。
別にファイルが6つに分かれても構わない。
後でソフトで1本に編集すればOK。
でも残念なことにそれぞれのファイルにはGPSデータも組み込まれていて

この画像の左下のように10分ちょいの軌道しか表示できない。
先にソフトで1本にまとめてしまうとGPSデータが消えてしまうので
それぞれのファイルのGPSデータの軌道を起こしてから映像を1本にまとめることにしていた。
これだと全体像が捉えにくい。
1km TTだったら10分で収まるから可能だけど
5km TTだったらいくら速い人でも10分では収まらないから 軌道を一つにまとめるのは難しい。
他に手はいくつかあるのだが 簡単にしたいのでそれらの方法は措く。
実はGoProには裏メニューみたいなものがあって
1ファイル4GBの縛りを 12GBに拡張する方法がある。
そうすると1ファイル30数分までまとめて撮影出来ることになり
フルマラソンだと6ファイルで(今のオレだと8〜9かも>_<)撮れることになる。
5km TTも1ファイルでGPSデータ含めて収まる。
裏技的なもので若干リスクはあるが
それをやってみようと思っていたところ
3日前の出来事

今まで4GBで切れていたデータが 1ファイル12GBになっていた!
オレ 何にもしていない。
ファームアップとかいっさいやってない‼️
ネットでいろいろ検索したけど
全く情報が出てこない。
なぜなのかしら??
GoPro 10くんには 勝手にアップグレード出来る機能も備わっているのか??
お蔭で

稲毛海浜公園の5kmコースの全容が一目でわかるようになりましたw
何とか12GBファイル内 30数分には収まったからねw
いまだによくわからない不思議な出来事。
なんだか納得いかないけど まぁいいかw
引き続き GoPro情報
ブログにアップしていきます。
興味ある方は ぜひ!
よかったらポチっと

にほんブログ村
スポンサーサイト