fc2ブログ




昼休みランをよくする。

トレーニング時間のリミットは30〜40分だ。
余裕はあまりないw
そんなんだったら朝走れって話だが 起きるの辛いし
朝イチで走るのって50代のおっさんの心臓には良くないらしいよw

時間が無いので 急いで着替えて外に飛び出し
ジョグだと言いながら
そこそこハァハァして
あまり走ってる人のいない時間帯に
太陽の光を浴びながら汗を流して走る。

何だか気持ちが良いw




昼ランは平均ペース キロ5。
大体7km走れれば御の字だ。

この位が健康維持には丁度良い。
疲れも残らないし。
走力アップには繋がらねぇーけどw
これ以上速いとおっさんにとっては体に悪いw

終わったら ソッコーでシャワー浴びて仕事へ戻る。
ソフトモヒカンだと頭洗うの楽だ タワシみたいだからw




微妙だけど 再び体重が減りつつある。


明日から東海?関西?方面に出かけます。
さて何処に出没するでしょうか?w


オレも昼ランするぜって人はポチッと↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : ジョギング・ランニング    ジャンル : スポーツ
 2023_04_18



大阪マラソン後はじめて
少し長めに走ってみた。
長めって言っても10kmだけどw
それも嫁と一緒にキロ7ですけどw




いつもの検見川の浜から花見川サイクリングロード




風もほとんどなく ポカポカと暖かい。
もうちょい気温が上がれば SUP出来そうだな。




テクテクと芝の上を走る。
まだ脚の調子はイマイチ。
今シーズンはもうレース無いので気楽に行きます。






帰宅してシャワー浴びて
習慣の体重測定。




最近安定の65kg台(T . T)
ついでにBMIも軽肥満に突入(T . T)





体重がV字回復中(T . T)
レースが終わり 緊張感が無くなり
以前よりも食べるようになると同時に
脚の具合も良く無いので練習量も激減。

そうなると体重 増えちゃうよね。。。


このまま油断してると再び75kgになっちまうので
そろそろ考えて生活していこうと思います。


まず夕飯にご飯2合は止めよう。。。



気が向いたらポチッと↓↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

 2023_03_11



最近のトレーニング

ランは仕事から帰宅後に走る。
毎日走ることにしているが 天候によっては走らないこともある。
たいたい1日5~8km
ペースもキロ540~キロ440。

この位の距離 この位のスピードの方が健康によい気がする。
それ以上やると今のオレには不健康な気がする。

ハーフや30Kなんて不健康にも程があるww

走る時マスクはしていない。

ノーマスクラン

4~5人とすれ違うけど 
すれ違う時十分に距離を取るし すれ違う瞬間呼吸しないww

まあ だいたい走っていて感染しねぇーべ
そこまで感染力強かったら もうすでにほとんどの人が抗体持ってるはず。

最近は ノーマスクランの人も増えてきた。




筋トレも継続中
主にベンチプレスです・・・。

ガシガシやってないけどww

暇なときとか なんかの合間にやってる。

決めごとは 1セットにつき負荷1トン
これだと追い込まないから身体に負担は無いし 筋肉痛も来ない。

でも100㎏連続10回じゃないぜw
こんなの出来ないしww

基本 50㎏連続20回です。
そんでもって 1日5~6セット

これ位が健康にはちょうどいいのかも。

そう思ってる今日この頃。







よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2020_06_10



今朝のワイドショーでも
NIKEの厚底シューズ問題が議論の対象になってた。



2020011701.jpg

2020011702.jpg

2020011703.jpg

2020011704.jpg

2020011705.jpg

2020011706.jpg

2020011707.jpg


コメンテーターのテレビ朝日社員の玉川さんが

「禁止はやむを得ないという感想。」

「板バネ 足の底にバネ仕込んで走ってるんでしょ。」

「過去の選手に対して不公平じゃないかな。」

「道具が違うだけで 過去の選手に比べて優れていることにならない。」


と コメントしていた。


オレ ちょっと悲しくなった。

直接 設楽選手や大迫選手のこと言ってたわけじゃないケド

彼らがどれだけトレーニングを積んでマラソンに挑んでるのか
考えた上でのコメントなのかしら と。

玉川さんはマラソン走ったことないみたい。

マラソン走ったことのない大多数の人達は
同じように考えちゃうかもしれないなぁ~。

「板バネ仕込んで 走ってるんでしょ
だから速く走れたんでしょ。」
 って。

それって なんだか可哀そ過ぎる。

こうなったら 国際陸連には
カーボンプレート禁止にしてもらって
新たなレギュレーションに適合したシューズで
設楽選手 大迫選手には自己ベストを更新してもらいたい!!





今日も Adizero Japan boost3 で走りに行った。

昨日は405で3kmほど走ってみて 全くもってダメだった。

最近練習では 初代ズームフライの使用が多くて
たまにミトコンドリアダッシュもどきの時はtakumi ren履いてた。

ズームフライに合わせたランニングフォーム。
いかにズームフライで楽に走れるか
ストライドを長めに クルクル回す感じの走り方。

同じフォームだと ジャパブー3は
なぜか思ったように前に進んでくれない(;_;)

コイツで何度もサブスリーで走ってる。
以前のように もっとうまく走れるはずだ。
それともオレが かなり劣化しているのだろうか?

どんなこと意識しながら走ってたんだっけ??

頭の中の引き出しを 一つ一つ確認しながら
今度の日曜日のペース 425~420辺りで走ってみる。



2020011708.jpg


なんとなく最初はぎこちなかったけど
徐々に思い出してきた。

身体の真下で空き缶を踏み潰すように

それと もう一つ

丹田

以前はレース後
翌日に丹田のちょっと下辺りが筋肉痛になっていた。
ズームフライ履くようになって それが無かった。

空き缶潰しと丹田を意識しながら走ってみたら
何となくだけどスムーズに走れるようになった気がする。
・・・ちょっとペース速くなった 日曜気を付けようww


呼吸がうまく出来ない 気持ち悪いのは相変わらず。

まあ これはとりあえず措く。

日曜日は 30km完走することが目標だ。





【告知】リベンジ稲毛30K

<日時>
 1月19日(日) ヨットハーバー前 9時

<コース>
 稲毛海浜公園5km周回コース and 飽きたら他行くかもw
 (注 今回は1.6km直線行って来いではありません。)

<現在の参加者>
 フジヤマさん みっつさん zunzumanさん いわさん
 かまかまさん moto (順テキトー)


ペースはキロ420~425厳守で30K

天候によっては中止の場合もあります。


ヨットハーバーへの行き方は コチラ をお読みください。

もし参加したい方いれば コメント欄にその旨ご記入下さい













よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村

 2020_01_17



本日のトレーニングw

IMG_7631.jpg

さすがに速く走ってないとはいえ
フルの距離走ると それなりにダメージがあるw

雨も降りそうだったし
ゆっくりと10kmジョグってきた。

明日は天気も良く 気温も高そうなので
また少し長めに走ってみようかなw





さて昨日の
「さよなら2019稲毛海浜公園フルマラソン」レポ

手短にw





寝坊した。
起きたら8時過ぎ(゚д゚)
一応ブログで

8:30ヨットハーバー脇スタート

って書いてたから

万が一誰か来てたらまずいと思い
急いで用意して家を出る。

朝飯 食う時間がなかった。
朝一のう〇ちも出なかった(°_°)


IMG_7618ab.jpg

1周5kmのノーマルコース
ここを最低6周はする予定。

8:30にヨットハーバー脇を通り過ぎたが
予想通り誰もいない(;_;)

本日の目的は ゆっくりロング走。
速く走ると相変わらず ランニングウップスになるので
ゆっくり長く走って 大腿四頭筋をイジメる作戦だww



1周目 予定通りにポクポクと キロ530~500で走る。

2周目に入ると
後方から
結構いいペースで走ってきた背の高い男性に声をかけられた。

嫁の所属するランニングクラブの主催者Sさん

430切って走ってる

まあSさんはオレのブログ読んでないと思うから
偶然会っただけなんだけどw

普段はキロ7で走ってるところしか見たことないから
ちょっとなんだか新鮮な感じw
面白そうだから 一緒にポクポク走らせてもらうw


すると前方から


IMG_7512.jpg

furuhon-yaさん合流。
(写真は今回撮りそこなったので以前のもの流用w)

ここからfuruhon-yaさんとは30km過ぎまでご一緒することになる\(^o^)/



Sさんとズームフライにについて語りながら走るw
420位で走っているのに 結構余裕がありそうな感じ。

ちょっと後方では furuhon-yaさんが
思ったよりペース速くないか?
って感じで様子見ながら付いてくる。

「Sさん 一緒に5kmコース 周回する?」

「いや ボクは今日はこれくらいにしておきます。」

Sさん 颯爽と去っていった。

IMG_7621.jpg

その後 Sさんはトータルで10km走り
練習でのガーミンの10kmの記録を更新したそうだ\(^o^)/


Sさんと別れ
furuhon-yaさんと二人 ペースを元に戻してポクポクと走る。




3周目に入ると
どこかの高校のサッカー部が 50人位で5kmコースを走りだす。

オレとfuruhon-yaさんは彼らの前方を走っていて

「なんだかペーサー集団に追いかけられてるみたいだねw」 って話してた。

最初は集団できちんと2列に並んでゆったりとしたペースで走っていたが
そのうち集団がバラけだし 元気なのが14~5人飛び出して
オレたちの背後に迫ってくる。

面白れぇ

オレもペース上げる。

簡単には抜かせねぇーぞw

furuhon-yaさんの方を振り返る。

・・・いなかった(;゜0゜)


高校生がズンズン迫ってくる気配を感じたので
オレもズンズンペース上げる。


後方で

「・・・追いつかねぇーぞ。」
「・・・抜けねぇーぞ。」
ざわざわ声が聞こえるww

そのまま1.5km位 頭を押さえて走るww





ガーミン確認すると

ペース 345

ちょっと速過ぎww
キロヨンぐらいなら もうちょっと遊べたのにな。

兄ちゃん達 ガンガンペース上げてくるw

オレ ペースダウン。
このままいくと それで終わっちゃうw

抜かれ際 
「ファイト!」って声をかけると
「ありがとうございました。」って言われたw

いい奴らだw



その後 再びfuruhon-yaさんと合流

特にイベントもなく ポクポクと450前後で歩を進める。



そして 
30km過ぎにfuruhon-yaさんとの別れ ( ノД`)シクシク…


さあ どうしよう??


とりあえず25km過ぎから
どうしようもなく う〇こがしたくてしょーがなかったから

ガーミン止めて
トイレにピットイン

放出

身体も軽くなったから
それだったらフル走っちまえ とww

ペースがナチュラルに上がっていった。



一応 ラップをさらす


IMG_7626-vert.jpg
赤 Sさんと一緒に
青 高校生とバトル
黄 排便後のおひとりさま区間w




ラスト2.195kmは8分台で走ろうと思ってたんだけど

終盤 思いっきり低血糖を食らって

フラフラしながら ゴール。

小銭も持てなかったし
家まで歩いて戻る元気もイマイチだったので

あいぽんで嫁に連絡して
冷蔵庫の『いちごミルク』持ってきてもらったww


IMG_7624.jpg
命の『いちごミルク』w


やっぱオレの場合
フル走る前は 朝飯食わないとダメだわw



退屈しないで長い距離走れた。

furuhon-yaさん Sさん 高校生の皆さん
ありがとうございました!!



furuhon-yaさん また一緒にロング走しましょう!!










よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2019_12_30

05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

☆自己紹介

moto

Author:moto
1969年生まれ
男性 B型 身長167㎝
千葉市在住

主な練習場所 稲毛海浜公園 
花見川サイクリングロード


2013年1月から別府大分毎日マラソンに出場したいが為ランニング開始。

2015年2月カテ4にて念願の初出場を果たす。

2015年11月つくばマラソンにて初サブスリー。

2018〜2020年別大で3年連続サブスリー達成!


その後 コロナ禍に突入。。。


走る気力を失い別の趣味に没頭。
2022年8月体重が10kg増 75kgを記録。

これではダメだと一念発起
大阪マラソン2023にエントリー。
半年かけて体重を63kg台に。

2023年2月大阪マラソン完走!
奇跡的にサブ3.5GET! ←今ココ

次なる目標は サブスリーの奪還
再び別大にてPB更新を狙うこと!

そして ベンチプレス100kgを挙げること
 

☆ブログ村


マラソンカテゴリーへの近道

👇👇👇

☆カウンター

☆今後参加予定大会

2023年8月27日北海道M

☆ランキング

☆検索フォーム

☆大阪マラソン2023編


2022年9月~2023年2月
のブログ

↑↑
こちらをクリック

☆過去に参加した大会

☆ 10kmレース戦歴
①2018年3月4日 外環道マラソン
38分58秒(38分58秒)

☆ ハーフマラソン戦歴
①2013年1月20日 千葉マリン
1時間56分59秒(1時間51分45秒)
②2013年12月8日 お伊勢さん
1時間30分6秒(1時間29分51秒)
③2014年1月19日 千葉マリン
1時間31分34秒(1時間30分53秒)
④2014年12月23日 足立フレンドリー
1時間25分48秒(1時間25分33秒)
⑤2015年1月18日 千葉マリン
1時間25分18秒(1時間24分55秒)
⑥2015年6月7日 東京喜多マラソン
1時間28分49秒(1時間28分31秒)
⑦2015年12月23日 足立フレンドリー
1時間22分16秒(1時間22分06秒)
⑧2016年1月24日 千葉マリン
1時間22分39秒(1時間22分32秒)
⑨2016年6月5日 東京喜多マラソン
1時間26分44秒(1時間26分44秒)
⑩2016年12月4日 いすみ健康
1時間23分12秒(1時間23分10秒)
⑪2016年12月23日 足立フレンドリー
1時間24分30秒(1時間24分22秒)
⑫2017年1月22日 千葉マリン
1時間22分54秒(1時間22分51秒)
⑬2017年12月3日 いすみ健康
1時間24分54秒(1時間24分50秒)
⑭2017年12月23日 足立フレンドリー
1時間23分17秒(1時間23分13秒)
⑮2018年1月21日 千葉マリン
1時間22分36秒(1時間22分31秒)
⑯2018年12月2日 千葉マリン
1時間29分26秒

☆ フルマラソン戦歴
【2013年 Season1】 sub3.5編
①2013年8月25日 北海道
3時間58分25秒(3時間53分29秒)
②2014年3月30日 佐倉朝日健康
3時間24分10秒(3時間23分13秒)
【2014年 Season2】 sub3挑戦編
③2014年8月31日 北海道
3時間45分54秒(3時間44分42秒)
④2014年11月23日 大田原
3時間13分07秒(3時間12分48秒)
⑤2015年2月1日 別府大分毎日
3時間03分40秒
⑥2015年3月29日 佐倉朝日健康
3時間07分00秒(3時間06分49秒)
【2015年 Season3】 sub3奪取編
⑦2015年8月30日 北海道
3時間12分28秒(3時間12分15秒)
⑧2015年10月25日 大阪
3時間03分22秒(3時間02分37秒)
⑨2015年11月22日 つくば
2時間56分19秒(2時間56分07秒)
⑩2016年2月7日 別府大分毎日
2時間57分32秒
⑪2016年3月20日 板橋シティ
3時間27分44秒(3時間27分18秒)
⑫2016年3月27日 佐倉朝日健康
3時間10分27秒(3時間10分00秒)
【2016年 Season4】 sub3陥落編
⑬2016年8月28日 北海道
3時間24分20秒(3時間24分14秒)
⑭2016年10月23日ちばアクアライン
3時間06分46秒(3時間06分41秒)
⑮2016年11月20日 つくば
3時間13分46秒(3時間13分15秒)
⑯2017年2月5日 別府大分毎日
3時間02分32秒
【2017年 Season5】 sub55編
⑰2017年8月27日 北海道
3時間05分55秒(3時間05分43秒)
⑱2017年11月23日 大田原
3時間13分33秒(3時間13分25秒)
⑲2017年11月26日 大阪
3時間13分03秒(3時間12分54秒)
⑳2018年2月4日 別府大分毎日
2時間57分41秒
㉑2018年3月11日 古河はなもも
3時間51分32秒(3時間51分15秒)
【2018年 Season6】
㉒2018年8月26日 北海道
3時間20分24秒(3時間20分10秒)
㉓2018年10月21日ちばアクアライン
3時間16分23秒(3時間16分15秒)
㉔2019年2月3日 別府大分毎日
2時間59分00秒
㉕2019年2月24日 静岡
3時間04分01秒(3時間03分52秒)
【2019年 Season7】
㉖2019年8月25日 北海道
3時間40分08秒(3時間39分51秒)
㉗2019年12月1日 大阪
3時間03分51秒(3時間03分42秒)
㉘2020年2月2日 別府大分毎日
2時間57分42秒

【2022年 Season8】 リスタート
㉙2023年2月26日 大阪
3時間22分18秒(3時間21分57秒)

☆月別アーカイブ

☆ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

☆QRコード

QR


B
A
C
K

T
O

T
O
P