アクアラインマラソン後の動静
Category: その他
次戦 つくばマラソンまで4週間を切った。
つくばマラソンの目標は
現時点では未定。
現実は なかなか厳しい。
アクアラインマラソンから今日までを振り返ると
21日 ちばアクアラインマラソン 完走
22日 ランオフ
23日 ランオフ
24日 朝ラン(カミ総帥来る) 8.56km(@810)
25日 10.46km(@521)
26日 10km(@608)
27日 サトさん&えむさん荒川10km(@626)+ウォーキング10km
28日 ランオフ
29日 12km(@518)
正直 10km越えると左脚が痺れてくる。
10km限界説(笑)
毎日30分以上
軟球で梨状筋をグリグリやってるし
下半身のストレッチも欠かさずにやっている。
湿布も貼ってる。
悪くもなってないけど 良くもなってない。
いや どっちかつーと
若干ではあるが 良くなってきているのかな? って感じ。
金曜までは ジョグで繋ぎながら
可能であれば 今度の土曜日に
今シーズン初の30K
いつもの1.6kmの直線を使って9往復半かます予定。
ペースは430がいいとこだろうけど。(苦笑)
DNFも十分あり得そうだけれど。(白目)
まあ こいつにチャレンジしてみて
つくばマラソンの走り方を考えていこうと思う。
例年に比べると
かなり遅れを取っているが
来年の2月3日にピークを持っていけるように
やるのみ。
いじょ
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
スポンサーサイト
本当はね
このひとつ前のブログで
一番最初に触れなければいけなかったと思うんだけど
感謝
情報を提供して下さったみなさん
本当にありがとうございました。
今回このような形でまとめることが出来たのは
みなさんのおかげです。
ありがとうございます。
作成したデータは
こちらのブログ からJPEGデータとしてダウンロード可能です。
データの提供以外にも
貴重なご意見も頂いているので いくつか紹介したいと思います。
船橋のFさま より
さてさて、錚々たるメンバーの中に混ざらせて頂くのはとても恐縮なのですが、せっかくお呼び頂いたので、僭越ながら私目の自己PB等をご連絡致します。
フル:2時間36分57秒
(但し非公認コースであるため距離不足の可能性高し)
ハーフ:1時間13分58秒
(こちらも非公認コースであるため距離は怪しい)
自己PB及びセカンドPBはいずれも非公認コースになってしまうのですが、公認コースでフルを走ったことがないため非公認コースで上記申請をさせて頂きます。ちなみに自己PB及びセカンドPBはいずれもGPS機能のない適当なランニングウォッチで走ったので正確な距離はよくわからないのです。
月間走行距離:500km~650km
※夏場はやや距離が少なくなりますが、涼しくなるにつれて距離が増える傾向にあります
ポイント練習1:不整地20km~25kmペース走(Mペースより少し速いぐらい)
ポイント練習2:閾値走+クルーズインターバル(閾値走をやった直後にクルーズインターバル)
ポイント練習3:インターミッテント走
※自分の場合、週3~4回ポイント練習をやっているので、ポイント練習メニューが2つではなく3つぐらいになるため一応3つ書かせて頂きます。
特徴1
アスファルトはあまり走らない(不整地orゴムチップ舗装をよく走る)
特徴2
最近はポイント練習の合間はつなぎジョグではなくBU走
(BU走の中盤(キロ4分ぐらい)までがジョグみたいな感じ)
身長:176cm
体重:56kg
※あまり体重が軽すぎる時は低血糖気味になりやすいという自覚症状があります
(原文のまま)
Fさんは現在 お忙しそうでブログの更新が止まっていますが
先週 流山ロードレースでは久しぶりにお会い出来ました。
Fさんのことを知らない方はあまりいないと思いますが(笑)
ちょっと紹介しますと
数年前までは太っていて あまり運動もしておらず
2014年 2015年初頭くらいまではオレとそんなに走力変わらなかったみたい(白目)
今じゃ全く背中が見えないけど・・・。
データ見てもらうとわかりますが 今じゃ完璧なランナー体形
太っていたことはFさんの奥さまからも直接聞きましたので事実です。(笑)
途中故障などもあって 練習方法などいろいろ考え工夫を重ねて
現在の内容になったと推測します。
このメニューをいきなり取り入れるのはフツーのランナーはかなり難しいとケド
練習の取り組み方やレースに向かう姿勢などは
大いに参考になることが多いと思うんだ。
船橋で走る中年ランナーFのブログ
Fさん いろいろ教えてくれてありがとう。
ぱっきーさま より
ベストタイムと現在の開きがありすぎるので、両方お伝えしますね(笑)
【ベスト】
フル2:34:54(63.9)
ハーフ1:14:38(63.3)
10km 33:38(63.6)
昨シーズン
フル2:43:26(60.0)
ハーフ1:17:58(60.2)
10km 35:12(60.3)
【昨シーズン10月〜2月のデータ】
月間走行距離:250〜350km
ポイント練習:なし
特徴
スピード練習の代わりに10kmレースを走ってます。
昨シーズンは4回。
30km走は本番3週間前に1回だけ行います。ペースはレースペース+30秒〜1分。体調次第です。
あとは本命レースまでフルを2〜3本入れて徐々に上げていきます。
身長、175cm
体重、68kg(レース時は67kg前後)
(原文のまま)
最近は ご無沙汰しておりますペコリ(o_ _)o))
レジェンドぱっきーさんも50代に突入。
全然そんな風には見えないけど。
去年いすみで見た腹筋はハンパなかった。
そんなぱっきーさんでも 年齢と共にタイム落ちてきてる。
レースがポイント練習っていうのが特徴的。
貴重なコメント ありがとうございます。
ぱっきーのファンラン日記
小力さま より
正確な数値は不明ですが熊本のサブ50ランナーで自分が顔と名前が一致する方が20名ぐらいいますが、理想体重より重い方はほぼいないと思います。(見た目の推測ですが)皆さん痩せてます(笑)やっぱり体重は大事かと・・・
自分も体重が重い部類なのですが、体脂肪率はヒトケタなんで無駄な筋肉が多いんでしょうね。
痩せたい・・・ (原文のまま)
小力さんのことは知らない方が多いと思います。
オレとはジョグノで繋がっていて 年に1回別大でお会いする熊本在住のランナーさん。
ちょくちょくブログに遊びに来てくれて コメントくれます。
今回もデータ提供に協力していただけました。
走力等気になる方は 表をご覧ください。
小力さん ありがとうございます!
怪盗紳士さま より
理想体重(59kg台)まで増量すると、1kmTTで3:40が切れなくなるまでスピードが落ちるので、PBどころかサブ3も狙い難くなります。
レース当日に理想とする体重にもっていくのではなく、レース1ヶ月前くらいにはその体重に達していて、その体重に慣れた状態でレースを迎えることが大事だと思います。(原文のまま)
近いうちにブログで今回のデータを使わせてもらって
『市民ランナーにおけるBMIとフルマラソンVDOTとの関係』
って記事を書こうと思ってる。
怪盗さんの場合は BMI19.5の体重ではフルマラソンが戦えないってことらしい。
個人個人で全く違うんだな
いろいろと自分で経験しなければわからないことだと思うんだ。
貴重なご意見 ありがとうございます!
怪盗紳士ι(イオタ) ~サブ3の執行~
それと こんなご意見もいただきました。
ハッキリと言いますと、
名前が載っていることに対して嬉しいですし、大変光栄なことです。
でも、
この話題にあまり興味はないし、どうでも良いなって思ってます。
自分は自分。他人は他人。
~中略~
どんなに良い分析をしても、結局は自分の道を切り開くには自分の努力次第ですからね。
頭に ガツーン って一発食らった。
お前 そんなことばっかりやってねぇーで
外へ出て走ってこいよ!!
そう背中を押されたような気がした。
オレに対するエールだと受け取りました。
2015年当時のオレだったら
データ収集して こんなふうにまとめてる時間があったら
稲毛海浜公園をかっ飛んでいただろう。
う~~ん 熱量が減ってるのかな?
今回 みなさんの協力のもとに作成したこのデータ
たくさんのみなさんに有意義に使ってもらえるとホント嬉しいです。
オレもそろそろPCの前でシコシコ入力するの卒業して
外に飛び出そうと思います!!
早く腰 治らねぇーかな。
でも もう少しつづきますね。
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
6日に未明に発生した『北海道胆振東部地震』
かなりショックを受けています。
8月下旬に北海道マラソンで札幌を訪れていたということもありますが
北海道には親戚が多く
札幌と富川に叔母が
それと いとこが二人います。
幸い無事ということが確認できましたが
停電や断水等 生活に支障が出ている模様。
いとこ二人は公務員のため 大変苦労していると思います。

大通公園のテレビ塔も 真っ暗。
つい2週間前
この下で
みんなで楽しくジンギスカン食べていたのがウソのよう。
2011年3月11日を思い出した。
北海道の皆さん
頑張ってください。
早く日常生活が取り戻せるよう 祈っています。

にほんブログ村
まだ北海道マラソンのレポ終わってないけど
久しぶりに走ったので(笑)
道マラから帰ってきて
月曜日にちょっと走って
火~金まで 体調崩して走れなかった。
そのため8月のトータル距離 300㎞に届かず・・・。
267㎞
残念。
仕事が終わってから ゆっくりと
稲毛海浜公園のいつもの直線を3往復。
途中 Ukeっさんがポクポク走っていたから
いつもの
グータッチ。(笑)
途中 高校生がインターバルやっていたから
テキトーに追いかけたり。(笑)
![20180901a[1]](https://blog-imgs-122.fc2.com/m/o/t/moto1222/2018090119190747c.jpg)
気持ちよく汗をかき
検見川の浜に戻って
いつもの場所で ストレッチ。
さあ 帰ろう
すると向こうから
仕事の終わった嫁が走ってきた。
しょーがねぇーなぁー
付き合うか・・・。
2部練開始(笑)
嫁の後ろにつく。
えっ!?
速いっ!!
さっきのオレのペースより速いっ!!
キロ5切ってる。
結構 必死こいて追いかける。(苦笑)
・・・ついて行くのシンドイ。
スピード落とさせるために 前に出る。
余裕でついてくる。
折り返してしばらくすると
雷が鳴って
雨がザンザンぶりに。
雨が気持ちいい。
気持ちいけど 先を急ぐ。
ふっと 後ろを振り返ると
嫁 いない。
あれっ 消えた?
![20180901b[1]](https://blog-imgs-122.fc2.com/m/o/t/moto1222/20180901191908366.jpg)
嫁 あいぽん持って走っていたから
途中で濡れないように雨宿りしていたみたい。(笑)
でも嫁
キロ5で5km フツーに走っていたな。
オレ結局 18kmも走っちまった。
帰宅後
しょんべんしたら
濁ったレッド
赤尿が出た。
久しぶりだ。
2年振りか?
ヤバいな。
オレの再始動は
赤尿から始まった。
今日は いじょ
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
20180817ウラリク記録会3000m2組目
Category: その他
なぜか昨日の記録会の直後から
体調を崩している大ばか者です。(苦笑)
鼻水とくしゃみが止まりません。
帰るときなぜか寒かったんだよなぁ・・・。
でも明日は20Kやるぜ!
・・・途中でリタイアしたら すいません。
さて昨日の『うらやす陸上記録会』
オレ走り終わった後 ビデオの撮影斑をしていました。
残念ながらオレは映っていませんが
3000m2組目のレースをお楽しみください。
モトチューブより
来月も記録会があるようです。
次回は『フジヤマサブ16プロジェクト』の面々と一緒に
ガチで走って
3000m 10分半を目指したいと思います!
その前に 風邪を治すぜ!!
今日は いじょ
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
体調を崩している大ばか者です。(苦笑)
鼻水とくしゃみが止まりません。
帰るときなぜか寒かったんだよなぁ・・・。
でも明日は20Kやるぜ!
・・・途中でリタイアしたら すいません。
さて昨日の『うらやす陸上記録会』
オレ走り終わった後 ビデオの撮影斑をしていました。
残念ながらオレは映っていませんが
3000m2組目のレースをお楽しみください。
モトチューブより
来月も記録会があるようです。
次回は『フジヤマサブ16プロジェクト』の面々と一緒に
ガチで走って
3000m 10分半を目指したいと思います!
その前に 風邪を治すぜ!!
今日は いじょ
よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村