fc2ブログ




今日のチーバは朝から大雨。

夕方雨が上がったから 嫁とGoPro 10と一緒に検見川の浜を走る。
それも撮ってたんだけど夕方で暗くて 
いくらGoProの手振れ補正がハンパなくても
結局何撮ってるか分からん状態だったので 
本日のvlogは 無し という事でw


さて 本題。

何人かの方から
『来年の別大はどうするの?』
という問い合わせ?を受けておりますw

ここのところblogの更新もまともにしていませんでしたし
他の方のblogもほとんど見ていませんでした。
自分のblogさえも見ることもありませんでしたから・・・。

それなのに気にかけてくれて 本当にありがとうございます。

コロナ禍の影響が強くなる前
2020年まで6年連続で別大に出場しました。
元々走りはじめたキッカケは 別大に出場したい!というものでした。

2020年2月の50代最初の別大のレースも
体調不良でボロボロになりながらも最後まで闘うことが出来
ベストは出せなかったものの 何とかサブスリーは死守しました。

来年の別大 さてどうしよう?

2019年 2020年の記録でエントリー出来ることとなり
いずれもカテゴリー3はクリア
おそらくエントリーさえすれば出場資格は得られる。
コロナの情勢もおそらくはこのまま落ち着いていくだろう。
開催は多分問題ないのではないか。
オオトカゲホテルも一応押さえてる。

結論から言うと

エントリーしませんでした。


・・・2月までにフルマラソンを全力で走る身体を作る自信がありません。


コロナ禍の中
マラソンに対するモチベーションが急降下

走らなくなり

blogを更新する事も無くなり

その辺をノソノソ歩いてる50過ぎのおっさんと同じ身体能力になっちまいました(T . T)

元々太りやすい体質で2020年2月に比べて
体重も プラス12kg以上増えてしまい
お腹周りは肉がブヨブヨし 歩くと股が擦れ
久しぶりに会った両親に

『あんた どうしたの?!』

と心配される始末(T . T)


今回のエントリーを逃すと
もう二度とカテゴリー3から出場できないかもしれません。

でもこの状態で無理矢理出て
自分にとって不本意な形で終わってしまうのは本当に悲しい。

そして何より 過去の自分から

お前 別大ナメるなよ!

って言われそうで・・・。



そんな理由から 今回はエントリーやめました。


今はスッキリしています。

今やれる事 やろうと思っています。

再び 以前のオレを取り戻す為に。








よかったらポチっと 

にほんブログ村

スポンサーサイト



 2021_10_18



お久し振りです 元気ですよw

コロナワクチンも2回目が終わって2週間以上経ちました。
接種券は3月の下旬には来ていたのですが 
さすがちーば市 対応が遅すぎ(苦笑)
隣の市のランナーのお知り合いは 3月中に2回打ち終わっていたのにねw
どちらかと言うとあまり打ちたくなかったけど 一応接種しときました。

これから接種される方もたくさんいると思うから
オレの接種後の状況説明すると

1回目接種後
3時間後くらいから痛みが出て 翌朝まで痛くて腕が上がりませんでした。
一旦夕方痛みが治まったので 間違えてベンチプレスやったのもいけなかったと思いますw
熱も出て 翌日の午後は頭痛くて寝てた。
でも薬飲むと負けるような気がして 鎮痛剤は飲まなかった。

2回目はもっと酷くて
腕の痛みも1回目よりも酷くて
とても間違えてベンチプレスやる状況ではなくw
熱・頭痛で翌日ダウン 
結局 負けてロキソニン飲んだww

ちなみに嫁は
1回目は 何ともなく
2回目は 打った方の腕が筋肉痛になった。

副反応は若い人の方が出やすいらしいから
オレの方が若いぜw



さて ランナーだったオレ。
今でもランナーのつもりだがw
トレーニングらしいトレーニングは 全くしていない

筋トレは毎日してるw
でも筋トレをしていても脚が速くなるはずもなく
心肺機能が上がるわけでもなく
体重が減るわけでもないw

それは十分にわかっている。

わかっているのだが・・・。


トレーニングしていないことに対する 罪悪感 はある。


何か心の奥底で燻っているものがある。

来年の別大は あるのだろうか?

以前のように開催されるのなら
逆算して いつからトレーニングし始めれば 間に合うのだろうか?


そんなことを最近考えている。



よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村



 2021_06_30



別府大分毎日マラソン

別名 別大

2015年に初参加してから 今年まで 6年連続走った。

元々マラソンを走りはじめたのは別大に出場したかったからだ。

ギリサブスリーランナーのオレは
毎年 別大でPBを更新することを目標にピークを作ってきた。

これまで出場連続6回
4回サブスリーで走ることが出来た。
今年の別大で50代サブスリーも達成できた。

しかし ただの一度もPBを更新することは出来なかったケド( ノД`)シクシク…



来年の別大は 福岡国際のように市民ランナーにとってハードルが上がり
一部のとても速い人のみの大会になるんじゃないかと思っていたのだが

諦めきれずに

一縷の望みを持って 来年の動向を見守っていたが・・・





第70回別府大分毎日マラソン大会の1年延期について


『来年2021年2月7日(日)に予定していた第70回大会の開催を見送り
2022年2月6日(日)に日程変更することを決定いたしました。』


残念 本当に残念・・・。

正しい判断なのかもしれないが 本当に残念。

たいして練習もしちゃいないのに この決定はとても悔しい。


これにて オレの2020年シーズンは終了。

大分駅前のオオトカゲホテルもキャンセルしなくちゃね。




それにしても 次は2022年か

遠いな

・・・52歳かよ(苦笑)





あ~~あ 本当につまんねぇーな。

コロナのクソバカヤロウ。





よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2020_09_23



本日 別大から記録証が届いた。

IMG_8407.jpg



結局 今年の別大
出走者は3622名で過去最高
完走率は86.4%だった模様

昨年と比べると 条件は良かったんじゃないかな。

20200222a.jpg


サトさんの別大のブログ が本日終わったんだけど
なぜだか もう何カ月も前の出来事ような気がしてる。

この間 いろいろあり過ぎた。
まだ今月初めのことなのにね。



レース直後は 目標が達成出来なくて 正直ガッカリ だった。

でも 今 再び振り返ってみると

ラッキーだったんじゃないか と思う。


もうあと2週間 この騒動が前倒しで起きていれば
別大の開催も危ぶまれていたかもしれない。




結局 レースも紙一重だった。

もし後半 左ハムが攣っていたら 確実にこのタイムでは走れてない。

もし直前に ヴェイパーフライNEXT%を購入せずに
前回と同じく 初代ズームフライでレースに臨んでいたら
おそらく 良くて59分台 ちょっとミスると3時間オーバーしていたと思う。


このタイムで走れたから
レース中にいろいろな経験をすることも出来た。


ヴェイパーフライNEXT% 
オレにとっては 非常に高価な買い物だったけど
今の時点で 15000円分くらいは元を取ったと思ってるww



以前にもブログで書いたけど
直前練習の結果を考えると
ギリギリサブスリーで走れるか 走れないかのレベルだ。

オレの予測が当たったってこと

プラスアルファは ヴェイパーフライNEXT%のおかげ。


レースは最後まで諦めずに走り抜くことが出来たし 
トレーニングに対しても一片の悔いもない。

結果には 直後にがっかりはしたけどねw


そういうレースで今シーズン締めくくることが出来たのは
本当に幸運だった。


あっ そうだった
まだ 佐倉健康マラソンが残ってるw
 


とりあえず

レギュレーションに変更がなければ
あと2年 カテゴリー3で出場出来る権利は得た。



来年こそは moto史上最速を狙う!










よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2020_02_22



最後にガーミンの全ラップを晒す。

IMG_8254-vert.jpg

非常にわかりやすいww

加速して道下さんを抜き去ったラップ
その後 気持ちよく巡行してたところ
メイタン詰まって 立ち止まって吐いたラップ
とし姉さん達を追いかけたラップ
左ハムが攣りそうでペースが落ちていったところ


ただの数字なんだけど
オレの中では ただの数字ではない。





レース直前の主な練習とタイム
20200131b.jpg
シューズは 上3つは 初代ズームフライ
ハーフペース走は ズームフライ3
30Kペース走は ジャパブー3
5kmはすべて ヴェイパーフライNEXT%





昨年と今年の比較
20200208b.jpg





そして今年の結果
IMG_8145aa.jpg


20200208a.jpg
*2020年の出走者数はわからず

2019年のサブスリー人数 1060名
2020年のサブスリー人数 1277名



気象条件
2019年 スタート時 晴れ 気温12.6℃ 湿度62% 北北東の風1.5m
2020年 スタート時 晴れ 気温13.0℃ 湿度45% 北の風1.6m

スタート時はほぼ同じくらいの条件だけど
昨年はグングン気温が上昇して ゴール時は20℃近かった((((;゚Д゚)))))))




ちょっと考察してみる。

気象条件は 間違いなくここ数年で一番良かったと思う。
昨年は後半暑くなったし 一昨年は寒くて風も強かった。

サブスリーした人数を比べてみても 昨年より217人増えてる
この人数の増加は気象条件だけではないと思うケドww


オレの状態はどうだったかというと
昨年と比べ
同レベル 若しくは やや低下気味。

直前練習の結果 それと今までの経験から考えると 
以前ブログにも書いたが 

ギリ サブスリーレベル



しかし サブ55への勝算もあった。
気象条件 自身のコンディション アドレナリンww
そしてヴェイパーフライNEXT%


そのすべてがうまく噛み合えば サブ55奪取出来るのではないか と。

気象条件はオレにとってはベストだった。

アドレナリンは出まくった 気合い入りまくったww 

コンディションは故障なくスタートラインに立てたが
ちょっとベストとは言い難かった。

それと体重もちょっと重かったww

ヴェイパーフライNEXTは・・・
これについては別にブログを立てようww





結果は伴わなかったが

全力は尽くした

ハッキリ言って その力がなかっただけ
いくつか問題点もピックアップすることが出来た。
これは来期につなげていきたい。


またしてもサブ55の壁を突き破ることが出来なかった。
簡単にポーーンと飛び越えちゃう人もたくさんいるのにな(;_;)

でもさ

それがまた面白いのかもしれない
と 思うことにするww




ネガティブなことばかりではない。

50代最初のレースでサブスリーで走った!
別大を3年連続でサブスリーで走った!


なんか周りのヘンタイの人wwと比べると
何でもないことのように思えるケド

これってフツー 結構凄いことじゃないww





いろいろあったな
2020別府大分毎日マラソン


今年も全力で走れて本当に良かった
この年で 健康で フルマラソンを全力で走れるだけでも 
本当に幸せなことなんだと思う。


【成人の日稲毛30K】 【リベンジ稲毛30K】に参加してくれた皆さん
レースを一緒に走った皆さん
そして応援してくれた皆さん


ありがとうございました!!





最後に

以前ブログにも書いた
高校の時の少しの間だけどお世話になった陸上部顧問のO先生に 
興味ないかもしれないけど一応メール送ってみたw


IMG_8163[1]



さあ 稲毛海浜公園にでも走りに行こうかなww


・・・嫁よ 来年も大分行ってよろしいでしょうか?


IMG_8268_20200207160430a3e.jpg




【別大2020】レポ① スタートまでの出来事
【別大2020】レポ② moto序盤から気持ちが悪くなる
【別大2020】レポ③ ヴェイパーNEXT%快適クルーズ
【別大2020】レポ④ 補給が裏目に
【別大2020】レポ⑤ あゝ遥かなるサブ55
【別大2020】レポ⑥ ゴール後の出来事


2020別府大分毎日マラソン 









よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
 2020_02_09

05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

☆自己紹介

moto

Author:moto
1969年生まれ
男性 B型 身長167㎝
千葉市在住

主な練習場所 稲毛海浜公園 
花見川サイクリングロード


2013年1月から別府大分毎日マラソンに出場したいが為ランニング開始。

2015年2月カテ4にて念願の初出場を果たす。

2015年11月つくばマラソンにて初サブスリー。

2018〜2020年別大で3年連続サブスリー達成!


その後 コロナ禍に突入。。。


走る気力を失い別の趣味に没頭。
2022年8月体重が10kg増 75kgを記録。

これではダメだと一念発起
大阪マラソン2023にエントリー。
半年かけて体重を63kg台に。

2023年2月大阪マラソン完走!
奇跡的にサブ3.5GET! ←今ココ

次なる目標は サブスリーの奪還
再び別大にてPB更新を狙うこと!

そして ベンチプレス100kgを挙げること
 

☆ブログ村


マラソンカテゴリーへの近道

👇👇👇

☆カウンター

☆今後参加予定大会

2023年8月27日北海道M

☆ランキング

☆検索フォーム

☆大阪マラソン2023編


2022年9月~2023年2月
のブログ

↑↑
こちらをクリック

☆過去に参加した大会

☆ 10kmレース戦歴
①2018年3月4日 外環道マラソン
38分58秒(38分58秒)

☆ ハーフマラソン戦歴
①2013年1月20日 千葉マリン
1時間56分59秒(1時間51分45秒)
②2013年12月8日 お伊勢さん
1時間30分6秒(1時間29分51秒)
③2014年1月19日 千葉マリン
1時間31分34秒(1時間30分53秒)
④2014年12月23日 足立フレンドリー
1時間25分48秒(1時間25分33秒)
⑤2015年1月18日 千葉マリン
1時間25分18秒(1時間24分55秒)
⑥2015年6月7日 東京喜多マラソン
1時間28分49秒(1時間28分31秒)
⑦2015年12月23日 足立フレンドリー
1時間22分16秒(1時間22分06秒)
⑧2016年1月24日 千葉マリン
1時間22分39秒(1時間22分32秒)
⑨2016年6月5日 東京喜多マラソン
1時間26分44秒(1時間26分44秒)
⑩2016年12月4日 いすみ健康
1時間23分12秒(1時間23分10秒)
⑪2016年12月23日 足立フレンドリー
1時間24分30秒(1時間24分22秒)
⑫2017年1月22日 千葉マリン
1時間22分54秒(1時間22分51秒)
⑬2017年12月3日 いすみ健康
1時間24分54秒(1時間24分50秒)
⑭2017年12月23日 足立フレンドリー
1時間23分17秒(1時間23分13秒)
⑮2018年1月21日 千葉マリン
1時間22分36秒(1時間22分31秒)
⑯2018年12月2日 千葉マリン
1時間29分26秒

☆ フルマラソン戦歴
【2013年 Season1】 sub3.5編
①2013年8月25日 北海道
3時間58分25秒(3時間53分29秒)
②2014年3月30日 佐倉朝日健康
3時間24分10秒(3時間23分13秒)
【2014年 Season2】 sub3挑戦編
③2014年8月31日 北海道
3時間45分54秒(3時間44分42秒)
④2014年11月23日 大田原
3時間13分07秒(3時間12分48秒)
⑤2015年2月1日 別府大分毎日
3時間03分40秒
⑥2015年3月29日 佐倉朝日健康
3時間07分00秒(3時間06分49秒)
【2015年 Season3】 sub3奪取編
⑦2015年8月30日 北海道
3時間12分28秒(3時間12分15秒)
⑧2015年10月25日 大阪
3時間03分22秒(3時間02分37秒)
⑨2015年11月22日 つくば
2時間56分19秒(2時間56分07秒)
⑩2016年2月7日 別府大分毎日
2時間57分32秒
⑪2016年3月20日 板橋シティ
3時間27分44秒(3時間27分18秒)
⑫2016年3月27日 佐倉朝日健康
3時間10分27秒(3時間10分00秒)
【2016年 Season4】 sub3陥落編
⑬2016年8月28日 北海道
3時間24分20秒(3時間24分14秒)
⑭2016年10月23日ちばアクアライン
3時間06分46秒(3時間06分41秒)
⑮2016年11月20日 つくば
3時間13分46秒(3時間13分15秒)
⑯2017年2月5日 別府大分毎日
3時間02分32秒
【2017年 Season5】 sub55編
⑰2017年8月27日 北海道
3時間05分55秒(3時間05分43秒)
⑱2017年11月23日 大田原
3時間13分33秒(3時間13分25秒)
⑲2017年11月26日 大阪
3時間13分03秒(3時間12分54秒)
⑳2018年2月4日 別府大分毎日
2時間57分41秒
㉑2018年3月11日 古河はなもも
3時間51分32秒(3時間51分15秒)
【2018年 Season6】
㉒2018年8月26日 北海道
3時間20分24秒(3時間20分10秒)
㉓2018年10月21日ちばアクアライン
3時間16分23秒(3時間16分15秒)
㉔2019年2月3日 別府大分毎日
2時間59分00秒
㉕2019年2月24日 静岡
3時間04分01秒(3時間03分52秒)
【2019年 Season7】
㉖2019年8月25日 北海道
3時間40分08秒(3時間39分51秒)
㉗2019年12月1日 大阪
3時間03分51秒(3時間03分42秒)
㉘2020年2月2日 別府大分毎日
2時間57分42秒

【2022年 Season8】 リスタート
㉙2023年2月26日 大阪
3時間22分18秒(3時間21分57秒)

☆月別アーカイブ

☆ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

☆QRコード

QR


B
A
C
K

T
O

T
O
P