fc2ブログ





レポをやっと書き終えた。

セカンドワーストのレースだったのに
なぜか長い。(笑)


内容的には

フルマラソンを走りました。
13㎞で左アキレス腱が痛くなりました。
走ったり歩いたりして 
サブフォーでゴールしました。

これだけ。(笑)


PB出したレースでもないし
最後まで粘って大健闘したってレースでもない。

でも なぜか 
オレの中では書くことがたくさんある。
スラスラと書ける。
レポの長さから言ったら 2月の別大よりも長いかも。(笑)


レース一週間前からの
自分のブログをもう一度読み返してみた


今回のこのようなレース展開
必然的だったのかも って思えてきた。

・・・変な言い回しだな 日本語として合ってるかな(笑)


たぶん身体に 相当無理をさせてたんだ


オレの場合 北海道マラソンのため 8月に一旦ピークを作る。
そして 秋の本命。
その後 何本かハーフのレースを入れて
2月の大本命 別大に向けてシーズン最大のピークを持っていく。

その後は急速に 衰える。(笑)
毎年ほぼ同じパターン。

唯一 3月に勝負が出来たのは 2013年シーズンの佐倉マラソン。
このシーズンは別大 走ってない。

そのことは理解しているつもりだった。
でもつい 3月にフル エントリーしちゃう。
今回のはなももは 保険的な意味合いでのエントリーだけど。

テキトーに走ればいいだけの話だが
スタートするとそこそこガチになっちまう。(笑)

今シーズン ほぼ無傷で終われると思ってた。

自分の身体への配慮が足りなかったばかりに
最後の最後で故障しちまった



でも違った見方をしてみると
レース序盤にアキレス腱痛を再発したおかげで
大きな事故には繋がらなかった ってことはないのかな?
と考えたりもしてる。
ちょっと大袈裟なんですけど。(笑)

昨年12月に起きた同年代の方の
レース中における心肺停止事故はとてもショックだ。
そういうリスクは いつ何時でも起こりうる。
特に身体に疲労が溜まっている時など そのリスクは高まる。 


オレ 別に信心深いわけではないけど
・1週間前の10㎞レース 全然走れなかった
・4日前の20㎞走 3㎞でパッタリ脚が止まった
・2日前にガーミン235壊れた(今 入院中)
まあ その他にも実はいろいろあったんだけど

これらの予兆?は

やっぱりお前 今回止めとけよ

っていうシグナルだったのかもしれない。

それでも無理矢理走っちまったんで
左アキレス腱を故障させて 止めるように仕向けたんじゃないか?

結局完走(完歩?)しちゃったけど

そんな風に 今は考えてる。


まあ 失敗レースの言い訳ですけどね。(笑)



明日レースを走る皆さん
体調には十分注意してレースに臨んでください。
そして 何かヤバいな って思ったら
くれぐれも無理はなさらずに・・・。





オレの今シーズンは 終わった。

次のフルのレースは8月
夏の北海道マラソン



サブフォーランナーとして
今度こそ
真夏の北海道マラソン サブスリーを獲る
!!


いじょ






よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



 2018_03_17




レポ続き


*1㎞のラップはガーミン 5㎞のラップは公式タイム


☆36~40㎞ 39分50秒
(932-1112-523-702-514)


36㎞地点 『激沈上等』の御旗の下
応援の仲間達
かまかまさん キミ兄さん いわさん ぬまっちさん


「おっ motoさん来た!」

帰ってきた。
オレは ここまで何とか帰ってきた。(笑)

01708ce7164232942eb57e3b07d0cc7e0e35f55d50[1]


スゲー歩き疲れた。(苦笑)
しばし休憩。
仲間達と一緒にランナーの応援。

ユーリさんが来た

「ユーリさん ファイト!!」

ハイタッチ!

2018031601[1]



ゴール後のユーリさんとの会話。

「motoさん 速かったんですね!」

「へっ? 36㎞地点でオレのこと抜いたじゃん。」

「へっ??」


どうもオレのこと ゴールした後に
36㎞地点で応援してたと勘違いしたみたい。
フツー6㎞も戻って応援しないよ。(笑)




「今走っているの どの位の人達なんだろう?」

「3時間45分位でゴールじゃないかな?」

そっか 3時間45分位か・・・。 

えっ 3時間45分!?

・・・ってことは 
オレもまだ ギリでサブフォーの可能性あるかも。(笑)

応援団の仲間に 今レース2度目のお別れをして
歩いたり 走ったり 歩いたりしながらゴールへ向かう。

01f47befbbf3e8809250f1918c2cf7037a9d87fdb1[1]




39㎞地点を左折すると
なんだか懐かしい道に入ってきた。

ちょうど2年前
嫁の初マラソンの時
この辺りから競技場近くまで嫁を引っ張ったっけ。
もちろんオレは歩道だったケド。
2年後にこんなことになるなんて
人生って本当に面白い。(笑)

40㎞地点を右折。
さあ 残り2.195㎞だ




☆41~ゴール 12分23秒
(639-539- )


「motoさん ファイト!!」

おっ マーマンさん サンキュー
よしっ 頑張ってゴールするぜ。


ここまで抜かれる一辺倒だったけど
若干 抜ける人も出てきた。
みんな疲れてる。
元気にラストスパートする人もいる。
オレも気持ちは ラストスパート。(笑)

・・・長かった

いろんなことがあった。
レースでこんなに抜かれたの初めてかも。(笑)

・・・疲れた

いろんな意味で疲れた。
でも よく止めなかったな って
自分で自分を褒めてあげた。(笑)

トラックに入って 陣地の前を通る。
ほとんどの仲間達がゴールして寛いでる。

「motoさーーん!」

あっ mizoreさんだ!
大変お待たせして申し訳ない。
あれっ 市川パパさんは見えないな。
市川から60㎞走ってきたヘ〇タイの人。(笑)
この会場で 今日60㎞走った人は他にはいないと思う。



ゴール前
なぜかガッツポーズしてた


016288c2e541b5defb96ecc840486d9231a84f2f76[1]

グロス 3時間51分32秒

見事なセカンドワースト

まあでも これもオレ。(苦笑)
次 走る機会があったら これよりも1時間速く走ってやる。





陣地に戻ると
大撃沈したフジヤマさん
オレを慰めてくれて オレの好物をくれた。

019220fe42ba7b9e5774c05f3191f45e15c6e297bb[1]

(注)フジヤマさんは大撃沈しても2時間46分台です(笑)

フジヤマさんは本当にいい人だ
またぜひ『稲毛海浜公園30K』で引っ張ってください!




そしてオレには 一つ ミッションがあった

今回 古河はなももマラソンに来た理由
このために来たといっても過言ではない。(笑)


0184c27e00625479f0b01dc0150c58b2feba0a1ba3[1]


01c981a6ef5a3056d5403dd981b592465423a53404[1]

このおねーさんとツーショットを撮ること




01bb13b4e3d163d24510c594dd7b5e36b2e3f3bb75[1]

ミッションコンプリート!!

misaoさん 初フル お疲れさまでした。
次は 真夏の北海道マラソンでお会いましょう!





みんなで集合写真

01fd0fbc4240db41d10b21bba94235d38fc2f3837f_00001[1]




あと もう一回つづきます。
走れないから 書くことないので(笑)






よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
 2018_03_17




レポ続き


*1㎞のラップはガーミン 5㎞のラップは公式タイム


☆16~20㎞ 28分50秒
(449-919-439-430-516)


確か18㎞過ぎくらいで後ろから声をかけられた。
hassyさんだ。

「トイレ入ったけど いいペースで来てます。
ここから上げていきますよ!」


力強く進んでいった。
1㎞くらい背中を見ながら付いて行く。
確か3時間ヒトケタ狙ってるはず。
毎週のように30㎞やっていた彼。

ガンバレ

心の中でエールを送り 背中を見送る。

今のオレにとっては430のペースも負担が重い。
ちょっと30秒ほど道路脇で休憩。
ペースを500まで落として再び走り出す。




☆21~25㎞ 24分42秒
(448-504-456-459-450)


ハーフ通過 1時間37分27秒

先は長い。(笑)

左アキレス腱
痛いというか 重苦しいというか
一歩一歩走るたび ズンズン響く。

なんだかなぁ~

キロ5が現在の精一杯のペース。
無理矢理走って このペース。(苦笑)

ちょうどハーフ地点 十字路のスライド区間
回収車のバスが1台止まってる。

帰りはこれのお世話になりそうだな・・・そう思った。


最近レースでどんなに撃沈しても
良くも悪くも サブ3.15では収まっていた。
なんだかんだ言って 調子が上がってこなくても
最悪その位では走れると高を括っていた。

大して速くもないのにね。(笑)
自分の甘さ加減に笑けてくる


レース前  上州の竜さんから
ツイッターでこんなアドバイスをもらってた


012f0d200bcd5461737e11a845f4ee232955c5b3dd_00001.jpg


無理に序盤Mペースで入らないで
430位で入っていたら
もしかしたらアキレス腱痛 再発しなかったかもしれない。
最後までちゃんと走り切れたかもしれない。

身体の声を聞かないで
調子に乗っちゃったから こういう結果 なんだろうな。

何時止まっておかしくない足取り。
相変わらず後ろから大量にガンガン抜かれる。




☆26~30㎞ 29分54秒
(448-506-903-515-516)


27㎞過ぎ エイドで補給食を摂った後
パッタリと脚が止まってしまった。

しょーがない ひたすら歩く。
ウォークブレイク。(笑)

誰が誰だか忘れちゃったし
お初の人もたくさんいたと思うけど
抜かれ際 何人もの人に声をかけられた。

オレンジの『まるもT』
遅くてカッコ悪いけど 目立つらしいや
。(笑)

歩くと1㎞が異常に長い。
いつまで経っても進んでいかない。

様子を見ながら ジョグを再開。
もう キロ5さえも切れない。




☆31~35㎞ 32分36秒
(529-707-555-607-713)


左脚を庇いながら走っているから フォームはグチャグチャ。
バランスが悪いらしく 
背中 腰 右足首までもが痛くなる。

いやはや オーラスは近い。(笑)

なんでオレはこの状態で走っているのかな?
自分でもよくわからなくなってきた。(笑)


とりあえず前に進む ただ それだけ


32㎞過ぎ 後ろから女性に声をかけられる。
玲衣さん
サブ3.5にチャレンジしてるはず。

「サブ3.5行けるよ!! ガンバレ!!」

力強い走り 背中を見送る。
今回は残念だったけど 
大丈夫 近い将来必ず行けるよ サブ3.5



走ったり 歩いたりの繰り返し。

35㎞手前辺りで
歩道に ゆうたろうさん

「motoさん どうしたの!?」

「え~と うぉーきんぐ・・・。(苦笑)」


そして そのすぐ後に
R2さんとiwatobiさん

「iwatobiさん お久しぶりです!」

「motoさん どうした!?」

「え~と う~んと うぉーきんぐ・・・。(苦笑)」


なんとか35㎞地点まで来た。
オレ的にはもう満足。(笑)


36㎞ちょい手前
正面に 回収のバスが2台止まってた。
既に何人かのランナーが座ってる。

ちょっとひよって 大会関係者の人に
「このバスはすぐに出発するんですか?」 聞いてみた。

どうやら36㎞関門で引っかかった人を乗せてから出発するようだ。
関門閉鎖 15時30分
現在13時5分くらいか

出発まで まだ2時間以上あるじゃんか。(笑)

ここまできたら自力で帰るしかない。(苦笑)
歩け 歩け。

右折をして 36㎞地点
『激沈上等』の錦の御旗が見えた




つづく






よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
 2018_03_16




レポ続き


13㎞目に入った。
ここまでは順調

そう・・・ここまでは。




☆11~15㎞ 21分30秒
(409-407-416-424-429)



あぁ そういうことなのか・・・


1週間前の10㎞のレース
疲労もないのに 考えていたよりもタイムが悪かった


水曜日の20㎞ペース走
なぜか3㎞ちょっとで脚がパッタリ止まった。
身体が走ることに対して拒否反応を示してる
。(笑)

金曜日 急にガーミン235が起動しなくなった

フルなのに 全く緊張感がない。
気合も入ってない



今回は走らなくてもいいんじゃないかな?
本命のレースじゃないし。
ケガでも病気でもないのに 
この1週間 そんなことばかり考えていた

嫁にも相談してみた。

「どうせ走るんでしょ?」

そう言われて終わり。(笑)
まあ 正論です。(笑)




・・・何かあるかもしれない

これまで48年間生きてきて 
虫の知らせというか
なんか不思議な前兆というか
そんなことに何度か出会ったことがある。


脚の攣り対策は万全。
芍薬甘草湯は飲んできた。持ってきた。

脱水対策もしてきた。
塩熱サプリも持ってる。

朝食もきちんと摂れてる。
エネルギー切れはないはずだ。
メイタンゴールドも2本ある。

過去の失敗を生かして
想定出来る対策をしてレースに臨んだ。

つもりだった・・・。




左のアキレス腱が痛い




・・・マジかよ

・・・ここでかよ

最近調子が良かったので
すっかり自分の最大のウィークポイント忘れてた。
一応テーピングはしてある。
でもそれは 大会参加の儀式みたいな感じで毎回やってるやつだ。


気のせいかもしれない。


何かあるかもしれない。』
そういう意識があるから 脳が勝手にシグナル受信して
痛くもないのに 痛いって
そんな偽疼痛状態を作り出しているかもしれない。(笑)
大丈夫 ちょっと経ったらまた何事もなく
フツーに走れるようになるかもしれない。

ペースを落として様子見る。



「motoさん!」

きりさんが抜いて行った

この光景何処かで見た。
そう去年の別大と全く同じシチュエーション。(笑)
あの時も左のアキレス腱痛。

デジャブかよ。(笑)

確かハーフ手前だったな。
今日はまだ14㎞にも到達していない。(苦笑)


14㎞を過ぎ みっつさん達にも抜かれた
この時には もうはっきりとしてきた。

これは気のせいなんかではない と。





☆16~20㎞ 28分50秒
(449-919-439-430-516)


スピード落としているつもりはないが
自然とペースが落ちてくる。
ガンガン抜かれ出す。
この辺り まだギリでサブスリー圏内のランナーたち。


どうする


・・・止めるか

残り26㎞以上ある。
これ 走っちゃいけない痛みだ。
ゴールまで行ける気がしない。

夏の【北海道マラソン】が頭にちらつく。
ここで変な風になっちまったら 
下手したら道マラまで響くかもしれない。

はなももは本命ではない。
DNFしたところで痛くも痒くもない。

スライドの反対車線の歩道に目をやると
かまかまさん キミ兄さん いわさん ぬまっちさん
村の応援団がいた


ここから何㎞行けば 陸上競技場まで戻れるのかな?

反対車線を越えて みんなに近づく。

「どうしたの?!」

「アキレス腱 またやっちまった。」

ちょっとヤバそうだから止めようと思う って言ったら
みんな同意してくれた。(笑)
ここからゴール地点まで4㎞ほどあるらしい。

4㎞かぁ~ 結構あるなぁ~

しばし応援団に混じって ランナーの応援。
11.5㎞地点。
まだまだ続々ランナーが向かって来る。

かるりーのさんが来た!

「かるりーのさん ファイト!!」

ハイタッチ。

「えっ あれ~??」 そんな反応。(笑)

(かるりーのさん 体調悪いのによく完走したな スゲーな。)



長いこと立ち止まってた気がしたケド
時間にして4~5分位か
みんなが頑張って走っている姿を見て

オレ ここで止めるのってどうなんだろう?
本当にもうこれ以上走ることが出来ないのかな?


そう思えてきた。

先の【北海道マラソン】のこと考える前に
今走っているこのレースをどうしたいのか?

止めるのか?

続けるのか?


もう少し頑張ってみよう。
そう判断した。

「オレ やっぱ行くわ。」

応援団にお別れを言って 再び走り出す。


左折して17㎞地点を通過

コース図 だいたい頭に入っている。
なんかあったら困るから 昨晩よく確認しておいた。(笑)

2018031501[1]

ここから先に進むということは
ゴール地点がどんどん遠くなることを意味する




帰りは収容バスかもな・・・


覚悟を決めて 前に進む


つづく






よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
 2018_03_15




レポ続き


荷物を預け トイレを済ませて
20分くらい前にBブロックへ向かった。
たくさんのブロックに分かれているが
1ブロックの人数はそんなに多くはない。
Bブロックへ行くと先に並んでいたみっつさんが手招きで呼んでくれた
みっつさんとヒデさんと3人で話しながらスタートを待つ。

「全く緊張感ないねぇ~。」

「ないねぇ~。」

「別大は気合入りまくってたけどね。」

「これから本当にフル走るのかな?(笑)」


本当に気合が入ってこない

本命のレースであれば
この時点からアドレナリンがドバドバ放出され
行くぜ!! ってビリビリとした緊張感に包まれる。

オレの場合 闘争本能がモリモリ湧き出てくる。(笑)

今回 これ 全くない。
なんか不思議な感覚。
ピクニックにでも出かけるような感じ
。(笑)

よっぽど『稲毛海浜公園30K』の方が気合いが入る。
いや 普段のポイント練習の方が気合い入ってると思う。

前方に目をやると
Aエリアには ドラえもん たのくるさん たけちゃん トガーさん達。
あれっ? フジヤマさんが見えないや。

スタート地点はほんの少し前 ゲストの人の顔もよく見える。
Bだとスタートロス そんなにはないみたい。
ちょうどスピーカーの脇にいたので
千葉真子さんのキャンキャン声が うるさかった。(笑)

なんだか ボワっとしたまま

10秒前~

On Your Marks

バンッ!

10:00 スタートが切られた



*1㎞のラップはガーミン 5㎞のラップは公式タイム


☆スタート~5㎞ 20分58秒
(422-403-407-407-407)


スタートロスは 17秒

どうしようかな?
とりあえずサブスリーペースで入ってみよう。
キロ415くらいの感覚で走り出す。

ガーミンは 嫁の220を一時接収 
データはオレ用に入れ替えてある。(笑)

1㎞目通過 422

たぶんスタートロスあるから 410くらいなんだろう。
楽に走れてる。
オレもしかして調子悪くないんじゃないかな。
実はこういう時の方がPB更新出来ちゃったりして。(笑)

そんなこと考えながら 走ってた。

この時は 後で地獄を見るなんて知る由もない。(苦笑)

最初のスライド区間に入り
フジヤマさん ドラえもん トガーさんに声をかける。
みんな速ぇーや。




☆6~10㎞ 20分49秒
(405-417-408-407-411)


調子 悪くない。
逆に良いんじゃないのかな?
PB狙いで走る時より 数秒余裕を持たせて走っているせいか
いつもより 全然楽だ。。

どうしよう

連続サブスリー狙うか?(笑)


確か6㎞地点辺りにTomさん居るって書いてあったっけ
探すが見つからず・・・残念。

フツーに410前後で走れる。

でも全く気合いが入ってない。
アドレナリンもあまり出てない感じ。
ぼーっとしてる。
フワフワしてる。


オレ集中して走っている時は 前しか見てない。
周りがあまり見えなくなる。
でも今は 周りの景色が良く見える。

いつもと違う感覚で10㎞まで あっという間に来た




☆11~15㎞ 21分30秒
(409-407-416-424-429)


10㎞地点で応援団
かまかまさん キミ兄さん いわさん ぬまっちさん

いつもの仲間達の応援。

まだまだ元気。(笑)

11㎞目 409

12㎞目 407


ブログで ダメだ ダメだって書いてきたけど
このままうまくやれば ギリでサブスリー
悪くてもヒトケタ前半で着地出来るんじゃないか?

また『走れない詐欺』って言われちゃうかも。(笑)

そんなこと考えながら 13㎞目に突入した


つづく






よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
 2018_03_14

05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

☆自己紹介

moto

Author:moto
1969年生まれ
男性 B型 身長167㎝
千葉市在住

主な練習場所 稲毛海浜公園 
花見川サイクリングロード


2013年1月から別府大分毎日マラソンに出場したいが為ランニング開始。

2015年2月カテ4にて念願の初出場を果たす。

2015年11月つくばマラソンにて初サブスリー。

2018〜2020年別大で3年連続サブスリー達成!


その後 コロナ禍に突入。。。


走る気力を失い別の趣味に没頭。
2022年8月体重が10kg増 75kgを記録。

これではダメだと一念発起
大阪マラソン2023にエントリー。
半年かけて体重を63kg台に。

2023年2月大阪マラソン完走!
奇跡的にサブ3.5GET! ←今ココ

次なる目標は サブスリーの奪還
再び別大にてPB更新を狙うこと!

そして ベンチプレス100kgを挙げること
 

☆ブログ村


マラソンカテゴリーへの近道

👇👇👇

☆カウンター

☆今後参加予定大会

2023年8月27日北海道M

☆ランキング

☆検索フォーム

☆大阪マラソン2023編


2022年9月~2023年2月
のブログ

↑↑
こちらをクリック

☆過去に参加した大会

☆ 10kmレース戦歴
①2018年3月4日 外環道マラソン
38分58秒(38分58秒)

☆ ハーフマラソン戦歴
①2013年1月20日 千葉マリン
1時間56分59秒(1時間51分45秒)
②2013年12月8日 お伊勢さん
1時間30分6秒(1時間29分51秒)
③2014年1月19日 千葉マリン
1時間31分34秒(1時間30分53秒)
④2014年12月23日 足立フレンドリー
1時間25分48秒(1時間25分33秒)
⑤2015年1月18日 千葉マリン
1時間25分18秒(1時間24分55秒)
⑥2015年6月7日 東京喜多マラソン
1時間28分49秒(1時間28分31秒)
⑦2015年12月23日 足立フレンドリー
1時間22分16秒(1時間22分06秒)
⑧2016年1月24日 千葉マリン
1時間22分39秒(1時間22分32秒)
⑨2016年6月5日 東京喜多マラソン
1時間26分44秒(1時間26分44秒)
⑩2016年12月4日 いすみ健康
1時間23分12秒(1時間23分10秒)
⑪2016年12月23日 足立フレンドリー
1時間24分30秒(1時間24分22秒)
⑫2017年1月22日 千葉マリン
1時間22分54秒(1時間22分51秒)
⑬2017年12月3日 いすみ健康
1時間24分54秒(1時間24分50秒)
⑭2017年12月23日 足立フレンドリー
1時間23分17秒(1時間23分13秒)
⑮2018年1月21日 千葉マリン
1時間22分36秒(1時間22分31秒)
⑯2018年12月2日 千葉マリン
1時間29分26秒

☆ フルマラソン戦歴
【2013年 Season1】 sub3.5編
①2013年8月25日 北海道
3時間58分25秒(3時間53分29秒)
②2014年3月30日 佐倉朝日健康
3時間24分10秒(3時間23分13秒)
【2014年 Season2】 sub3挑戦編
③2014年8月31日 北海道
3時間45分54秒(3時間44分42秒)
④2014年11月23日 大田原
3時間13分07秒(3時間12分48秒)
⑤2015年2月1日 別府大分毎日
3時間03分40秒
⑥2015年3月29日 佐倉朝日健康
3時間07分00秒(3時間06分49秒)
【2015年 Season3】 sub3奪取編
⑦2015年8月30日 北海道
3時間12分28秒(3時間12分15秒)
⑧2015年10月25日 大阪
3時間03分22秒(3時間02分37秒)
⑨2015年11月22日 つくば
2時間56分19秒(2時間56分07秒)
⑩2016年2月7日 別府大分毎日
2時間57分32秒
⑪2016年3月20日 板橋シティ
3時間27分44秒(3時間27分18秒)
⑫2016年3月27日 佐倉朝日健康
3時間10分27秒(3時間10分00秒)
【2016年 Season4】 sub3陥落編
⑬2016年8月28日 北海道
3時間24分20秒(3時間24分14秒)
⑭2016年10月23日ちばアクアライン
3時間06分46秒(3時間06分41秒)
⑮2016年11月20日 つくば
3時間13分46秒(3時間13分15秒)
⑯2017年2月5日 別府大分毎日
3時間02分32秒
【2017年 Season5】 sub55編
⑰2017年8月27日 北海道
3時間05分55秒(3時間05分43秒)
⑱2017年11月23日 大田原
3時間13分33秒(3時間13分25秒)
⑲2017年11月26日 大阪
3時間13分03秒(3時間12分54秒)
⑳2018年2月4日 別府大分毎日
2時間57分41秒
㉑2018年3月11日 古河はなもも
3時間51分32秒(3時間51分15秒)
【2018年 Season6】
㉒2018年8月26日 北海道
3時間20分24秒(3時間20分10秒)
㉓2018年10月21日ちばアクアライン
3時間16分23秒(3時間16分15秒)
㉔2019年2月3日 別府大分毎日
2時間59分00秒
㉕2019年2月24日 静岡
3時間04分01秒(3時間03分52秒)
【2019年 Season7】
㉖2019年8月25日 北海道
3時間40分08秒(3時間39分51秒)
㉗2019年12月1日 大阪
3時間03分51秒(3時間03分42秒)
㉘2020年2月2日 別府大分毎日
2時間57分42秒

【2022年 Season8】 リスタート
㉙2023年2月26日 大阪
3時間22分18秒(3時間21分57秒)

☆月別アーカイブ

☆ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

☆QRコード

QR


B
A
C
K

T
O

T
O
P