fc2ブログ




なんで1位なんだろ??

20191122a.jpg


どうもTwitterのリアクションから想像すると
オレがヴェイパー買ったと思った人が多いみたいw

すいません 思わせぶりで
別に狙ったわけではありませんw

仮に今ヴェイパー買っても
全く意味がないんだよね

思いっきり走れなきゃ
どんな凄いシューズ履いても 意味がない(;д;)





明日 大田原マラソン
明後日 つくばマラソン
その1週間後には 大阪マラソン

目白押しw


ちなみにオレは
大田原 つくば エントリーしてません。
大阪は エントリーしてます。

今日も思わせぶりなタイトルですいませんw



走れないので
大田原の思い出でも・・・。


過去 2回走りました。

2014年11月23日 大田原
3時間13分07秒(3時間12分48秒)

2017年11月23日 大田原
3時間13分33秒(3時間13分25秒)



2014年は 初めてサブ3.15突破。
ちょうど伸び盛りで PB10分以上更新した。
楽しかったな。
ぼっちの大将の坊主を賭けた戦いもあったw

2017年は サブ55を賭けて突っ込んだけど
体中攣りまくって 轟沈したw
辛くて苦しかったな。
そんで中2日で大阪マラソン走ったっけ((((;゚Д゚)))))))
元気だったなw

同じようなタイムでも
レース展開や印象が全然違うWW




ちょっと2017年当時の過去のブログを読み返してみた。

オレ 速かったな。
今より全然 短い距離 速かった。


加齢ってやつ?w


いやいやいや まだまだオレは若いハズw


よかったら
オレの大田原シリーズ どうぞ



明日 大田原を走る皆さん
お天気悪そうですが 頑張ってください!!










よかったらポチっと コメントもよろしくです!

にほんブログ村
スポンサーサイト



 2019_11_22




*1㎞のラップはガーミン 5㎞のラップは公式タイム

☆21㎞~25㎞ 20分42秒
(406-402-402-405-424)


ここでメイタンゴールド投入。
ドーピングして後半の上りに挑む。(笑)

23.7㎞のライスセンターを過ぎると緩やかな長い上り
そして向かい風。
でもまあこんなもんか 稲毛海浜公園の方が風強いや
余裕持って走っていた ・・・25㎞までは。(笑)



が 突然 きた

右の脹脛が ビクビクって。

最初 なんだかよくわからなかった。

その後 キューって

オレ 今までレース中攣りそうになることはあっても
実際に攣ったことなかった。
なので 基本攣り対策はしていない。
芍薬甘草湯も飲んでないし 持って走ってもいない。

スピード 緩める。

伸ばす 叩く。

以前 別大のアフターでベタ足さんが
「攣っても止まらずに走れるんだよ!」って話してた。

どうするんだっけ?

まさか25㎞でこんな風になるとは思わなかったよ。




☆26㎞~30㎞ 22分50秒
(419-419-426-448-451)


どうにか誤魔化しながら 
ペースの落ち込みを最小限に抑えながら
ひたすら我慢の走り。
フォームがめちゃくちゃ。(笑)

・・・右脚庇って走っていたら 今度は左の脹脛がピクピクと

大幅にペースダウン 普段のジョグペースまで落ちる。

ああぁ なんてこったい

状況が一変。
頭の中がクエスチョンだらけ。(笑)

どうする

ここからペース上げるのは不可能。
一瞬でレースが終わる可能性がある。
ここは耐えて状況が改善するチャンスを待つしかない。

30㎞手前で
「motoさん 粘れ!」
ぬまっちさんが後ろに数人引き連れて 力強く抜いていった。

「ぬまっちさん 行けるぞ 頑張れ!」

オレこの時 ぬまっちさんはサブスリーいったな って思った。


30㎞通過 2時間5分13秒


まだタイム的にはサブスリーの可能性は残されている。 
でもオレの脚は いつ爆発してもおかしくなかった。





☆31㎞~35㎞ 28分48秒
(524-500-518-705-535)


31㎞手前くらいで いわさんに声かけられる。
いわさんもかなり苦しそう。
ついて行こうと試みるが すぐに無理だとわかった。

「いわさん ゴールで待っていてくれ。」

この時点で オレの目標はサブ55から
悲しいことに完走に切り替わった。(笑)

34㎞目 両脹脛を庇いながら走っていて
とうとう左のハムもキューっとなりだす。
思わず立ち止まる。
トイレが近くにあったので ついでにトイレにも入る。(笑)

さあ どうする

残り8㎞。
DNFはありえねぇ~ 最後まで粘ってやる!!
再びジョグり出す。

その時なぜか沿道の応援の人が ペットボトルくれた。
助かりました ありがとうございます。




☆36㎞~40㎞ 26分29秒
(524-532-514-515-507)


36㎞過ぎ すーぴーさんポイント
ここだけは背筋を伸ばして走った。(笑)
スゲー心配そうに声をかけられる。

019718546d372e1400813b93c9a8c374b11e79b6e2-horz.jpg

応援 写真 本当にありがとうございます



ひたすら我慢。
後ろからバカバカ抜かれる。
ガマン ガマン。
もうタイムはどうでもいい。
身体をゴールまで運べればいい。
それだけを考えて ひたすら一歩一歩 前に進む。





☆~ラスト 13分03秒
(510-632- )


あと残り 2.195㎞。
確か3年前の大田原のタイムは3時間13分くらいだったな
こいつだけは絶対に切ってやる!!

一か八かペースを上げる!

41㎞過ぎ

ズドン!! と左のハムが攣った。

立ち止まる。
歩こうと試みるが 歩くことすら出来ない。

もうちょいだ。
視界に入っているもうちょい先を右折すれば 陸上競技場
ゴールは近い。

沿道で応援してるおばちゃんが
「ここで止まっちゃダメ! ほら もう少しだから頑張りな!」
って声かけてくれた。

・・・動けん。(苦笑)

1分2分が異常に長く感じる。

びっこ引きながら走り出す。

010cbd2138077bd429c82ba04e762995891b7ddc4f.jpg


競技場に入ってくると

「motoさん! ラスト頑張れ!」

ぬまっちさんといわさん

脚が上がらないので 思いっ切り両腕を振って
前に進む。

・・・今度は 右腕の上腕三頭筋が攣った。(笑)


01b660f3ad618a7c86f76e5ecc21b1f2a983858a24.jpg


012536e4681308d01abcf6cb2def18d16c5572e01e.jpg


疲労困憊で ゴール

タイムは 3時間13分33秒(グロス)


・・・3年前の自分にも負けた




012c36fc3dacca5e75a26d611fc3e6e79730d71d4a[1]a
レース後 みんなでタオルキャピ☆



帰りのバスの中 
まつぼっくりにやられた右足首が熱を持ってきて
ズキズキズキズキ痛くなってくる。

コメンテーターのzonoさんが

「大阪は・・・。」 と聞いてきた。


『何それ? それっておいしいの?』 って思った。(笑)








01b07f06c772c4617e294ab52fb670acc974e04f09[1]

01c20c106dac53c635fd6f37101268eb53c2a79407[1]

01fac06ea3407f6a4e50e281d34fc332028a6454e9[1]


アフター 楽しかったな




でも中2日でまたフルかって思うと 
憂鬱だった。




つづく






よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
 2017_11_30




23日(木)早朝 オレは宿泊していたホテルから 
送迎バスが出ている西那須野駅まで
小雨の中1.7㎞の道のりをキロ5でジョグっていた。

ダウン着て走ったから 大汗かく。(笑)

競技場に向かう始発7:00のバスに乗り込むと
ぬまっちさんといわさんが座ってた。

くっちゃべりながら移動。
知り合いがいるといいな リラックス出来るから。

スムーズに競技場の脇の体育館へ。
ぬまっちさんといわさん 陣地を作って 仲間を待つ。

0129407e51dd6b69a8abb04cf10aa707826d20d0b0[1]




続々と集まってくる。
くっちゃべったり トイレへ行ったり。



01239a4d822e9d5c10fc3aec4ce26a63860a1cf759[1]
スタート前の集合写真
Kentさん アラカワさん れっつさん はっち。さん zonoさん Sugiさん ユーリさん
ニシキさん ぬまっちさん いわさん moto

(順テキトー)


40分前に競技場へ向かう。

外は大雨 寒い!!
カッパ着てても 寒い!!

ぬまっちさんといわさんと競技場のスタンド下で雨宿りしていたが
意を決して10分くらい前にAブロックに並びに行く。

・・・全然空いていて かなり前に3人で並ぶ


そして特にセレモニーもなく
10:00ぴったりに号砲が鳴った。

さすが ガチの大田原マラソン。(笑)





*1㎞のラップはガーミン 5㎞のラップは公式タイム

☆スタート~5㎞ 20分31秒
(420-407-355-355-401)


スタートロスは8秒。
風はそんなに感じないが 雨がそこそこ降っていてカッパ着てても寒い!
トラック3分の2周くらいして公道に出る。
ここで詰まって若干スピードダウン。
もうすでにターサージール5はぐちゃぐちゃだ。(笑)


今回のターゲーットはサブ55 ・・・2時間55分切り。
それには キロ408よりも速く走らなくてはならない。
5㎞は20分40秒以内


大田原のコースは すり鉢状になっていて
前半ハーフは緩やかな下り 後半ハーフは緩やかな上り
その中に更に若干のアップダウンが含まれている。

途中の上りは 無理せず415まで落としてもOK。
だいたいその前後で帳尻合わせて 408より速ければいい。

前半ハーフを84~85分台でカバーして
後半ハーフを90分切って走ること。
今のオレにとって 不可能なことではない!!・・・と思う
。(笑)

雨は小雨になってきて 周りのランナーはカッパを脱ぎ始めた。
オレは まだ寒かったのでそのまま着とく。

・・・結局40㎞過ぎまで着て走ることになるんだけどね。(笑)



☆6㎞~10㎞ 20分00秒
(400-359-357-402-401)


5㎞過ぎるとやっと身体が動くようになってきた。
周りのペースに合わせてキロヨンで楽に走れてる。
喉は乾いてないから最初の給水は口を湿らす程度。
単調な景色の中を淡々と距離を刻む。



☆11㎞~15㎞ 20分33秒
(401-407-404-400-416)


若干のアップダウンのある区間。
上りは 疲れを残さないように ゆっくり ゆっくり。
15㎞目の坂 ちょっとゆっくり過ぎたな。(笑)
先は長い 焦らない 焦らない と呟きながら。



☆16㎞~20㎞ 20分37秒
(404-408-415-400-403)


唯一のスライド区間。
折り返してすぐ ぬまっちさん。
いわさんはサブスリーのペーサー集団の中にいた。
エール交換。
他の仲間たちは見つける事が出来ない。

あとで振り返ると この5㎞ 同じペースで走っていたつもりだったが
若干ペースが落ちてたな。


ハーフ通過 1時間26分12秒


このタイム確認した時
思わず 「おそっ!」 って呟いた。(笑い)

考えていたよりも1分以上 遅い。

まあ いい。
体力を十分に温存出来たと思えば。

残りのハーフ 89分くらいで走れば 勝ちだ!
いくら緩やかな上り基調だって 89分ならいけるハズ!
キロ412くらいでOK。

ここまでは 全く疲労感 ない


もう残り半分で終わりじゃん!
もう少しの辛抱じゃん!


・・・この時はそう思ってた。


つづく






よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
 2017_11_29



自宅に無事帰還しました。(笑)

本当はもっと早くブログをアップしたかったケド
あいぽんSE 画面が小さすぎて ブログ書けない。
オレ ローガンだし。(笑)


さて 結果

どーーーーん!!







0104720c27fef290724df6df39bebe2cf3a91295ac[1]

激沈通り超して 轟沈!






ついでにラップも どーーーーん!!


01feb0061de9df6bfef9e2c9dcdd9f7ce3be0bec4f-vert[1]

身体のダメージ ハンパない。(笑)


人間って同時に3か所 攣るってことがあるんですね。(笑)
レース中に攣りそうになったことはあったけど
本当に攣ったのは今回が初めて。
攣ると走れなくなることもよく理解出来ました。(笑)


まあ 実力不足です。
もう一度鍛え直します。


ぬまっちさんがサブスリー奪還したのは本当に嬉しい。
出来る事なら最後まで絡みたかった。


応援してくれた皆さん 本当にありがとうございました



012c36fc3dacca5e75a26d611fc3e6e79730d71d4a[1]
みんな完走! 良かった 良かった!


レポは近日中に書きます。
振り返りは大切だから。


当分 フルはお腹いっぱい。(笑)



えっ??






大阪マラソン?(笑)




今日は いじょ






よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
 2017_11_23



【11/21の練習】5㎞


いよいよ秋の本命【大田原マラソン】が近づいてきた。

今日はレース最終調整。
心肺に喝を入れるため いつもの直線で 1㎞TTやっといた。
マツボックリには十分に注意を払った。(笑)

1㎞目 ジョグ
2㎞目 後半加速
3㎞目 TTもどき

折り返しが含まれ 若干減速を余儀なくされた。
計算に入ってなかった。(笑)

01332cd92fed9bfe5ab3cabce819f8d6dce0a6235b-vert[1]

1㎞TT 321

315くらいで走るつもりだったんだけど(苦笑)

まあ これで全部のトレーニングが終了。




ここで
北海道マラソンからこれまでの主なガチの練習内容を振り返ってみる。

8/27 北海道マラソン 3時間5分55秒 @423
10/8 稲毛海浜公園30K 2時間1分50秒 @404
11/5 稲毛海浜公園ハーフ 1時間23分29秒 @357
11/9 早朝稲毛海浜公園30K 2時間6分56秒 @414
11/19 5㎞TT 19分2秒 @348
11/21 1㎞TT 3分21秒



さあ これらのデータから導き出される
【大田原マラソン】の予想タイムは・・・










全くわかりません!(笑)



レースは やってみないとわからねぇ。(笑)
全力で走るのみ!!



明日の夕方には栃木へ移動。

シューズはターサージール5のレッド。
そして激沈上等Tノースリ レッドでいきます
!!


勝ちは サブ55。
負けは それ以外。



3年振り 雨の大田原を堪能してきます!

勝負だ 大田原!
勝負だ ライバル達!

次は速報でお会いしましょう!


いじょ






よかったらポチッとして下さい。
コメントも頂けるとうれしいです。

にほんブログ村
 2017_11_21

05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

☆自己紹介

moto

Author:moto
1969年生まれ
男性 B型 身長167㎝
千葉市在住

主な練習場所 稲毛海浜公園 
花見川サイクリングロード


2013年1月から別府大分毎日マラソンに出場したいが為ランニング開始。

2015年2月カテ4にて念願の初出場を果たす。

2015年11月つくばマラソンにて初サブスリー。

2018〜2020年別大で3年連続サブスリー達成!


その後 コロナ禍に突入。。。


走る気力を失い別の趣味に没頭。
2022年8月体重が10kg増 75kgを記録。

これではダメだと一念発起
大阪マラソン2023にエントリー。
半年かけて体重を63kg台に。

2023年2月大阪マラソン完走!
奇跡的にサブ3.5GET! ←今ココ

次なる目標は サブスリーの奪還
再び別大にてPB更新を狙うこと!

そして ベンチプレス100kgを挙げること
 

☆ブログ村


マラソンカテゴリーへの近道

👇👇👇

☆カウンター

☆今後参加予定大会

2023年8月27日北海道M

☆ランキング

☆検索フォーム

☆大阪マラソン2023編


2022年9月~2023年2月
のブログ

↑↑
こちらをクリック

☆過去に参加した大会

☆ 10kmレース戦歴
①2018年3月4日 外環道マラソン
38分58秒(38分58秒)

☆ ハーフマラソン戦歴
①2013年1月20日 千葉マリン
1時間56分59秒(1時間51分45秒)
②2013年12月8日 お伊勢さん
1時間30分6秒(1時間29分51秒)
③2014年1月19日 千葉マリン
1時間31分34秒(1時間30分53秒)
④2014年12月23日 足立フレンドリー
1時間25分48秒(1時間25分33秒)
⑤2015年1月18日 千葉マリン
1時間25分18秒(1時間24分55秒)
⑥2015年6月7日 東京喜多マラソン
1時間28分49秒(1時間28分31秒)
⑦2015年12月23日 足立フレンドリー
1時間22分16秒(1時間22分06秒)
⑧2016年1月24日 千葉マリン
1時間22分39秒(1時間22分32秒)
⑨2016年6月5日 東京喜多マラソン
1時間26分44秒(1時間26分44秒)
⑩2016年12月4日 いすみ健康
1時間23分12秒(1時間23分10秒)
⑪2016年12月23日 足立フレンドリー
1時間24分30秒(1時間24分22秒)
⑫2017年1月22日 千葉マリン
1時間22分54秒(1時間22分51秒)
⑬2017年12月3日 いすみ健康
1時間24分54秒(1時間24分50秒)
⑭2017年12月23日 足立フレンドリー
1時間23分17秒(1時間23分13秒)
⑮2018年1月21日 千葉マリン
1時間22分36秒(1時間22分31秒)
⑯2018年12月2日 千葉マリン
1時間29分26秒

☆ フルマラソン戦歴
【2013年 Season1】 sub3.5編
①2013年8月25日 北海道
3時間58分25秒(3時間53分29秒)
②2014年3月30日 佐倉朝日健康
3時間24分10秒(3時間23分13秒)
【2014年 Season2】 sub3挑戦編
③2014年8月31日 北海道
3時間45分54秒(3時間44分42秒)
④2014年11月23日 大田原
3時間13分07秒(3時間12分48秒)
⑤2015年2月1日 別府大分毎日
3時間03分40秒
⑥2015年3月29日 佐倉朝日健康
3時間07分00秒(3時間06分49秒)
【2015年 Season3】 sub3奪取編
⑦2015年8月30日 北海道
3時間12分28秒(3時間12分15秒)
⑧2015年10月25日 大阪
3時間03分22秒(3時間02分37秒)
⑨2015年11月22日 つくば
2時間56分19秒(2時間56分07秒)
⑩2016年2月7日 別府大分毎日
2時間57分32秒
⑪2016年3月20日 板橋シティ
3時間27分44秒(3時間27分18秒)
⑫2016年3月27日 佐倉朝日健康
3時間10分27秒(3時間10分00秒)
【2016年 Season4】 sub3陥落編
⑬2016年8月28日 北海道
3時間24分20秒(3時間24分14秒)
⑭2016年10月23日ちばアクアライン
3時間06分46秒(3時間06分41秒)
⑮2016年11月20日 つくば
3時間13分46秒(3時間13分15秒)
⑯2017年2月5日 別府大分毎日
3時間02分32秒
【2017年 Season5】 sub55編
⑰2017年8月27日 北海道
3時間05分55秒(3時間05分43秒)
⑱2017年11月23日 大田原
3時間13分33秒(3時間13分25秒)
⑲2017年11月26日 大阪
3時間13分03秒(3時間12分54秒)
⑳2018年2月4日 別府大分毎日
2時間57分41秒
㉑2018年3月11日 古河はなもも
3時間51分32秒(3時間51分15秒)
【2018年 Season6】
㉒2018年8月26日 北海道
3時間20分24秒(3時間20分10秒)
㉓2018年10月21日ちばアクアライン
3時間16分23秒(3時間16分15秒)
㉔2019年2月3日 別府大分毎日
2時間59分00秒
㉕2019年2月24日 静岡
3時間04分01秒(3時間03分52秒)
【2019年 Season7】
㉖2019年8月25日 北海道
3時間40分08秒(3時間39分51秒)
㉗2019年12月1日 大阪
3時間03分51秒(3時間03分42秒)
㉘2020年2月2日 別府大分毎日
2時間57分42秒

【2022年 Season8】 リスタート
㉙2023年2月26日 大阪
3時間22分18秒(3時間21分57秒)

☆月別アーカイブ

☆ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

☆QRコード

QR


B
A
C
K

T
O

T
O
P