fc2ブログ




9時 稲毛ヨットハーバーに集合。

IMG_7999.jpg

ぱっきーさん登場に 一同 驚く((((;゚Д゚)))))))

ぱっきーさんにとって 今日のペースはジョグそのもの。
フジヤマさんにとっても そうだがw



スタート地点へ移動。

風もなく この前の月曜日のような穏やかなお天気。

ランニング日和。

キロ425~420なので 特にアップもなしw

IMG_7994.jpg

IMG_7987.jpg

IMG_7985.jpg

強力なツートップの元
6人のおっさん達 眩しい光の中スタートを切るw


稲毛海浜公園の5km周回コースを6周

最初の1周はコース確認を兼ねて比較的緩っと入る。

ぱっきーさん フジヤマさん いわさんの3人は
楽しそうにおしゃべりしてるw


オレはというと
序盤から痰が喉に絡んで 酸素入っていかない
気持ちが悪い

ランニングウップス

おしゃべりなんか出来ないし(°_°)

途中 何度かゲェーゲェー言いながら1周目を終える。

・・・なんだかなぁ


ペースは辛くないけど
2周目も状況変わらず
これ30km持つんかな(白目)


3周目に入って 慣れてきたのか
吐き気や痰がらみの症状落ち着いてきた。


神ペーサー二人
楽しそうにおしゃべりしながら 引っ張る。

ほぼキロ420~423の範囲内。
素晴らしいペース感覚。
オレらは ただそれに乗っかってるだけww

5周目くらいから
ジワリジワリとペースアップw

6周目の途中から
ぱっきーさん フジヤマさん motoの3人になる。

ぱっきーさんの真後ろにつく。
首辺りに視線を置きながら走る。
上下動が全くない 体感がしっかりした素晴らしい走り。
後ろにつくと本当に走り易い。
その隣は フジヤマさん。

豪華だな お金取れそうだww

ぱっきーさん オレの様子を伺いながら
更にビミョーにペースアップ

オレもラスト1kmは340切ってやる 
ってつもりだったけど

なんだか最近調子良かった梨状筋が疼く。
やっぱ シューズ替えてのロング走は なにかある(苦笑)


IMG_8004.jpg


ラスト 全然キロヨン切れなかったけど

結果オーライ

別大前 
最低目標の30Kはクリアしたヽ(´∀`)ノ


IMG_7982.jpg

良い感じに
大腿四頭筋辺りに ジワァーーっと効いてきたww


こうでなくっちゃ 30Kは(^∇^)




走り終わった後は
月曜日と同じ場所にブルーシート敷いて

青空宴会

IMG_7980.jpg

楽しかったな。

ガチ練習後の青空宴会はホント楽しい。



また やりましょう!!








よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
スポンサーサイト



 2020_01_20



月曜日の【成人の日稲毛海浜公園30K】で

30K完走出来なかったオレ(;_;)

これじゃあマズイ 別大ピンチ!

2週間前とは言え 30km ある程度のペースで走り切りたい。

そこで 本日 キロ425~420で

【リベンジ稲毛30K】を開催!


IMG_7997.jpg

参加者の皆さん

かまかまさん ぱっきーさん みっつさん zunzumanさん furuhon-yaさん
フジヤマさん いわさん moto (順テキトー)



富士山がきれいに見えました!!
写ってないけどww


IMG_7998.jpg

本日は Adizeo Japan boost3で参戦



IMG_7983.jpg

神ペーサー二人のおかげで
目標ペースピッタリで走り切れました!!



やったぜ!
もうこれで別大前に30kmしなくて済むヽ(´∀`)ノ


詳細は 後日w



本日参加された皆さん
ありがとうございました!!









よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2020_01_19



なぜ告知するのか?

しないと ひよってやらないかもしれないからw



先の【成人の日稲毛海浜公園30K】

別大2週間前の大事なMペース30Kを
オレは ハーフで止めてしまった・・・。

ああぁ やっちまったな。
ルーティーンを取りこぼした。

途中で失速するのはしょーがないが
まさか完走できないとは・・・


一応 昨年末に
ほぼお二人さまフルマラソンをやったとはいえ
ペースは@442と遅い。

Mペースで30K完走して脚に刺激を入れたかった。




以前にも同じように失敗したこと あったな・・・。

2015年1月11日 葛西臨海公園30K失敗
同年1月26日 リベンジおひとりさま30K


若かりし頃のオレは アホだから
勝負レースの別大6日前に30Kを強引にやった。
今だったら やらねぇ
疲れちゃうからねww


思い出した。

そういえば その葛西臨海公園で415で引いてくれたのも
フジヤマさんだったなww

もう 5年も前の話か(遠い目)







30K失敗したから

「今度の日曜日 もう一回やっかな。」

って アフターで呟いたら

「やるなら 付き合ってやるぜ。」
みっつさんzunzumanさん 両人とも別大組\(^o^)/

「2週間前だからキロ430でいいかぁ」
ほら あまり疲れちゃうとよくないしw


「430じゃ遅いでしょ!」 とフジヤマさん


・・・キロ420~425にまけてもらった ((((;゚Д゚)))))))


【成人の日稲毛海浜公園30K】の翌週に
再び30Kを企画することになるとは・・・人生オモロイw

他に来る人いないと思うケド 一応






【告知】リベンジ稲毛30K

<日時>
 1月19日(日) ヨットハーバー前 9時

<コース>
 稲毛海浜公園5km周回コース and 飽きたら他行くかもw
 (注 今回は1.6km直線行って来いではありません。)

<現在の参加者>
 フジヤマさん みっつさん zunzumanさん moto (順テキトー)

ペースはキロ420~425厳守で30K
基本 これ以下でもこれ以上でも走りません。
オレ 十分気をつけたいと思います!

天候によっては中止の場合もあります。
レース前に風邪ひきたくないのでww

ヨットハーバーへの行き方は コチラ をお読みください。

もし参加したい方いれば コメント欄にその旨ご記入下さい



さあて もう1回頑張りますかw









よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2020_01_15



今年で何回目だっけか?ww

別に恒例でも何でもないけど
正式名称は【成人の日稲毛海浜公園30K】

まあ別大3週間前の30km走を
オレ一人だとサボっちゃうから 仲間と一緒に走っちゃおう!

って 企画したのが事の始まりw


IMG_7849.jpg

今年も参加してくれたF-runさん家ののんちゃん(2歳)
最年少参加者w
シューズはニューバランス
人んちの子は成長が早いなww





片道1.6kmの直線を行って来いして
9往復半して30km走るコース

必ずすれ違うから
走力が違う人同士でもエール交換しながら
自分のペースで走れる。

ほら 例えば1周5kmのコース
キロ350の人とキロ540の人 基本一緒に練習出来ない。
ヨーイドンで始まったら 次に会うのはいつになるだろうw

ぼっちで走っていても ぼっちじゃない

画期的なトレーニングスタイルw

速い人のフォームも観察出来るしw

でも サボってるとバレるww

欠点と言えば
コースの両端でUターンする時
ペースを落とさなければいけないことか。


IMG_7874.jpg

IMG_7880.jpg

IMG_7890.jpg

IMG_7892.jpg

IMG_7895.jpg

IMG_7917.jpg

IMG_7919.jpg

IMG_7929.jpg

IMG_7924[1]

IMG_7950.jpg




練習後

検見川の浜に場所を移して

芝生の上で アフター

IMG_7953.jpg

日差しポカポカ 気持ちよかった。

IMG_7955_20200114180458615.jpg






次やるとしたら あれだな

IMG_7747.jpg

現在建設が進んでる
ヨットハーバーから1.5km地点にある
天然温泉のスーパー銭湯

ここでフロ アフターでもいいかもねww






IMG_7844.jpg

またやりますので遊びに来てくださいね。






よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2020_01_15



今回の『成人の日稲毛海浜公園30K』は
いつものごとく
別大3週間前の30Kという意味合いと

オレにとっては
次の3つの問題
何かしら結論を出すためのものでもあった。


①呼吸問題
昨年の11月くらいから調子が悪くて
日常生活やゆっくりペースで走っている分には問題ないけど
レースペースで数キロ走ると 粘稠痰が喉に張り付いて
酸素が十分に肺に入っていかない。

②嘔気問題
粘稠痰が喉に張り付いてしまうと 気持ち悪くなって吐いてしまう。

この①②の問題は 
過去ブログに ランニングウップス って
ちょっとふざけて書いてるけど
マラソンをガチで走る上では結構深刻

先の大阪マラソンもこれでかなりやられたし(;_;)

病院に行けって言われるかもしれないケド
特に日常生活には支障はない
走らなければ 問題なし。
なんか変な病名付いたら ヤダw

それともう一つ

③別大のシューズ問題
ここ最近のレースはすべて

初代ズームフライ

まあ そこそこのタイムを残してはいるが
シューズで上乗せが可能なら
オレもそいつに乗ってみたいww

2日前に いろいろあってw
コイツを手に入れた。

IMG_7949.jpg

ズームフライ3



オレに言わせると

zaku3.jpg

ザクⅠ から 高機動ザクⅡ に乗り換えるということw

かなりのスペックアップだw

前日の試運転で
1km 2本流したところ
想定したより10秒くらい速く走れた。

初代より さらに跳ねる!!

脚が楽にクルクル回る!!

よ~~~し! 使えるかもしれない!!


オレは 稲毛30Kで試すことにした。



IMG_7852.jpg


IMG_7855.jpg


IMG_7856.jpg


9時30分 スタート!

ふらっとさん じゅんさん 先行。

第3グループは

ペーサー 千葉県民さん フジヤマさんのサブ2:35ペア
いわさん タロウさん マツイさん moto
 

一応 千葉県民さんに

最初の5kmは415 次の10kmは410 その次の10kmは405
ラスト5kmはフリー
で とオーダー

でも結局 
オレが足並みを乱してしまった スイマセンでした・・・m(__)m


IMG_7922.jpg


IMG_7901.jpg


IMG_7963.jpg


うまく呼吸が出来なくて 序盤から苦しくなる状況。

苦しくなると 人の後ろにつけなくなる。
後ろにつくと ズルズルと遅れて行って そのまま終わっちゃう。
苦し紛れに前に出る。

脚だけはクルクル回ってく。
痰が絡んで喉を塞ぎ 肺に十分入っていかない。
ゼェーハァーしながら 足掻く。
汚い話だが 何度も痰を切って吐く。
まったく大阪マラソンと変わらん(;_;)

何度か つばを飲み込むが
やっぱり気持ちが悪くなってきた。

ゲェ~ ってなる。

途中1回止まって 吐いた
胃液だけが出る(苦笑)

気合い入れて 追いつく。

気合いだけはあるw



15km過ぎから 症状が少し落ち着いてきたなと思った矢先

今度は 左足踵の方に違和感が・・・。

着地する毎に
シューズの中に小石が入っていて
それがズルって 皮膚に刺さる感じ。


ハーフ過ぎ 陣地の方に戻ってきた。


「ごめん 止めます。」


集団から 離脱


オレの 『成人の日稲毛海浜公園30K』が終わった



気持ち悪くなるのは覚悟してたが

まさか クツズレ起こして 30K完走出来なくなるとは

想定外だった。



IMG_7940.jpg

オレって NIKEのシューズ 
基本的に合わないのかな?(つД`)ノ


多分 無理して走ってたら
以前みたいにズルムケしてたろう。


でもさ 

アキレス腱フォーローのためにテーピングしてて
その内側がクツズレしてるって
どういうことなのかな??




結局

①呼吸問題
②嘔気問題
③シューズ問題


この3つの問題に対し
何一つ改善点を見つけることなく
別大3週間前の30K
いや実際にはハーフ(´;ω;`)ウゥゥ を終えることになってしまった。


オレは頭を抱えた。


唯一良かった点は
別大本番で ズームフライ3投入して
クツズレを起こさずに済んだこと。

これだけは助かった・・・。







よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2020_01_14

05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

☆自己紹介

moto

Author:moto
1969年生まれ
男性 B型 身長167㎝
千葉市在住

主な練習場所 稲毛海浜公園 
花見川サイクリングロード


2013年1月から別府大分毎日マラソンに出場したいが為ランニング開始。

2015年2月カテ4にて念願の初出場を果たす。

2015年11月つくばマラソンにて初サブスリー。

2018〜2020年別大で3年連続サブスリー達成!


その後 コロナ禍に突入。。。


走る気力を失い別の趣味に没頭。
2022年8月体重が10kg増 75kgを記録。

これではダメだと一念発起
大阪マラソン2023にエントリー。
半年かけて体重を63kg台に。

2023年2月大阪マラソン完走!
奇跡的にサブ3.5GET! ←今ココ

次なる目標は サブスリーの奪還
再び別大にてPB更新を狙うこと!

そして ベンチプレス100kgを挙げること
 

☆ブログ村


マラソンカテゴリーへの近道

👇👇👇

☆カウンター

☆今後参加予定大会

2023年8月27日北海道M

☆ランキング

☆検索フォーム

☆大阪マラソン2023編


2022年9月~2023年2月
のブログ

↑↑
こちらをクリック

☆過去に参加した大会

☆ 10kmレース戦歴
①2018年3月4日 外環道マラソン
38分58秒(38分58秒)

☆ ハーフマラソン戦歴
①2013年1月20日 千葉マリン
1時間56分59秒(1時間51分45秒)
②2013年12月8日 お伊勢さん
1時間30分6秒(1時間29分51秒)
③2014年1月19日 千葉マリン
1時間31分34秒(1時間30分53秒)
④2014年12月23日 足立フレンドリー
1時間25分48秒(1時間25分33秒)
⑤2015年1月18日 千葉マリン
1時間25分18秒(1時間24分55秒)
⑥2015年6月7日 東京喜多マラソン
1時間28分49秒(1時間28分31秒)
⑦2015年12月23日 足立フレンドリー
1時間22分16秒(1時間22分06秒)
⑧2016年1月24日 千葉マリン
1時間22分39秒(1時間22分32秒)
⑨2016年6月5日 東京喜多マラソン
1時間26分44秒(1時間26分44秒)
⑩2016年12月4日 いすみ健康
1時間23分12秒(1時間23分10秒)
⑪2016年12月23日 足立フレンドリー
1時間24分30秒(1時間24分22秒)
⑫2017年1月22日 千葉マリン
1時間22分54秒(1時間22分51秒)
⑬2017年12月3日 いすみ健康
1時間24分54秒(1時間24分50秒)
⑭2017年12月23日 足立フレンドリー
1時間23分17秒(1時間23分13秒)
⑮2018年1月21日 千葉マリン
1時間22分36秒(1時間22分31秒)
⑯2018年12月2日 千葉マリン
1時間29分26秒

☆ フルマラソン戦歴
【2013年 Season1】 sub3.5編
①2013年8月25日 北海道
3時間58分25秒(3時間53分29秒)
②2014年3月30日 佐倉朝日健康
3時間24分10秒(3時間23分13秒)
【2014年 Season2】 sub3挑戦編
③2014年8月31日 北海道
3時間45分54秒(3時間44分42秒)
④2014年11月23日 大田原
3時間13分07秒(3時間12分48秒)
⑤2015年2月1日 別府大分毎日
3時間03分40秒
⑥2015年3月29日 佐倉朝日健康
3時間07分00秒(3時間06分49秒)
【2015年 Season3】 sub3奪取編
⑦2015年8月30日 北海道
3時間12分28秒(3時間12分15秒)
⑧2015年10月25日 大阪
3時間03分22秒(3時間02分37秒)
⑨2015年11月22日 つくば
2時間56分19秒(2時間56分07秒)
⑩2016年2月7日 別府大分毎日
2時間57分32秒
⑪2016年3月20日 板橋シティ
3時間27分44秒(3時間27分18秒)
⑫2016年3月27日 佐倉朝日健康
3時間10分27秒(3時間10分00秒)
【2016年 Season4】 sub3陥落編
⑬2016年8月28日 北海道
3時間24分20秒(3時間24分14秒)
⑭2016年10月23日ちばアクアライン
3時間06分46秒(3時間06分41秒)
⑮2016年11月20日 つくば
3時間13分46秒(3時間13分15秒)
⑯2017年2月5日 別府大分毎日
3時間02分32秒
【2017年 Season5】 sub55編
⑰2017年8月27日 北海道
3時間05分55秒(3時間05分43秒)
⑱2017年11月23日 大田原
3時間13分33秒(3時間13分25秒)
⑲2017年11月26日 大阪
3時間13分03秒(3時間12分54秒)
⑳2018年2月4日 別府大分毎日
2時間57分41秒
㉑2018年3月11日 古河はなもも
3時間51分32秒(3時間51分15秒)
【2018年 Season6】
㉒2018年8月26日 北海道
3時間20分24秒(3時間20分10秒)
㉓2018年10月21日ちばアクアライン
3時間16分23秒(3時間16分15秒)
㉔2019年2月3日 別府大分毎日
2時間59分00秒
㉕2019年2月24日 静岡
3時間04分01秒(3時間03分52秒)
【2019年 Season7】
㉖2019年8月25日 北海道
3時間40分08秒(3時間39分51秒)
㉗2019年12月1日 大阪
3時間03分51秒(3時間03分42秒)
㉘2020年2月2日 別府大分毎日
2時間57分42秒

【2022年 Season8】 リスタート
㉙2023年2月26日 大阪
3時間22分18秒(3時間21分57秒)

☆月別アーカイブ

☆ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

☆QRコード

QR


B
A
C
K

T
O

T
O
P