fc2ブログ




オレは悩んでいた。

明日の正午からエントリーが開始される

大阪マラソン2020

市民アスリート枠

とうとう50台に乗っかっちまったので
3時間25分の持ちタイムでエントリー出来るww
アスリート枠っていうのもなんかなぁww


まあそれはいい。


今年も挑戦してみたい!
去年は25km以降 結果的に流しちまったから
今年は全力で走り切りたい!!

って思っていたけど

はたして11/29

今の現状から どの位
世の中とオレ自身が回復しているのだろうか?

オレ自身は 自分の努力でなんとかなるが
世の中の現状は オレがいくら頑張っても大局は特には変わらない。

半年以上先の話ではあるが
全く見えてこない。


エントリー すべきか 否か


かなり悩ましい。

エントリフィーも
今年から 14000円に跳ね上がった。

中止になった場合 もちろん返ってはこない。
これって結構 地味に痛い。

嘘つきましたw
シャレにならない。


うーーーむ


悩んで 悩みぬいて

で 結局 エントリーすることにした。

14000円で目標を買ったと思えば安いものだ。

いや けっして安くはないが・・・。


明日の正午
仕事サボってエントリーするぜ!!


テレワークの人が多そうだから エントリー合戦は熾烈を極めるだろう。




そう思っていたのだが・・・











20200407a.jpg



今シーズンは 
マラソン大会 開催されないかもしれないなぁ(;_;)






よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
スポンサーサイト



 2020_04_07



大阪マラソン組織委員会からメールが届いた。


大阪マラソン組織委員会からのお知らせです。
大阪マラソンは、今大会から、アボット・ワールドマラソンメジャーズ(AbbottWMM)のアボット・ワールドマラソンメジャーズ・ワンダ・エイジグループ・ワールドランキング(AbbottWMM Wanda Age Group World Ranking)予選大会として認定されました。
健康増進や記録更新を目指している多くのランナーの皆様を称えたい、そんな思いから大阪マラソンはアボット・ワールドマラソンメジャーズ・ワンダ・エイジグループ・ワールドランキングの予選大会として認定されたことを大変誇りに思っております。
さて、第9回大阪マラソンにご参加いただいたランナーの皆様のうち、男女40歳以上のランナーの皆様には、このランキングのポイントが付与されている可能性がございます。
第9回大阪マラソンのリザルトもすでにワールドランキングには報告をしており、各年代別でランキングが付与された方は、ランキングサイトで確認が出来る状態です。
まずは、https://www.worldmarathonmajors.com/agwr/rankings/ にアクセスしてください。
名前、年齢、性別で検索することで、現在のランキングやポイントが確認出来ます。また、第9回大阪マラソンでの各年代別のランキングを確認したい場合は、国籍ごとで確認したい場合など、レースごとでソートすることも可能なランキングサイトになっています。
この1年間では大阪マラソン以外でもポイントを獲得出来る、すでに参加した方にとっては獲得した可能性のある予選大会が世界中に175大会以上あります。興味のある方は下記にアクセスしてください。
https://www.worldmarathonmajors.com/agwr/how-it-works/
ワールドランキングは、今回のシリーズにおけるベスト2大会のスコアが最終ランキングにカウントされるシステムです。また、ランキング上位者の中から2021アボット・ワールドマラソンメジャーズ・ワンダ・エイジグループ・ワールドチャンピオンシップへの招待者が決定されます。  
ワールドランキングは、プロファイルを作成して「結果を請求する」必要があります。
このステップが抜けてしまうと、世界選手権に招待されたり、世界中のマラソンランナーのコミュニティに参加できなくなる可能性がありますのでご注意ください。
是非サイトを訪問いただき、ワールドランキングをご確認ください!



とのこと。




よくわかんねぇーけど
なんか ワールドランキングポイント っていうのをくれるらしい。

貰えるもんは貰っておこうww



HPを見に行く。



2019122602.jpg


2019122603a.jpg


よくわからんが

3340ポイントゲット

大阪マラソン以外に
その他 日本では
東京マラソン びわ湖毎日マラソン 名古屋ウィメンズマラソン も対象らしい。



まあ

だからどうしたって話ですがヽ(´∀`)ノ



このポイント集めてる
市民ランナーはどのくらいいるのだろうか?



ワールドランキングポイント
この言葉の響き なんだかすごくかっこいい!


ネタもないのでブログにしてみましたw


みなさんも自分の
ワールドランキングポイントを確認してみましょう!!

何の意味があるかは

知らんけどw













よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2019_12_26



最後に総括して 
【大阪マラソン2019】終わりにしたい。

・・・そろそろ賞味期限切れだww


8月の北海道マラソン 惨敗後

大阪マラソンのサブスリーを目標にトレーニング再開。
脚を作り直す。


<月間走行距離>
9月 324.8km
10月 368.7km
11月 224.4km



9月は 前半調子が悪かったが
ゆっくりでいいからなるべく距離を踏む練習をした。


10月に入ると目標タイムを設定して
おひとり様ハーフ走と30Kに何度か行う。

10/5 おひとりさまハーフ 1:28:39 @412
10/9 おひとりさまハーフ 1:27:57 @410
10/14 30K失敗 16km @415
10/17 おひとりさま30K 2:16:36 @433
10/20 おひとりさま30K 2:13:17 @427
10/30 おひとりさま30K 2:19:38 @440


ハーフは最低限の目標は達成したが
30Kは 目標未達で終わる。
全然ペースを上げて走れない (つД`)ノ


ちなみに2018年同時期は 
梨状筋症候群で絶賛故障中。
気合いで ちばアクアラインマラソンを3時間16分23秒で乗り切るも
11月のつくばマラソンをDNSする羽目に。

2017年同時期はというと
ハーフ 1時間23分28秒 @357 
30K 2時間01分52秒 @404
この位で走れている ・・・速かったな 昔のオレ(´;ω;`)ウゥゥ


11月に入ると
右脚の踵の骨の出っ張りが気になりだし
更にペースを上げると痰が絡んで気持ちが悪くなるという
なんだかよくわからない症状に苦しむ。
唯一 走れたのが 新浦安へのお墓参りラン

往復 43km 3時間40分 @505くらい? 

これだけ

ルーチンの3週間前30Kも 2週間前ハーフも
直前10kmも出来ず。

3日前の5kmもキロ401で気持ち悪くなる

これば無理だろう とサブスリー断念。



体重管理も失敗(;_;)



20191205e.jpg

2月の別大 静岡 共に63㎏台。
北海道はウォーキングなので 措くw


北海道マラソン以降 2カ月間はキャベツ飯をメインとし
糖質を抑える作戦に出たが
今回あまりに体重が落ちないので 挫折
11月は フツーにご飯を炊いた(苦笑)


結果 66㎏台でレースに突入。


肉の食い過ぎだと言われたが
肉はホラ タンパク質だから
食べないと動けないし 死んじゃうし。

3kg重いと走りも重い

大阪マラソンのの映像で確認。
本人自覚はなかったが 客観的に見ても 重そうだ(苦笑)




<レース展開>

ラップ再掲

IMG_7485-vert-verta-horz.jpg


大きく分けて 26km以前と27km以降に分けられる。

今回 ガーミンの距離がかなり狂っていたので
ほとんどラップペース確認しないで走っていたわけだが
前半 痰がらみで何度も立ち止まったにもかかわらず
ハーフを1時間28分台で走れていたのは 嬉しい誤算だった。

サブスリーの集団に追いつかれてからも 5kmほど先行。

その後 後半のアップダウンに備えて 大きくペースダウン。

で ラスト1kmは上げたが 
ほぼそのままのペースで ゴール。

これが正解な走りだったのだろうか?



IMG_7409.jpg


元々今回はスタート前から サブスリーは狙えないと考えてた。

そう 最初から
いろいろな要因を総合的に考えて
目標を低く設定してしまっていた。

もしも 26km地点でペースダウンせずに
そのまま突っ走ったら



どうなってたか??



またどこかで攣ったりして ウォーキングしてた可能性あり・・・



もう少しペースダウンの幅をうまくコントロール出来ていれば 
後1~2分くらいは速く走れてたかもしれない。
でも サブスリーでゴールするのはどう転んでも無理だった。


スタート前から 気持ちで負けてたからな。


結果的には 置きに行ったレースみたいになっちまったが

オレは満足してる

次に繋げることが出来たから。





そんでもって 今後の予定


別大までは レースは入ってない。

出稽古に行くことも考えてる。

ガチで追い込む必要がある。





別大3週間前
2020年1月13日 成人の日
みっつさんと稲毛海浜公園で30Kを計画中してる

(そのうち詳しくブログに書きます。)

ペースは キロヨン! と言いたいが
もう少し日和る ・・・かもしれない\(//∇//)\




ペーサーは もちろん







20191210abc.jpg

彼に依頼済み

申し訳ないが
彼の練習にはならないペースだけどm(__)m


これはガチのレースだと思って 全力でいく!
ペース走だけどw



その前に
この変な症状にケリつけないとな・・・。





大阪マラソン DNSも考えたけど
走りに行って 本当に良かった!!

たくさんの仲間にも会えたし!



嫁よ 来年も行ってもよろしいでしょうか?w






20191210s.jpg
大阪マラソン2019 












よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村

 2019_12_11



今回の大阪マラソン
オレは前サッカー日本代表のレプリカユニホームで走った。


なぜか?


なんとなくw

IMG_7438_201912091757447da_20191209195006b76.jpg

幕張のアウトレットで投げ売り 1200円で購入。

定価は1万円位くらい。
ちゃんとしたアディダス パチモンじゃない。
ワッペンもちゃんとしたやつ。
おそらくは ユニフォームが新しくなるってことで
売りさばいちゃおうって作戦らしいw

その作戦に まんまと乗るw

着心地がいい。
ちょっと気に入っているw

このユニフォームのおかげで
沿道の知らない人に 結構応援してもらえた。

ニッポン チャチャチャ

って 若いにーちゃんにしてもらったし

小学生には

「あっ 日本代表!? あれっ 誰?」

って何度か 声かけられたw

まあ誰でもないんだが motoだがヽ(´∀`)ノ

残念なことに 村の応援団には見つけてもらえなかったが(T_T)





そして 久しぶりに

『ぼっち練』ゼッケン をつけて走った。

IMG_7519_20191209130054cfd.jpg

かっきぃさん トガーさん たまさん moto (順テキトー)
ここには写ってないが Ukeさん ごえもんさんもつけてた。



201612152318217a9a.jpg
moto家所有のゼッケン 
オレのが初代バージョン 嫁のがピンクの2代目
 



20161215231817f48a.jpgIMG_2709ab.jpgIMG_2711ab.jpg

もうかなり前の話になるが
オレが初めてサブスリーした時も こいつが背中についてた。




『ぼっち練』についてはここでは書かない。
書き出すとブログ10回では収まらないw


しかし ここで紹介しなくてはならない人がいる。

このゼッケンを考案した人


そう


ぼっちの大将

たかしさん だ!!






20160503200153210a.jpg
これも紛れもなくたかしさんだが 実物はかなりの男前だ。




※ゼッケン所有者一覧 
IMG_7522.jpg

201605032001563d7a.jpg
月一 皇居で 『ぼっち練』してた あの日々が懐かしい・・・。

はっきり言って オレのマラソン人生の前半は
『ぼっち練』と共にあったといっても過言ではない。

オレがサブスリー出来たのも 『ぼっち練』のおかげだと思ってる。

今でも大将には感謝してる。




『ぼっち練』ゼッケン ってなんだ?

と問われたら

オレは 絆(キズナ) と答える。



ちょっとカッコつけ過ぎた(〃▽〃)




最近はつけることほとんどなくなったけど
今回は 40代最後のフルマラソン だったのでつけてみた。

本当だったら あと4分
速く走りたかったけどなぁ~  まあ しゃーない。



20161215231736a42a.jpg



50代最初のフルマラソンでもつけてみようと考えた。

でも

さすがに別大でつける勇気を
オレ 持ち合わせていない ((((;゚Д゚)))))))




しかし

国際ランナーのかっきぃさんには
是非とも 『大阪国際女子マラソン』で 
『ぼっち練』ゼッケン デビューさせて欲しいなぁ ((((;゚Д゚)))))))





・・・最後 総括して
大阪マラソン2019を締めたいと思います。











よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2019_12_10



大阪マラソン レース当日早朝

オレは思わずTwitterで呟いた。

IMG_7518.jpg

どーでもいい話?

いやいやいや オレにとってはとても重要な話だ





前日の昼飯

IMG_7419.jpg

REBEL CURRY  チキンカレーA ライス大盛り
美味しかった!
けど オレにとっては少し辛かった(゚д゚)




前日の夕飯

IMG_7434.jpg

とんかつ大喜 ロースかつ定食
ご飯は食べ放題 2杯半おかわりしたw


前日のカーボインとしては十分。


なぜか当日 朝4時起床。
ちょっと早すぎ((((;゚Д゚)))))))

朝飯は コンビニおにぎり4個。

そして ストレッチしながら 時を待つ。



オレ 通常
朝 2回 大をする。

朝起きて 少し経ったとき 1回。

そして 朝飯食べて 家を出る前に1回。

起きた直後には あまり出ないが
食後の一服は 大量だ。

ちょっと汚い話だが とても大切なこと

職業柄 便が出なくて困っている人をたくさんみる。

マグラックスやプルゼニド 
アローゼンを毎日服用する人を目の当たりにすると
オレって 毎日何もしなくても大量に出るって

なんて幸せ者なんだって 思う。

便秘って ホント 苦しそうで大変。



しかーし 

今日に限って あまり出ない。

なんでだ? 何かがおかしい

2回トライしてみたが ほとんど出ない。

マズいな

不安を抱えたまま 村の集合写真に遅れまいと宿を出る。





手荷物を預け スタート地点のAブロックへと向かう。

その前にオレには大切なミッションがある。

大である。
そう まずはピットインしなければ。

幸いなことにAブロックエリア内のトイレは
時間もまだ早いこともあり 待ち時間0で選び放題w

しかし 残念なことに
ここでも十分に出すことは出来なかった。



みんなと固まって Aブロックの前方で待機してる時

「motoさん ウ〇チ出た? オレ 今日6回も出たぜ!」

変な自慢をするおっさんw
同級生のUkeさんだ。

「くっそー うるせーよ あんま出てねぇーよ。」

・・・ヤバいな 
このままじゃマジでレース中にピットインだ。



スタート40分くらい前か 周りが最終トイレに行きだす。

Ukeさん し~やんさん トイレへ向かう。
オレもこのチャンスを逃すまいと彼らの後を追う。

しかし 大の方は大行列。
しょーがねぇ 小だけでもしとけ。

し~やんさんが一番右側の列
オレが右から2番目
Ukeさんがそこからもう少し中より
気が付いたらトガーさんも近くに並んでたw

トガーさん さっきも行ってたから 通算これで2度目

トイレの列ってアレな
進みが早い列と遅い列って はっきり明暗が分かれるのなw
スタート時間までは間があるが
ゲート入場時間が刻一刻と迫ってくる。
遅れると元の位置に戻れない可能性がある。

オレとし~やんさんの列は 進みがやたらと遅い。
Ukeさん 後から来たトガーさんの列は 早い

「脚の速いヤツは トイレの順番待ちも早いのな。」

オレとし~やんさんは そんなこと話しながら 若干イライラしながら順番を待つw

Ukeさんがとっとと終わって列に戻る。

トガーさん 両脇の列の人がとっくに入れ替わっているのに 粘るw
やっぱ 長いと長いんかなw

そんな二人を見届けても なかなかオレの順番回ってこない(;_;)




ウ〇チ6回もしたり トイレがやたら長い
おちゃめなアラフィフのおっさん達だけど

脚は速いし 走ってる姿はカッコいい!


29002a.jpg

偶然2人が絡んでる映像を見つけたw





そして 二人が通過した10分後

29003.jpg

やっとオレも通過w

遅ぇ ・・・もうこの時点で2.5km以上離されてる。
もうちょっと 頑張ろうぜ オレ(つД`)ノ





で 結局
オレのウ〇チ問題

走ってる時は 引っ込んでたw

結局今回は 大も小もトイレにピットインしなかったぜ!










IMG_7519_20191209130054cfd.jpg

明日は 『ぼっち練』ゼッケンについて語ってみたい。











よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2019_12_09

08  « 2023_09 »  10

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

☆自己紹介

moto

Author:moto
1969年生まれ
男性 B型 身長167㎝
千葉市在住

主な練習場所 稲毛海浜公園 
花見川サイクリングロード


2013年1月から別府大分毎日マラソンに出場したいが為ランニング開始。

2015年2月カテ4にて念願の初出場を果たす。

2015年11月つくばマラソンにて初サブスリー。

2018〜2020年別大で3年連続サブスリー達成!


その後 コロナ禍に突入。。。


走る気力を失い別の趣味に没頭。
2022年8月体重が10kg増 75kgを記録。

これではダメだと一念発起
大阪マラソン2023にエントリー。
半年かけて体重を63kg台に。

2023年2月大阪マラソン完走!
奇跡的にサブ3.5GET! ←今ココ

次なる目標は サブスリーの奪還
再び別大にてPB更新を狙うこと!

そして ベンチプレス100kgを挙げること
 

☆ブログ村


マラソンカテゴリーへの近道

👇👇👇

☆カウンター

☆今後参加予定大会

2023年8月27日北海道M

☆ランキング

☆検索フォーム

☆大阪マラソン2023編


2022年9月~2023年2月
のブログ

↑↑
こちらをクリック

☆過去に参加した大会

☆ 10kmレース戦歴
①2018年3月4日 外環道マラソン
38分58秒(38分58秒)

☆ ハーフマラソン戦歴
①2013年1月20日 千葉マリン
1時間56分59秒(1時間51分45秒)
②2013年12月8日 お伊勢さん
1時間30分6秒(1時間29分51秒)
③2014年1月19日 千葉マリン
1時間31分34秒(1時間30分53秒)
④2014年12月23日 足立フレンドリー
1時間25分48秒(1時間25分33秒)
⑤2015年1月18日 千葉マリン
1時間25分18秒(1時間24分55秒)
⑥2015年6月7日 東京喜多マラソン
1時間28分49秒(1時間28分31秒)
⑦2015年12月23日 足立フレンドリー
1時間22分16秒(1時間22分06秒)
⑧2016年1月24日 千葉マリン
1時間22分39秒(1時間22分32秒)
⑨2016年6月5日 東京喜多マラソン
1時間26分44秒(1時間26分44秒)
⑩2016年12月4日 いすみ健康
1時間23分12秒(1時間23分10秒)
⑪2016年12月23日 足立フレンドリー
1時間24分30秒(1時間24分22秒)
⑫2017年1月22日 千葉マリン
1時間22分54秒(1時間22分51秒)
⑬2017年12月3日 いすみ健康
1時間24分54秒(1時間24分50秒)
⑭2017年12月23日 足立フレンドリー
1時間23分17秒(1時間23分13秒)
⑮2018年1月21日 千葉マリン
1時間22分36秒(1時間22分31秒)
⑯2018年12月2日 千葉マリン
1時間29分26秒

☆ フルマラソン戦歴
【2013年 Season1】 sub3.5編
①2013年8月25日 北海道
3時間58分25秒(3時間53分29秒)
②2014年3月30日 佐倉朝日健康
3時間24分10秒(3時間23分13秒)
【2014年 Season2】 sub3挑戦編
③2014年8月31日 北海道
3時間45分54秒(3時間44分42秒)
④2014年11月23日 大田原
3時間13分07秒(3時間12分48秒)
⑤2015年2月1日 別府大分毎日
3時間03分40秒
⑥2015年3月29日 佐倉朝日健康
3時間07分00秒(3時間06分49秒)
【2015年 Season3】 sub3奪取編
⑦2015年8月30日 北海道
3時間12分28秒(3時間12分15秒)
⑧2015年10月25日 大阪
3時間03分22秒(3時間02分37秒)
⑨2015年11月22日 つくば
2時間56分19秒(2時間56分07秒)
⑩2016年2月7日 別府大分毎日
2時間57分32秒
⑪2016年3月20日 板橋シティ
3時間27分44秒(3時間27分18秒)
⑫2016年3月27日 佐倉朝日健康
3時間10分27秒(3時間10分00秒)
【2016年 Season4】 sub3陥落編
⑬2016年8月28日 北海道
3時間24分20秒(3時間24分14秒)
⑭2016年10月23日ちばアクアライン
3時間06分46秒(3時間06分41秒)
⑮2016年11月20日 つくば
3時間13分46秒(3時間13分15秒)
⑯2017年2月5日 別府大分毎日
3時間02分32秒
【2017年 Season5】 sub55編
⑰2017年8月27日 北海道
3時間05分55秒(3時間05分43秒)
⑱2017年11月23日 大田原
3時間13分33秒(3時間13分25秒)
⑲2017年11月26日 大阪
3時間13分03秒(3時間12分54秒)
⑳2018年2月4日 別府大分毎日
2時間57分41秒
㉑2018年3月11日 古河はなもも
3時間51分32秒(3時間51分15秒)
【2018年 Season6】
㉒2018年8月26日 北海道
3時間20分24秒(3時間20分10秒)
㉓2018年10月21日ちばアクアライン
3時間16分23秒(3時間16分15秒)
㉔2019年2月3日 別府大分毎日
2時間59分00秒
㉕2019年2月24日 静岡
3時間04分01秒(3時間03分52秒)
【2019年 Season7】
㉖2019年8月25日 北海道
3時間40分08秒(3時間39分51秒)
㉗2019年12月1日 大阪
3時間03分51秒(3時間03分42秒)
㉘2020年2月2日 別府大分毎日
2時間57分42秒

【2022年 Season8】 リスタート
㉙2023年2月26日 大阪
3時間22分18秒(3時間21分57秒)

☆月別アーカイブ

☆ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

☆QRコード

QR


B
A
C
K

T
O

T
O
P